新聞で「昔の人間が懐中電灯を持っているのはおかしい」という投稿があったが...→江戸時代には既に携帯用ランプが発明されている

知っている方も少なくないのでは...
200
foca @foca_snark

昔「まんが日本昔話」の劇中でこれが使われていて、その少し後、新聞に「いくらTVアニメとはいえ昔の人間が懐中電灯を持っているのはおかしい」という勘違い投稿があったなぁ……と、ふいに思い出す。 pic.twitter.com/AbnQhs1eWp

2024-06-03 08:54:16
拡大
拡大
あー坊 @a8anave

ああ、がんどうか。知らない人は知らないよなぁ… x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 18:44:23
すかわ @sukawagw

龕灯 (がんどう) 江戸時代に発明された携帯用の灯火具の一つ どの角度に向けても中のろうそくが垂直になる仕組み へえー。すごい仕組みだな。 まんが日本昔ばなしも時代劇も見てたけど、全然気にしてなかったし覚えてなかった…。 x.com/foca_snark/sta…

2024-06-04 05:56:22
しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 @oekakimaestro

妖怪髪切り出現の風聞を伝える明治七年のゴシップ紙のイラストでも治安部隊が投光器として使っている。日本で乾電池が発明されるよりも十年ほど前で、欧米でもまだ電球は量産されていなかった時代。x.com/foca_snark/sta… pic.twitter.com/LXQKr48qMw

2024-06-03 13:59:36
拡大
リンク Wikipedia 髪切り 髪切り(かみきり)または黒髪切(くろかみきり)は、人間の頭髪を密かに切るといわれる日本の妖怪。江戸時代の市街地においてはたびたび噂にのぼったもので、17世紀から19世紀にかけて散発的に記録が見受けられる。 どこからともなく突然現れ、人が気づかぬ間にその人の頭髪を切ってしまうとされる。 江戸時代の寛保年間(1741年 - 1743年)に編まれた説話集『諸国里人談』には、元禄のはじめごろ伊勢国松坂(現・三重県松阪市)や江戸の紺屋町(現・東京都千代田区)で、夜中に道を歩いている人が男女かまわず髪を元結(もとゆい 1 user 29
うしちゃん🐄 @Moo_Moo_Gaming

これ江戸時代中期にはもうあったっぽいよね。赤穂浪士のドラマとか映画で見たことある。 Wikipediaによると調べてみたら昭和頃まで使われてたらしいと聞いてビックリ! pic.twitter.com/U4tnBUgXrp x.com/foca_snark/sta…

2024-06-04 08:57:58
拡大
リンク Wikipedia 龕灯 龕灯(がんどう)とは、江戸時代に発明された携帯用ランプの一種。正面のみを照らし、持ち主を照らさないため強盗が家に押し入る際に使ったとか、目明かしが強盗の捜索に使ったとも言われ、「強盗提灯(がんどうちょうちん)」と呼ばれた。金属製、または木製で桶状の外観をしており、内側には二軸ジンバルにより2本の鉄輪が回転し、内側の鉄輪の中央に蝋燭が固定されており、龕灯をいかなる方向に振り回しても蝋燭は常に垂直に立って火が消えないような工夫がなされている。現代で言えば懐中電灯のような使い方ができ、明治時代以降も、昭和戦前頃 3 users 10
Tguti @Tguti2

隣組組長の役が回ってきた時に龕灯を入手しました。見回りにリアルに使ってました。なかなか情緒的で良いものです。 pic.twitter.com/dqCQjqITxZ x.com/foca_snark/sta…

2024-06-04 12:40:38
拡大
拡大
国連射殺団 @kokuren

「がんどう」って何処で覚えたんだっけ。基礎知識みたいな感じで脳に残ってるが。 x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 15:57:06
花惺 @Flowery_Calm

ニンジャスレイヤーのガンドー=サンの名前の由来にもなってるのよね 灯具って知識はそこで得たけど実物見たのは初めてだ、こんなふうになってるんやなぁ… x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 17:02:35
無知蒙昧の化身 @SepiaSandCreate

ニンジャスレイヤーに出てくるタカギ・ガンドーの元ネタの龕灯ってこんな形してたんだ。内面を鏡面仕上げにすればそこそこ明るい? x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 18:02:29
真名あきら. @MANAakira4610

知らないものは実在しないと言う人ある一定数いるからなぁ x.com/foca_snark/sta…

2024-06-04 10:55:38
えいん・へるやる/Einherjar/新人英霊VTuber @ein_herjar_0602

@foca_snark あーなるほど・・・こんにちは(´・ω・`) あと、こんな話もありましたね・・・ 『わらび餅の移動販売』を小説に書いたら読者から「架空のものを実在してるかのように書くのはタブー。きちんと調べた方がいいですよ」と言われた話 togetter.com/li/1750270

2024-06-03 14:08:02

『〇〇のひみつ』シリーズで知った

藤島康介@トップウGP13巻2月22日発売🏍 @fujishimakosuke

@foca_snark 龕灯ですよね。私これ小学校低学年の時、まんが忍者の秘密みたいなので見ました。

2024-06-03 23:07:59
Lucy @lucy5822

学研まんがシリーズの『忍術・手品のひみつ』に載ってました。 こういったアイテムはワクワクしますね。どのくらいの明るさだったのかな? pic.twitter.com/jD5otiZlRo x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 22:49:17
拡大
拡大
春日はるひ @ksgharuhi

『忍術・手品の秘密』で知った人多いよね! x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 18:27:30
カリスマエルフ 𝕏【公式】🌐 @Charisma_Elf

小学生の頃、学研の『忍術・手品のひみつ』で知った。 夏休みの自由研究で作ってほめられたが、本体は工作用紙で作ってたのでロウソクに火をつけたらキレイに燃え尽きたw x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 19:06:51
冴丸 @saema_ru

学研の学習マンガ「〇〇のひみつ」で履修した世代の雑学は侮れない x.com/foca_snark/sta…

2024-06-04 12:09:37

『忍たま』に出てたやつ

@C1_vamp

忍たまの映画で見たやつだーーッッ x.com/foca_snark/sta…

2024-06-03 23:50:17