議員を「育てる」…政党、資金、人材、選挙等さまざまなの視点から。

前にも似たような議題でまとめました(「菅原琢先生(sugawarataku)「議員の当選回数と議員能力との関係・相違点、政党の政治家養成法に対する提言」」http://togetter.com/li/237086)。一連の離党、新党「きづな」結成や大阪維新の会の新人議員の「質」あたりの派生でこの議論が起こったのですかね。高度な議論を残しておきたいという動機で。
11
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

政権交代目前の民主党にしても大阪維新の会にしても、勢いある新しい組織ってのは有意の人材を集めやすいと思うんだ。特に志も能力もある若い人をどんどん政策決定に参加させていくっていう、自民党時代にはできなかったことができるはず。でも、現状は「こんなのも議員か」と感じることの方が多い…。

2012-01-08 15:47:35
4269 @SEXhsKF7

残念ながら、今の仕組みでは、仕事を放り出し政治に挑戦する有為な人材なんてのはちょっとやそっとのブーム程度では集まらない

2012-01-08 19:44:34
パパさん @Anonymous__Day

@SEXhsKF7 仕事放り出して挑戦しようと思っても公認そう簡単にとれないしねー。やっぱ内部の理屈が優先されるよね。 RT 残念ながら、今の仕組みでは、仕事を放り出し政治に挑戦する有為な人材なんてのはちょっとやそっとのブーム程度では集まらない

2012-01-08 21:21:04

4269 @SEXhsKF7

そりゃー無理だよ、これでもめちゃくちゃ安くなったとはいえ選挙一回で数千万はかかって、落選して四年浪人したらこれも数千万必要で、しかも公認されるかどうかは分からないとか、普通の人にはリスクが大きすぎる

2012-01-08 19:46:49
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 うん、そうなんですよ。そのリスクを新しい組織は変えてくれないといけないのに、そのままだから1年生議員がみんな当選してからも選挙対策にアップアップになる、というのが現状です。政策がどうこう言ってるオザシンのみなさまは、小沢さんが選挙対策奨励だってことは無関心。

2012-01-08 19:50:58
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb 議員や落選候補者の待遇をよくして人材を呼び込もう、なんて議論は国会の状況から見ても、あるいはマスコミの論調から見ても、まあ不可能でしょうねえ

2012-01-08 19:52:50
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 議員には金かけるべきだと思うのですがねえ。数千万かかる選挙システムをなんとかできればまた違うのかもしれませんが…。

2012-01-08 19:55:41
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb 人件費と事務所の賃料と最低限のポスター・はがき代を考えると、さすがにこれ以上削るのは難しいんじゃないですかね。寄付収入がもっと増えればいいんでしょうけど、ある程度の有名議員ですら「多少の足しになる」程度ですし、寄付自体への風当たりも厳しいですし…

2012-01-08 20:04:47
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 寄付にしても抜け道ある現状では一歩間違えば企業献金と変わらんですからねえ…。選ぶ方の意識の問題もありますし、妙案はなかなか出てきませんが、金かからん方法ってのはないものかなあ。

2012-01-08 20:11:29

SEXhsKF7さんの「そりゃー無理だよ」のツイートの返信からの続きです。

駿河台世代 @tokuteisyaroshi

@SEXhsKF7 20年ぐらい前のことだが、知人は企業城下町で組合委員長から代議士になった方に気に入れられ後継として落下傘候補で当選した。その後、落選した時、その間、組合の組織内候補として、毎月150万支給されていた(別に党から月30万)。

2012-01-08 22:54:10
4269 @SEXhsKF7

@tokuteisyaroshi さすがにそこまで手厚くはないでしょうが、組織内候補は今でも安定した支援を得られるんでしょうね。

2012-01-08 22:57:05
駿河台世代 @tokuteisyaroshi

@SEXhsKF7 その組合は連合の会長も出しました。

2012-01-09 00:07:20

4269 @SEXhsKF7

そりゃ落選しても自力で稼げる士業の人くらいしか集まらないのは当然だわね

2012-01-08 19:48:36
4269 @SEXhsKF7

今考えると政党交付金制度が成立したのは奇跡的やったな

2012-01-08 19:53:35
4269 @SEXhsKF7

当然ながら議員個人より政党の権限が強くなるよな

2012-01-08 20:30:49

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

中央に関しては細かい制度を変えれば、政党が多少の人材をプールできるようにはなる。具体的には政策秘書や公設秘書を廃止してその分の資金を政党につける。政党支部への献金を禁止して中央のみにするなど。

2012-01-08 20:28:08
パパさん @Anonymous__Day

@sugawarataku 同意です。個々の議員に政策秘書をつける必要はないかと思います。政党に10人の政策秘書がいればよい。

2012-01-08 20:39:54
佐藤🦐デンス @tobetobetombe

一人の議員が複数の委員会に所属しているのだから、それぞれに詳しい政策秘書が欲しい。→ぜんぜん足りない。という結論もありそう。 RT @snezu: @sugawarataku 同意です。個々の議員に政策秘書をつける必要はないかと思います。政党に10人の政策秘書がいればよい。

2012-01-08 20:56:43
パパさん @Anonymous__Day

@tobetobetombe @sugawarataku 個々の議員が勉強して判断すればいいことでは。委員会の資料は官僚が全部作ってくれますよ。

2012-01-08 21:12:15
佐藤🦐デンス @tobetobetombe

自分の足で遠くへ行くには限界があるから、交通機関が発達した。自分の耳だけで世間の皆の声を聞くには限界があるから、電話などの通信手段が発達した。自分の頭で考えるには限界があるから、専門家集団の組織が必要だ。政策秘書とは、そういったもののうちのひとつ。

2012-01-08 22:49:03