LNT仮説は何のために作られたか?社会としてリスクを許容するとはどんなことか?

もぐさんの「リスク比較における『○○人に一人』は掛けてはならない』という主張http://togetter.com/li/237937 こちらのまとめのコメント欄の対話がめちゃめちゃ長くなって読みづらいので分けてまとめました。分かりやすさのため、時系列をいじっています。対話の過程をそのまま見たい方はコメント欄の方をどうぞ。 発端はごく低線量の被ばくの場合LNT仮説を使って死亡数予測をしても意味はないよという話。なぜ意味はないのか?を考えるためLNT仮説の使われ方となりたちについて書きました。 ★あくまでも素人が調べて知ったことを書き連ねていますので、専門の方の加筆・修正をお待ちしております。
110
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

だから 「0.01%にしか影響が出ない.社会のためにそれくらい許容せよ」と言われても1000万人都市では被害が出るのは1000人ですよ. (∩゚д゚)アーアーきこえなーい ですか? http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 15:09:01
@mogmemo

さて、このように意見の分かれる65歳までに1000人に1人の過剰死が、どのくらいの線量でもたらされるかを計算したのが次の表の上側半分です。http://t.co/aZ3xg5qI  http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 15:29:48
@mogmemo

100万人当たりで何人死亡するか、線量と年齢別にLNT仮説を使って仮想的に計算しています。65歳の列を見てください。1000人に1人ということは100万人に1000人、1000人以内におさまる線量は20mSvというこ.. http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 15:35:57
@mogmemo

こうして職業人の線量限度である100mSv/5年、つまり1年あたり20mSvという値が決められているわけです。あと書き忘れましたが表の左の線量は18歳から65歳まで就業期間中毎年被ばくする線量です。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 15:42:24
@mogmemo

ちなみに一般公衆の方は1mSvでも5mSvでも死亡数のオーダーは大きく変わらないけれど、地域差の大きいラドンを抜いた自然放射線が1mSvくらいだから1mSvって感じにざっくり決まっている。(←と理解してるんですが専門.. http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 16:40:26
@mogmemo

まあいいや続けよう。100mSv以下では疫学的なリスクが確認されていないなか、LNT仮説は社会的に許容可能な線量限度を見積もるための道具として使われてるわけです。さっき説明した職業人の例のように、仮想の死亡数を見積も.. http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 16:35:28
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

「『仮想の死亡数』を計算して出しちゃいけないのだ!」というのがここのテーマじゃなかったんですか?(笑) RT @mogmemo LNT仮説はあくまでも許容可能な線量限度を見積もるため、仮想の死亡数を出す道具 http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 17:15:03
@mogmemo

LNT仮説はあくまでも許容可能な線量限度を見積もるため、仮想の死亡数を出す道具として作られたわけで、まあ意志決定のための道具と考えても良いと思います。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 17:07:10
@mogmemo

そんな成り立ちのものですから、それを使って「えーと、0.0●%に●万人かけると・・・●人死にます!大問題!」と言われたらいやいやいや待ってくれよとこういう文章がでてくるわけです。 http://t.co/IGICjMGn  http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 17:13:26
@mogmemo

で、この文章に立ち返りますか。「集団実効線量は,最適化のための,つまり主に職業被ばくとの関連での,放射線技術と防護手法との比較のための1つの手段である。」http://t.co/IGICjMGn http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 16:11:28
@mogmemo

疫学的リスク評価の手段として意図されておらず,これをリスク予測に使用することは不適切である。http://t.co/IGICjMGn http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 16:16:33
@mogmemo

長期間にわたる非常に低い個人線量を加算することも不適切であり,特に,ごく微量の個人線量からなる集団実効線量に基づいてがん死亡数を計算することは避けるべきである。 http://t.co/IGICjMGn http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 16:17:45
@mogmemo

ということでLNT仮説を使って、すごく低線量でも掛け算して死亡数予測するのはよろしくないという説明はだいたいできたのかな。分かったという方、説明の補足・修正、分からないと言うかた、なんでも良いのでご意見ください。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 17:47:55
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

LNT は仮説なので「正しいかどうか」はわかりません.必死に汚染地域に留まらせようという政府やマスコミや一部の研究者たちの努力で,恐らく日本のデータからある程度の決着がつくのでしょう. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 18:09:50
ポッキー @pockyfly

@mogmemo 大丈夫だと思います。まとめ主さんもあのPDFを冒頭に貼付けたし。読んで理解できない点があれば、もぐさんか私に質問投げてくるでしょう。

2012-01-11 17:45:49

でもまあ掛けちゃうのは人間の性ですよね、という話も。

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

でも、掛け算したくなるのは人情だからにゃー RT @mogmemo: で、この文章に立ち返りますか。「集団実効線量は,最適化のための,つまり主に職業被ばくとの関連での,放射線技術と防護手法との比較のための1つの手段である。」http://t.co/R6Ov9Jwa

2012-01-11 16:25:30
@DiverAkinori

@kikumaco @mogmemo  かけ算しても意味ないね。 集団実効線量は職業被曝の低減のための指標だから。

2012-01-11 16:45:48
@mogmemo

そこに係数があるから掛ける!それが人間なのかもしれません。

2012-01-11 18:34:11
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

だからこそ、掛け算で総数出すなとわざわざ言うわけですが、普通掛ける。僕も掛け算する RT @mogmemo: そこに係数があるから掛ける!それが人間なのかもしれません。

2012-01-11 18:35:18
@mogmemo

@kikumaco やあ、私もするなするなと言いながらどのくらいかと掛け算しますもの。

2012-01-11 18:38:24
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

たしか、今中さんも何かのスライドで、掛け算してみせた次のページに「でもこういう計算はするなと言われてる」と書いてた。みんなやってから、言い訳する RT @mogmemo: @kikumaco やあ、私もするなするなと言いながらどのくらいかと掛け算しますもの。

2012-01-11 18:39:40
buvery @buvery

だから、正直に『低線量低強度被曝ではLNTは使えない』と言えば良いんです。ただ、本当に大事なのは、リソースの配分。RT @kikumaco: でも、掛け算したくなるのは人情だからにゃー RT @mogmemo:

2012-01-11 18:37:22
笹井一個【staff】 @sasaiicco

@mogmemo 気持ち悪さや不快感の解消にリソースを割くべき!っていう人多いです。とても多いです...。 @buvery @kikumaco

2012-01-11 20:51:02
buvery @buvery

ああ、おっしゃる通りですね。ほんとにもったいない。RT @sasaiicco: @mogmemo 気持ち悪さや不快感の解消にリソースを割くべき!っていう人多いです。とても多いです...。 @kikumaco

2012-01-11 20:52:03