ゲームなどの回復魔法について雑にまとめましたvol1

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
回復魔法bot @healersbot

アリ(ウルティマ 恐怖のエクソダス)単体/小。回復量は30前後。HP回復手段の少ない本作品では、最重要とも言える魔法。アリ(今ココ!)→アリナミ

2023-03-20 00:33:28
回復魔法bot @healersbot

アリナミ(ウルティマ 恐怖のエクソダス)単体/中。回復量は150前後で初歩回復魔法「アリ」の約5倍。ただし消費MPも「アリ」の5倍の50で、コストパフォーマンスは「アリ」と同程度。アリ→アリナミ(今ココ!)

2023-03-14 17:33:29
回復魔法bot @healersbot

リフレッシュ(アンリミテッド:サガ)単体/大。1人のHPを回復した上で、戦闘不能以外のすべての状態異常を治す水行術。合成術のため習得は難しいが、ぜひひとつは欲しいところ

2023-03-18 13:33:29
回復魔法bot @healersbot

レストレーション(アンリミテッド:サガ)単体/特大。1人のHPを大きく回復した上で、精神的な状態異常を治す土行術の合成術。似た効果の「リフレッシュ」と比べると、回復量はこちらが大きく、治せる状態異常の種類はあちらが多い

2023-03-18 16:33:38
回復魔法bot @healersbot

ヒーリング・ウェイブ(エターナルメロディ)単体/大。3番目に覚える神聖魔法で、単体向け魔法としては最高クラス。キュアー・ウェイブ→ヒーリング・ウェイブ(今ココ!)

2023-03-23 08:33:29
回復魔法bot @healersbot

ヒール(ファイナルファンタジーI)全体/小。「ケアル」の全体版魔法として、シリーズ初代作品のみに登場。「II」以降は「ケアル」を全体がけできるシステムになったため、登場の機会がなくなった。ヒール(今ココ!)→ヒーラ→ラヒーラ

2023-03-09 11:33:29
回復魔法bot @healersbot

ヒーラ(ファイナルファンタジーI)全体/中。ほかのヒール系魔法と同様、シリーズ初代作品のみに登場する幻の(?)白魔法。ヒール→ヒーラ(今ココ!)→ラヒーラ

2023-03-10 12:33:30
回復魔法bot @healersbot

ラヒーラ(ファイナルファンタジーI)全体/大。ヒール系の最上位魔法で、ほかのヒール系同様「II」以降の作品には登場しない。ヒール→ヒーラ→ラヒーラ(今ココ!)

2023-03-18 10:33:28
回復魔法bot @healersbot

ホーリー・ブレス(エターナルメロディ)全体/完全。最高レベルの神聖魔法。ただ、覚える時期や消費MPを考えると、この魔法が必要になる機会はあまりないだろう

2023-03-04 23:33:29
回復魔法bot @healersbot

マジックヒール(ロマンシング サ・ガ)単体/中(戦闘時は大)。「魔」の術法なので、「幻」の術法を使うキャラは覚えられない

2023-03-05 10:33:28
回復魔法bot @healersbot

ホワイトウィンド(「ファイナルファンタジー」シリーズ)全体/特殊。敵から被弾することで習得できる「青魔法」のひとつ。回復量の計算にクセがあるのが特徴。たとえば「V」では「使用者の現在のHPと同じ数値」が回復量になる

2023-03-07 01:33:30
回復魔法bot @healersbot

ヒールパーティ(摩訶摩訶)全体/中。その名の通り、ヒールをパーティ全体にかける変身技

2023-03-07 02:33:28
回復魔法bot @healersbot

スターライトヒール(サガフロンティア)単体/小。陽術に分類される。術の使用条件や効果にクセのあるものが多い本作品において、ほぼ唯一「ふつうに」使える単体HP回復術。解毒もできる

2023-03-07 07:33:29
回復魔法bot @healersbot

ヒールライト(ロマンシング サ・ガ)単体/中(戦闘時は大)。属性は光。火術を使うキャラは水術の「いやしの水」を覚えられないので、代わりにこの術を覚えるといいかもしれない

2023-03-07 05:33:30
回復魔法bot @healersbot

フィールドヒール(「ネプテューヌ」シリーズ)範囲/中。単体向けのスキルである「ヒール」を範囲化したもの。使い手は西沢ミナ

2023-03-09 20:33:28
回復魔法bot @healersbot

サンフォース(ファンタシースターIII)単体/小~大。回復量は強さの配分に応じて増減する。「スターフォース」とともに「レスト系」という系列に分類される

2023-03-11 15:33:30
回復魔法bot @healersbot

サンシャワー(「大貝獣物語」シリーズ)全体/完全。ホスピ系と別の「天候魔法」という体系に属する魔法

2023-03-18 02:33:28
回復魔法bot @healersbot

スターフォース(ファンタシースターIII)全体/小~大。回復量は強さの配分に応じて増減する。「サンフォース」とともに「レスト系」という系列に分類される

2023-03-23 04:33:27
回復魔法bot @healersbot

ファーストエイド(「テイルズオブ」シリーズ)単体/小。初歩的な回復法術。「ファンタジア」のミントを始め、ヒロイン役が序盤から使えることが多い。ファーストエイド(今ココ!)→ヒール→キュア

2023-03-13 07:33:29
回復魔法bot @healersbot

ホーリー・ライト(「悠久幻想曲」シリーズ)単体/完全or大。「1」では最高位の回復魔法で、味方全体を完全回復する。ティンクル・ライト→ホーリー・ライト(今ココ!)→ディヴァイン・エンブレイス

2023-03-13 23:33:30
回復魔法bot @healersbot

癒しの祈り(「ルナ」シリーズ)単体/小~。神官のジェシカやロンファが使える。「2」では、いやしの祈り→いやしの願い→いやしの洗礼、と成長していく

2023-03-14 02:33:27
回復魔法bot @healersbot

リザレクション(「テイルズオブ」シリーズ)全体or範囲/大。回復量や効果は作品によって異なるが、おおむね最上級の回復術という位置づけの法術。乱発するのが難しい仕様になっている作品も多い

2023-03-15 15:33:31
回復魔法bot @healersbot

ディオス(「ウィザードリィ」シリーズ)単体/小。HPにして1桁程度の回復量だが、序盤はこの魔法が生命線。宿屋代をケチりたいときにも有用。ディオス(今ココ!)→ディアル→ディアルマ

2023-03-15 08:33:29
回復魔法bot @healersbot

ディアルマ(「ウィザードリィ」シリーズ)単体/大。いちおうディオス系列の最上位魔法だが、それにしては心許ない回復量。ディオス→ディアル→ディアルマ(今ココ!)

2023-03-20 17:33:30
回復魔法bot @healersbot

マディ(「ウィザードリィ」シリーズ)単体/完全。1人のHPを完全回復した上で、「死亡」「灰」「ロスト」以外の状態異常も治す。この魔法を覚えたら一人前の回復職と言ってよさそう

2023-03-16 14:33:28
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ