日本語教師の日本語観察タグ #にほんごウォッチ まとめ[その2]

日本語教師が日常で出会った興味深い日本語についてつぶやいたタグ #にほんごウォッチ のセルフまとめ、その2です。同業の方、授業・話のネタにご自由にお使いください。今回は自分以外の方のツイートもまとめてあります。はずしてくれ―という方、ご一報ください。前回(その1)はこちら→https://togetter.com/li/2143285
3
前へ 1 ・・ 7 8
ひぐれ @PaPio1130

某トイレ。やや回りくどい「言いつけてやる!」的な抑止かなぁとも思ったんですが、もう少し考えてみると、これを読むことによって読み手の立ち位置を「監視する側」へと変容させる(あなたは持ち去る側の人ではなくて、という前提の中に置く)と考えられなくもない……? #にほんごウォッチ pic.twitter.com/K3owDPEmRS

2024-04-11 14:36:52
拡大
ひぐれ @PaPio1130

路面電車の行き先表示。「ちゃや(茶屋)」が連濁で「ぢゃや」になるのは分かるけど、ローマ字表記でJAYAて書かれるといよいよ不思議な感じがなくはない #にほんごウォッチ pic.twitter.com/0jmawSIoPQ

2024-04-12 09:00:11
拡大
ひぐれ @PaPio1130

「うちでは塩を売ってますよ!」と言いたいから「塩」の看板なんだろうけど、塩の専売なんてのも伝わらなくなって「なんでわざわざ?」て感じになる(もうなってる?)よなぁ、とも。調べてみたら1997年まであった制度なんですね。割と最近だ(とはいえ27年前) #にほんごウォッチ pic.twitter.com/pzydi0KWcP

2024-04-13 13:34:25
拡大
ひぐれ @PaPio1130

超特異ルックスな「NASAの激レア機」どんなもの? パイロットも超過酷!? 機齢も超エグい!! - 乗りものニュース trafficnews.jp/post/132071 ニュース記事タイトルの「エグい」の例ですよ。「超」まで付いて。1970年代初頭から運用されているそうな。 #にほんごウォッチ

2024-04-14 09:52:34
ひぐれ @PaPio1130

カジュアルな「地雷」という表現の使用が忌避されることはよく分かるんだけど、じゃあなんで「ばくだんおにぎり」はOKなんだろうな……ということを考え出して、コンビニのおにぎりコーナーで固まってしまった #にほんごウォッチ

2024-04-14 10:37:00
ひぐれ @PaPio1130

地雷の方が非人道的な兵器だから地雷の方がダメというのはあるのかもしれないけれど、兵器としてのありかたがそのメタファとしての言語的応用にまで適用されるのは面白いですね それでいいのか?というのも思わなくはないけれど #にほんごウォッチ

2024-04-14 10:53:43
ひぐれ @PaPio1130

「爆弾」より「地雷」の方が意味的に下位(詳細)なので具体性が強くなって生々しさが出てしまうからなんかヤダてのもあるかもしれない、けれど「爆弾」で被害を受けた人は「爆弾」だって嫌だろうし、逆に「『地雷』って広すぎない?」て思う詳しい人もいるんだろうな、などとも #にほんごウォッチ

2024-04-14 10:56:30
ひぐれ @PaPio1130

対人でなく役に立ってる爆弾もあるよな、ダイナマイトとか……って思ったけどそれは辞書曰く「爆薬」らしい。「爆弾」だとそれはもうひとをころすものになってしまうそうで。とはいえ「爆薬おにぎり」ならいいのかと言うとなんだかそっちの方が食べると死んでしまいそうな感があるな #にほんごウォッチ

2024-04-14 11:01:20
くーみん @qoomingjs

数年前に「麻薬卵」というのが(たぶん)韓国から?やってきて、それは流石に言い方としてはどうなの?みたいな議論があったのを思い出しました。(韓国からやってきたというくだりはちょっと自信ない)

2024-04-14 10:43:58
岩ノ城 @JojiSensei

面白い。考えてみると、武器のメタファーって結構あるなあ。 「二刀流」「懐刀」「◯◯が武器」「矢の如し」「弓なり」「一番槍」「無鉄砲」「爆弾発言」「爆弾低気圧」「バスボム」「Zoom爆撃」などなど… 近代兵器で、なおかつ身体的な被害が具体的にイメージしやすいと抵抗感が生まれるのかな?? x.com/PaPio1130/stat…

2024-04-14 15:05:52
ひぐれ @PaPio1130

言語景観、ですねえ。長崎市内の路面電車停留所にて。留学生への授業の中で軽く長崎方言を紹介して、「みなさんがおそらく毎日見てるこれも方言よ」と言ってGoogleストリートビューでこれを見せた時のざわめきといったら! #にほんごウォッチ pic.twitter.com/m5j5GUQrEK

2024-04-15 19:21:19
拡大
ひぐれ @PaPio1130

日本語だとどちらも「部屋」だけど、ロシア(語)のквартираとкомнатаとの違いが分かってないと混乱しそうになるな、てところで面白い例だと思いました квартираを「アパート」とするとそれはそれでよく分からないし。 #にほんごウォッチ x.com/hiroki_ru_th/s…

2024-04-19 10:12:15
むかいひろき🟦⬜🟡ロシア在住 @hiroki_ru_th

アパート滞在とは聞いていたが、女子学生と同じ部屋とは聞いてない。(事前にパスポートデータを送って性別が分かっているから、去年同様に普通に2部屋用意されているのかと思っていた…) とりあえず広くて部屋が多いので、プライバシーは確保できるのが良かった。

2024-04-19 09:33:38
むかいひろき🟦⬜🟡ロシア在住 @hiroki_ru_th

アパート滞在とは聞いていたが、女子学生と同じ部屋とは聞いてない。(事前にパスポートデータを送って性別が分かっているから、去年同様に普通に2部屋用意されているのかと思っていた…) とりあえず広くて部屋が多いので、プライバシーは確保できるのが良かった。

2024-04-19 09:33:38
ひぐれ @PaPio1130

日本語で「うちの部屋は305号室だよ」ていうときの「部屋」がквартира(ユニット全体)で、その中で「私の部屋の隣がお兄ちゃんの部屋」ていうときの「部屋」がкомнатаですね。 #にほんごウォッチ

2024-04-19 10:13:55
ひぐれ @PaPio1130

今日の長崎の言語景観。勢いがいい。「野菜」のくだりはどういう意味なんだよ……とも思いますけど、ここで説明をしきらないのが興味喚起にうまく働いてますね。 #にほんごウォッチ pic.twitter.com/a5ZXKOOr3P

2024-04-20 16:08:04
拡大
拡大
ひぐれ @PaPio1130

旅客機2機、滑走路で衝突「寸前」に 管制塔で叫び声響く 米 cnn.co.jp/usa/35218017.h… @cnn_co_jp より ちょうどスペース区切りのところで改行を喰らい、「滑走路で衝突 『寸前』に管制塔で叫び声響く」に見えて混乱してしまいました #にほんごウォッチ

2024-04-20 16:38:58
ひぐれ @PaPio1130

トイレにて。「顔を洗うのは『洗い物』に入ってダメなんだろうか……一般的には入らなさそうだけど『手洗い以外の洗い物』と言われると手洗いも『洗い物』に入りそうだし、それなら顔を洗うのは『以外の洗い物』かな……」と考え込んでしまった。ここまでくると屁理屈と紙一重ですね #にほんごウォッチ pic.twitter.com/lcgwlk2kDv

2024-04-20 16:49:43
拡大
ひぐれ @PaPio1130

路面電車の広告で見かけたんですが、これで「変」て読ませるのは天才の所業過ぎる そして確かに読めるんだから面白い #にほんごウォッチ 詳細はこちらより nagasakinohen.jp pic.twitter.com/u1r0MDXIFh

2024-04-24 10:30:44
拡大
ひぐれ @PaPio1130

もずく vs もづく。 #にほんごウォッチ 漢字だと「水雲」、「海蘊」などと書くらしい(日国)。あとは「海雲」というのも(新明解)。 それはそうとこのスープめちゃくちゃおいしかったです pic.twitter.com/uRaE64kx85

2024-04-26 08:48:47
拡大
ひぐれ @PaPio1130

日国によると正倉院文書(734年)で「母豆久」という記述があったらしい。万葉仮名の「豆」は(確か)「つ」だったから「もづく」というのもダメってわけではないのかもですね。 #にほんごウォッチ

2024-04-26 10:42:10
ひぐれ @PaPio1130

高速バスに乗っているんですが、 「ご面倒様ですが、座席のシートベルトをお締めください」というアナウンスが。「ご面倒様ですが」、方言という感じはするようなしないような微妙なところなんですがこれはどうなんだろう、方言に入るんだろうか ともかくも耳馴染みはあまりない #にほんごウォッチ

2024-04-27 09:52:17
ひぐれ @PaPio1130

「長崎空港ができるまで」。面積をわかりやすく伝えるための換算対象が東京ドームではなく福岡ドームなのが、ローカル感あっていいですね。 #にほんごウォッチ pic.twitter.com/o0k35gJmt1

2024-04-27 12:07:37
拡大
ひぐれ @PaPio1130

「世界一清潔な羽田空港の清掃員」はあいまいか否か。構造的には複数の解釈がいけそうだけど、「世界一清潔な」が「清掃員」を修飾できるか、という意味的なところでやや引っかかりがある 気がする #にほんごウォッチ pic.twitter.com/mhItoJ0vd3

2024-04-27 15:14:43
拡大
ひぐれ @PaPio1130

空港コインロッカーに掲示してあった「レシートが鍵です」、なんのこっちゃと思ったら本当にレシートのQRコードで開くシステムだそうで。文字通りの「鍵」でした #にほんごウォッチ pic.twitter.com/C7JqTHhYp4

2024-04-27 15:33:29
拡大
前へ 1 ・・ 7 8