ある会社でボーナスはデメリットのほうが大きいと判断して辞めた話→業績悪かった時に「自分のせいじゃないのに」となる

77
koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

ユーザー100万超のSNS管理SaaS「SocialDog」を運営するスタートアップ代表/SaaS・PLG・サービス開発・スタートアップについて投稿/イケてるプロダクトを作りたい/エウレカでエンジニア→SocialDogを創業

socialdog.jp/recruit/

koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

ボーナス(賞与)、SocailDogでは創業から3年前まであったけど、デメリットのほうが大きいと判断して辞めました。 デメリットとして大きいと思った順に...

2024-06-13 08:32:03
koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

1. エンジニアに業績連動のボーナスを設定すると「業績を良くするためにがんばろう」というモチベーションも湧くけど、悪かったときに「自分のせいじゃないのになぜ減る」と思ってしまうデメリットが大きい

2024-06-13 08:32:03
koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

ある機能を作ってあまり売上にならなかったとき、「不具合だらけだった」みたいなことがなければ、仕様を作った人(SocialDogだとPdMである自分)の仮説が外れたことが原因として大きいのに、それをエンジニアの賞与を減らす形で対応するのはおかしい。

2024-06-13 08:32:03
koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

2. オファー面談後自社の提示年収が他社と比較される際に業績連動の賞与があると、実際には支給されるのにその分が割り引いて計算されちゃって不利になる

2024-06-13 08:32:03
koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

3. 「ボーナスをもらってから辞めよう」が発生する。会社とのマッチング度合いが高いメンバーと一緒に働ける、というのを阻害する。

2024-06-13 08:32:04
koni|ユーザー100万超のSaaS代表 @koni

これは「うちの会社ではこういう理由でボーナスをなくした」という話で、「すべての会社でボーナスをなくすべき」という話ではありません。 ボーナスを含めて会社の制度は、作っていきたいカルチャーやビジネスモデルによって会社にあったものにするのが良いと思っています。

2024-06-13 10:59:53

みんなの反応

root_jp @root_jp

想定賞与分を「手当」ではなく「基本給」に乗せて賞与を廃止してるなら、絶対そっちの方がいい。 でも、問題はその良さを分かる従業員がいるかどうかなんだよな。 x.com/koni/status/18…

2024-06-13 12:40:51
オオハシ @nobi108pexi

実績連動は期末賞与だけで春夏定額ボーナスで良いじゃん。 って思ったりする。(そして、ウチはそうしてる。) てか、ボーナス分を月々に割り振っても何年かすると「ボーナス無いのはおかしい」って言うヤツが出てくるのが従業員というものなのよね。 x.com/koni/status/18…

2024-06-13 12:35:11
ヒハラ☘️漢方エヴァンジェリスト @bluesbuger

IT業界はわりとボーナスがない企業が多いと思うんだけど、こんな理由があったのか。興味深い。 働いてる方からすると、「みんながボーナスもらってるのにうちはない。なんとなく寂しい」と言う言葉を聞いてたけど、裏にこんなデメリットが。 x.com/koni/status/18…

2024-06-13 10:04:19