妊婦はなぜX線検査を避けるべきなのか?

1/11の@Mihoko_Nojiriさんらとのやりとりをまとめました。胎児への低線量被曝の影響についての参考になれば。 (途中、@Mihoko_Nojiriさんが幾つか発言を削除しましたが、部分的にRTされるのを避けるため/Twilogには残した、ということだったので、Twilogから拾いました)
119
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ちよ @nagiknowha

@kentarotakahash 余談ですが…私も放射線の胎児への影響について幾つか本で読みましたがオックスフォードの調査という具体的な名称については初耳でした。Googleで見ても、特に事故以前は一部の専門家しか使っていない言葉だったのではないでしょうか。素人の意見ですが…。

2012-01-11 10:31:58
kentarotakahashi @kentarotakahash

@nagiknowha というより、オックスフォード調査以外の調査ってほとんど知られていないでしょう。で、調査もなく、「常識」が生まれたりはしない。あと、「初期(発生時期)が一番影響が大きい」も疫学調査結果と違ってるし、科学者なら、そのへん突っ込まれても仕方ないのでは。

2012-01-11 10:39:42
ちよ @nagiknowha

@kentarotakahash 140にも足りない文字で議論するのは難しいのはわかります。もしかしたら私も外側から読んでて、おふたりの会話の微妙なニュアンスを誤解しているのかもしれません。興味深い会話なのでつい気になってしまいました。失礼なこと言ってごめんなさい。

2012-01-11 10:45:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

@nagiknowha いえいえ、ちなみに「学校の先生」は間違いでしたね。

2012-01-11 11:00:20
ちよ @nagiknowha

@kentarotakahash 初期だと流産の危険が大きいようですね。こんな論文があります(トップページも消えてるし、論文サーチで著作者の論文検索してもその研究が出てないとかありますが参考まで) http://t.co/KubCJSK0

2012-01-11 11:02:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

@nagiknowha そもそも、一般的な流産可能性が初期に最も高いですしね。で、出生後の疾患については、初期の被爆の影響は低くなるというのは、頷けるところです。

2012-01-11 11:08:24
ちよ @nagiknowha

@kentarotakahash すみません。いまお知らせした論文、書かれた教授は実在されてるのですが、どんな事業所がなんの目的で作ったページなのかわからないので、ちょっと信頼性に欠けるかもしれません。

2012-01-11 11:07:08
kentarotakahashi @kentarotakahash

@nagiknowha ああ、僕もこの論文、前に読んだこともありました。ICRPが確率的影響についても閾値を採用しているかのように見えてしまうな、と思った記憶が蘇った。

2012-01-11 11:11:36
ちよ @nagiknowha

@kentarotakahash ああやはりもうご存じだったのですね。トップページさかのぼったら日本産婦人科医会でした。

2012-01-11 11:19:50

PART3:半日おいて

kentarotakahashi @kentarotakahash

これは何の参考ですか? 今日は先天異常の話はしていないはず。 RT @Mihoko_Nojiri: 参考 http://t.co/Rra2HNog http://t.co/1G2HEfsU @kentarotakahash

2012-01-11 19:05:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

2つ目の試料をみればわかるけど、奇形発生は8週、精神遅滞が 15週まで(それぞれ器官形成期)で15週以降は少ない、ということになっている。僕は奇形発生を意識していた。@kentarotakahash

2012-01-11 18:57:24
kentarotakahashi @kentarotakahash

ああ、そういうことですか。RT @Mihoko_Nojiri: 2つ目の試料をみればわかるけど、奇形発生は8週、精神遅滞が 15週まで(それぞれ器官形成期)で15週以降は少ない、ということになっている。僕は奇形発生を意識していた。@kentarotakahash

2012-01-11 19:07:36
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

oxford のやつは批判は数字がでてきて全ガンの絶対リスクで10^4 観察人年 が 1Gy あたり 6.57 なので 10mSv だとその100分の1 で 10^-6 x 6.57. 無茶苦茶小さいのでどうやって定量したのだろうかと思った。@kentarotakahash

2012-01-11 19:01:45
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

100mSv がんがんあびてた人がいたのではないかと思うと結構怖い @kentarotakahash

2012-01-11 19:02:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

私は先天異常を意識して、X線浴びるなといったので。それをみてもわかるけど、後から出るガンのリスクは奇形発生よりかなり低いとみられているようだ。 @kentarotakahash

2012-01-11 19:08:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

レントゲン程度で先天異常っていうデータって、どっかにあるんですか? RT @Mihoko_Nojiri: 私は先天異常を意識して、X線浴びるなといったので。それをみてもわかるけど、後から出るガンのリスクは奇形発生よりかなり低いと〜 @kentarotakahash

2012-01-11 19:17:11
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

運用上は妊婦は鉛エプロンだし、腹部は普通とらないしLNT が採用されている。元資料はしらない。もう少し丹念にググるか放射線医療の教科書買うか。というか TL にいっぱい放射線医いるから聞けばおしえてもらえるかも。今RT してみた。@kentarotakahash

2012-01-11 19:18:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

実際、後発ガンの話は聞いた事がなかったし、いくつか見てると、あまり質の高い研究とおもわれていないように見える @kentarotakahash

2012-01-11 19:10:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

そうですか? 原子力安全委の低線量放射線影響分科会の資料によると、オックスフォード調査以後も12くらい調査があったそう。QT @Mihoko_Nojiri: 後発ガンの話は聞いた事がなかったし、あまり質の高い研究とおもわれていないように見える @kentarotakahash

2012-01-11 19:27:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

で、どの調査でも40%程度の増加という数字が出ているようですよ。 RT @Mihoko_Nojiri: 実際、後発ガンの話は聞いた事がなかったし、〜あまり質の高い研究とおもわれていないように見える @kentarotakahash

2012-01-11 19:30:39
kentarotakahashi @kentarotakahash

ところで、この二つ目の日本産婦人科学会の資料って、どう思います? 胎児への影響を思いっきり、100mGyの閾値ありで語ってますけれど。RT @Mihoko_Nojiri: 参考 http://t.co/1G2HEfsU @kentarotakahash

2012-01-11 19:12:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

LNT にしたければ、100mSv の発生率で計算すればいいと思う。RT @kentarotakahash: ところで、この二つ目の日本産婦人科学会の資料って、どう思います? 胎児への影響を思いっきり、100mGyの閾値ありで語ってますけれど。

2012-01-11 19:15:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

というか、ICRPも確率的影響について、その閾値を採用しているように書いてないですか? RT @Mihoko_Nojiri: LNT にしたければ、100mSv の発生率で計算すればいいと思う。RT @kentarotakahash: この日本産婦人科学会の資料、どう思います?

2012-01-11 19:19:54
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ