現代日本でコール&レスポンスできる古典を考えてみたら「春はー?」「春眠ー?」「春すぎてー?」って春がやたら強い

絶対楽しそう
39
ごま @g_z_m_z

現代日本でコールアンドレスポンスできる古典、「春はー?」「あけぼのー!」と「春眠ー?」「暁を覚えずー!」と「春すぎてー?」「夏来にけらしー!」あたりは強そう。春、強そう。

2024-05-19 23:26:25
ごま @g_z_m_z

「いまを春べとー?」「咲くやこの花ー!」とか「春宵一刻ー?」「値千金ー!」とかもフロアを沸かせてほしい。

2024-05-20 00:03:57
ごま @g_z_m_z

中国及び日本の古典詩文を読んでいます。

リンク Wikipedia 枕草子 『枕草子』(まくらのそうし)とは、平安時代中期に中宮定子に仕えた女房、清少納言により執筆されたと伝わる随筆。ただし本来は、助詞の「の」を入れずに「まくらそうし」と呼ばれたという。 執筆時期は正確には判明していないが、長保3年(1001年)にはほぼ完成したとされている。「枕草紙」「枕冊子」「枕双紙」とも表記され、古くは『清少納言記』『清少納言抄』などとも称された。また日本三大随筆の一つである。 「虫は」「木の花は」「すさまじきもの」「うつくしきもの」に代表される「ものづくし」の「類聚章段」をはじめ、日常生 9 users 35
リンク Yahoo!知恵袋 百人一首で、最初に『難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花』という歌を詠むようですが、なぜ読むのでしょうか? ... - Yahoo!知恵袋 百人一首で、最初に『難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花』という歌を詠むようですが、なぜ読むのでしょうか? 全日本かるた協会のHPに詳しい事が書いて有ります.http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/carta/cartaindex.htmですが,競技かるたの詳しい歴史はこちら↓http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octo...
リンク Wikipedia 春夜 『春夜』(しゅんや)は、北宋の詩人・蘇軾(蘇東坡)が詠んだ七言絶句。起句の「春宵一刻直千金」は名句として有名で、成語「一刻千金」の元にもなっている。 春の花見や月見にかこつけた宴の華やぎよりは、むしろ宴が果てた月夜の庭の閑雅に風情を見出す風流人の心持ちを詠んでいる。 春の夜はほんの僅かな時間でも千金の価値があるという起句は、時間という無形なものを金銭という即物的な価値に置き換える機知が妙味となっている。 まず起句で春の夜の麗しさを詠み、承句は句中対によって「値千金」の舞台装置を説明している。転句で歓楽の後
tobari @t_tobari

光る君へのファンミで清少納言様にやって欲しいところですね☺️>rp

2024-05-21 19:48:51
kumako📷🪡 @hjkoz6

このレスポンスしてほしいw

2024-05-21 20:57:11
光川なつか @natsuka_h

こういう教養!みたいな話でドキドキするのが好きなので古典は必要 苦手だったけどね

2024-05-21 20:46:51
momo @marco_moeQ

RP 群馬県民はかつて「上毛かるた」で本当にコール&レスポンスをしたことがあります。おかしい(褒め)

2024-05-21 21:57:56
ゆい2 @yui2treat_trick

百人一首のカルタ取りが最たるものかもしれない……けどかるたの世界はコール終わる前に札取りに行っちゃうから……

2024-05-21 14:46:37
raven @raven2020

「みんなで賛美歌を歌いましょう」とか「一緒にお経を唱えてください」は一体感で盛り上がる効果があるので(たぶん狙ってやってる)、ライブのコールアンドレスポンスと原理は同じ。真面目な話。 x.com/kindannoyami83…

2024-05-21 22:57:35
禁断の闇 @kindannoyami83

@maymetz_do 「鐘の声ーー!」 「諸行無常のー?」 「響きありーー!」 ・・・誰がするんだよこのコールアンドレスポンス。

2024-05-20 10:14:42

他にもこれはどうか

たぬー、 @ausdertiefen

ちょっとロックな集いになると 「祇園精舎のー?」 「鐘の声ー!」 「諸行無常のー?」 「響きありー!」 現代の琵琶法師がエレキをかき鳴らす x.com/g_z_m_z/status…

2024-05-20 14:16:17
リンク Wikipedia 平家物語 『平家物語』(へいけものがたり)は日本における作者不詳の軍記物語である。鎌倉時代に成立したとされ、平家の栄華と没落、武士階級の台頭などが描かれている。 保元の乱および平治の乱に勝利した平家と敗れた源氏の対照的な姿、その後の源平の戦いから平家の滅亡、そして没落しはじめた平安貴族と新たに台頭した武士たちの人間模様などを描いた。「祇園精舎の鐘の声……」の有名な書き出しでも広く知られている。 平家物語という題名は後年の呼称であり、当初は『保元物語』や『平治物語』と同様に、合戦が本格化した『治承物語』(じしょうもの 16 users 70
あやめ @ayamememo

現代日本でコールアンドレスポンスできる古語、「ありをりはべりー?」「いまそかりー!」とかも呪文ぽくていい。 x.com/g_z_m_z/status…

2024-05-20 07:04:39
なぎ @kakitutei

「知るも知らぬもー?」 \「逢坂の関ー!」/ pic.twitter.com/8gW2gobkGS x.com/g_z_m_z/status…

2024-05-20 17:05:48
拡大
リンク 小倉山荘(ブランドサイト) | 京都せんべい おかき専門店 長岡京 小倉山荘 これやこの 行くも帰るも 別れては知るも知らぬも 逢坂の関 【今回の歌】 蝉丸 (10番) 『後撰集』雑一・1089 これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関 3月は別れの季節。卒業のシーズンです。4月からは別々の学校に進学していく学生たちや、新 […] 36
稲荷竜(全年齢)/イナリリュウ🔞/Inari Ryu.txt @inami1220

清少納言はコール&レスポンスできそうなフレーズ多いけど、同じように学校で習う鴨長明とかだとディナーショーで語ってる感が強い

2024-05-21 13:28:07
稲荷竜(全年齢)/イナリリュウ🔞/Inari Ryu.txt @inami1220

「行く川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらす」(ディナーテーブルが並ぶ会場でマイク片手にスポットライトを浴びながら)

2024-05-21 13:29:04
リンク ja.wikibooks.org 方丈記 - Wikibooks 10 users 62
かやきい @kayaky184

「国破れてー」もいけそうだけど縁起でもないってなりそう。わざと「サンガリアー」ってこたえる人も出てきそう。 x.com/g_z_m_z/status…

2024-05-20 00:13:49