福島第一原発北西部の放射能汚染をめぐって Ⅱ

「福島第一原発北西部の放射能汚染をめぐって」http://togetter.com/li/212973 の続きですが、長くなりすぎたし、テーマがあちこちに飛び火したので別立てにしました 。(しかし、これもあまりに長い・・・)
10
前へ 1 ・・ 15 16
yoppy @yoppygen

@arcsecond 多分お休み前だったにもかかわらずお答えいただきありがとうございました。 他にも聞きたいことはあるのですが、また今度にします。深夜にすみませんでした。

2012-01-20 01:48:32
arcsecond @arcsecond

いえいえ。ではではおやすみなさいませ。お気になさらず @yoppygen 多分お休み前だったにもかかわらずお答えいただきありがとうございました。 他にも聞きたいことはあるのですが、また今度にします。深夜にすみませんでした。

2012-01-20 01:51:29

 

Kumicit Transact @kumicit

本間俊充:「 予測システム(ERRS、SPEEDI)の実効性は、予測の不確かさ(放出源情報、気象状況、拡散状況、線量推定)に大きく依存する」 / “日本原子力研究開発機構安全研究センター本間俊充: "ICRP等の緊急時被ばく状況におけ…” http://t.co/YHGLCJAA

2012-01-19 08:01:49
Kumicit Transact @kumicit

"IAEA安全要件(GS-R-2)への対応"のために、ERSSとSPEEDIは必要なものでもあるようだ。 / “IAEA安全要件(GS-R-2)への対応, 原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会防災指針検討ワーキンググループ(第11…” http://t.co/slM8s76k

2012-01-19 08:08:02
Kumicit Transact @kumicit

1ベクレル放出図で2010/10/20-21の訓練をしてたのか。 / “平成22年度原子力総合防災訓練用SPEEDI図形” http://t.co/uchSAb1N

2012-01-19 20:19:07
Kumicit Transact @kumicit

『SPEEDIを使わない?』忘却からの帰還|http://t.co/NKCnUsDl

2012-01-20 03:04:37

 

水無月 @minadukiG

SPEEDIについて。 http://t.co/4wWdVV00 【リスク評価の失敗学】が典型的だけど、原発北西方向を含む有名な図が「3/14あたりに出ていれば,ヨウ素の被曝はだいぶ防げた」は誤解。あれは後追いの被曝シミュレーションで、14日時点では出てなかった。

2012-01-20 09:19:51
水無月 @minadukiG

その辺の評価はここが詳しい。 【SPEEDIの各種試算と試算もとの整理】 http://t.co/C0dVhenz 14日時点の試算図を基に避難計画を立てるなら、どうしたっていわき市や中通りまで含む広範な同心円状にならざるを得ず…。それをしなかったのは政治判断だろう。

2012-01-20 09:26:50
水無月 @minadukiG

文科省の実測値なども出た16日以降、もっと速やかに原発北西方面の地域を避難させられなかったのか、とか、そもそも広域同心円での避難計画がないのがおかしい、という批判なら有効だけど、15~16日の時点でSPEEDIを活用してもっと合理的に避難させるべきだった、は的外れだと思う。

2012-01-20 09:37:14
水無月 @minadukiG

(さっきのツイート、最初文科省でなく米エネ省DOEと書いてたけど、DOE実測図が出たのは19日以降だった…。書き換えて再投稿)

2012-01-20 09:43:36
水無月 @minadukiG

で、なぜ私がここに拘るかというと、どうも事故を検証する人達の中にSPEEDI神話があるような気がして。この「SPEEDIを活用すればもっとうまくできたはず」の批判≒期待は、形を変えた科学技術信仰でしかない。そこに危うさを覚える。正直、批判的検証をする側さえこれほどとは…と思う。

2012-01-20 09:51:37
arcsecond @arcsecond

SPEEDIについて運用側が何をいってたか。原子力安全センター3/16「読売新聞の誤認記事について」http://t.co/1rBFZChP。「懐疑論者の祈り」サイト(12/24記事)で知った。感謝。http://t.co/wSiU1ocu

2012-01-20 12:42:40
arcsecond @arcsecond

SPEEDI:ベストな運用が出来たとしても、放出が観測される前の予測→避難には、放出「量」じゃなくて放出「時刻」が「予測」できないと使いでが無いような。例えば、「8時間後に爆発する」とか分ってないと。当時は外から見てても、もう溶けてるっぽいのに線量上がってこないのはなぜ?だった。

2012-01-20 12:56:06
水無月 @minadukiG

RT @arcsecond: SPEEDI:ベストな運用が出来たとしても、放出が観測される前の予測→避難には、放出「量」じゃなくて放出「時刻」が「予測」できないと使いでが無いような。例えば、「8時間後に爆発する」とか分ってないと。当時は外から見てても、もう溶けてるっぽいのに線量上がってこないのはなぜ?だった。

2012-01-20 16:02:13
水無月 @minadukiG

そう。だから要人の福島訪問に合わせてなら、活用することができるのは別に不思議ではない。SPEEDIはそういうふうにしか使えないのだと割り切った方がいいと思う。首相防御のために利用して住民防御には利用しなかった、式の批判には頷けない。 http://t.co/VH2M9dHK

2012-01-20 16:08:13
arcsecond @arcsecond

炉のコード使って最速メルトダウン時間を計算、最悪放出量の計算して、SPEEDIで拡散計算して、それに基づいて避難させたら良かったのか?そんなら別に平常時に計算して防災計画、って話で非常時のSPEEDIでもなんでもない。最悪の場合を考えるって、いまいち良く分らないんだよな

2012-01-20 16:46:22

 

     関連のあるまとめ

まとめ SPEEDIシミュレーション結果の見方 早野先生のこの一言に尽きますね => hayano: シミュレーションは放射性雲の動きを追っているだけで,地面に落ちたかどうかは見ていない.ポイントは雨です. 3667 pv 5
まとめ 福島第一原発北西部の放射能汚染をめぐって 議論の続きは「福島第一原発北西部の放射能汚染をめぐって Ⅱ」http://togetter.com/li/241446 5595 pv 150 3 users 3
まとめ いまさらながら、SPEEDIについて なぜか最近また、SPEEDIの予測が公開されていれば云々、というお話が何件か流れてきました。 私は温暖化対策のシミュレーションが専門で、同じ研究室の同僚や学生には大気汚染のシミュレーションをしている人もいます。その立場からの想像と感想です。 続編もあります。「続・いまさらながら、SPEEDIについて」 http://t.co/borKt1Pr 27017 pv 587 48 users 21
まとめ 続・ いまさらながら、SPEEDIについて 先日つくったSPEEDIについてのまとめ、 「いまさらながら、SPEEDIについて」 http://togetter.com/li/243580 について、もう少し具体的なところを、 主として文科省公表の計算結果を見ながら考えます。 10231 pv 155 5 users 5
前へ 1 ・・ 15 16