【1/16食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会勝手まとめ】

2012/1/16(月)に東京都千代田区永田町の星陵会館にて13:30~より行われた、厚生労働省、内閣府食品安全委員会主催の「食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会」の要点を自分なりにまとめました。今後少しずつ追加していきます。 配布資料(5つ)はこちら(googleドキュメント:PDF)↓ (1)【食品安全委】食品中の放射性物質による健康影響について http://t.co/rjQBbJY6 続きを読む
19
ちーこ@Tokio @chiyio1011

(所感:何でこれらの品目だけ経過措置が設けられたの、結局よく分からなかった。しかも加工食品含めたら2012年いっぱいは暫定規制値のものが出回りそう。レトルトカレーの牛肉とか?)

2012-01-18 17:15:08
ちーこ@Tokio @chiyio1011

(それにしても、4月から新基準値が適用になっても牛乳の基準値は50Bq/kgなんだよね・・・。約30Bq/kgの粉ミルクであれだけみんなびっくりしたのに。。。ちなみに乳児用食品の新基準値も50Bq/kg)

2012-01-18 17:46:17

訂正:「20Bq/kg」ではなく「20Bq/kg以下」です。

ちーこ@Tokio @chiyio1011

そうそう。厚労省は新基準値の説明会で「9万件以上の検査の結果、ほとんどがCs20Bq/kgの検出になってます キリッ」とか胸張ってたよ。でも質問者に「だったら新基準値を20Bq/kgにしても問題ないじゃないか」って言われたら苦笑いしてた

2012-01-19 12:02:14
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【1/16食品リスコミ】所感1:食品安全委は新基準値設定にあたり「内部被ばくのデータが乏しいから仕方なく外部被ばくのデータを援用した」といっているのですから、内部被ばくのリスクがはっきりしていないことを認めています。 http://t.co/U7cwtcDL

2012-01-19 12:42:58
ちーこ@Tokio @chiyio1011

所感2:それなのに厚労省は「内部被ばくでも許容線量5mSv/y以下なら安全」と言い切っていること自体、大きな矛盾があると思います http://t.co/Ip7hdlda

2012-01-19 12:43:29

(3)厚生労働省「食品中の放射性物質の検査について」についての簡単まとめ

ちーこ@Tokio @chiyio1011

【1/6食品リスコミ】【厚労省】食品中の放射性物質の検査について http://t.co/tIsHSyEM

2012-01-20 11:54:13
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【食品検査について】検査実施状況:9万件超。リンクの図のように、厚労省は規制値の設定や検査の企画立案は行うが、検査の実施は関係都道府県となっているため、各都道府県がどのような機器を使い、どのような手順で検査を行うかが大変重要となる http://t.co/wbTYFUfy

2012-01-20 11:55:46
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【検査方法】(1)ゲルマニウム半導体検出器を用いた核種分析法 (2)NaIシンチレーションスペクトロメータ等を用いたスクリーニング法

2012-01-20 11:56:19
ちーこ@Tokio @chiyio1011

[厚労省見解](2)については、検査の迅速化・効率化のために導入したものであり、検出限界が10~20Bq/kgと高めなため、原則スクリーニング用の機器と位置づけている。基準値が低い飲料水(10Bq/kg)についてはGe検出器を使って欲しい。

2012-01-20 11:56:30
ちーこ@Tokio @chiyio1011

なおNaIシンチの推奨機器は日本アイソトープ協会のHPに掲載 http://t.co/1y2MKbx5 自治体などに向けた機器の貸し出しや補助も行っている

2012-01-20 11:56:34
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【結果の公表】 厚労省で毎日取りまとめ、HP http://t.co/gRYOfnSf で公表、不検出の場合は検出下限値を記載

2012-01-20 11:57:13
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【出荷制限等】 基準値を超えた放射性物質の検出があり、地域的な広がりが確認された場合は「出荷制限」、著しく高濃度の値が出たときは「摂取制限(→自分の畑で取れたものも食べるな!ということ)」

2012-01-20 11:57:23
ちーこ@Tokio @chiyio1011

(説明会での指摘:9万件のうちほとんどが牛肉で、他の品目の件数が少ないことが問題/何分測るかなど測定方法の詳細についての指示がないのは不十分/水産物についてはどうするのか etc)

2012-01-20 11:57:38
ちーこ@Tokio @chiyio1011

水産物について厚労省は「水産庁と連携を取って実施している。しかし生鮮食品は検査結果が出るころには市場に出回っているのでなかなか難しい。とりあえずCsのみを検査していく」との回答。事実上水産物の検査は十分に行えないことを認めた

2012-01-20 11:57:56
ちーこ@Tokio @chiyio1011

(食品リスコミ所感:厚労省はNaIシンチの検出限界10~20Bq/kgについて「高い」と話していたので、新基準値施行後はスクリーニング以外では検出限界が10Bq/kgを下回る機器を使用するよう指示をしていくと思われる。また水産物についてはよほど産地等に注意して食べないと危険)

2012-01-20 13:16:18
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【1/16食品リスコミ】【農水省】農業生産現場における対応について http://t.co/jLcU5IhH #hibaku

2012-01-22 00:59:35
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【調査結果】 まず米の調査結果まとめから。厚労省11/17公表分までのデータより:17都県の調査点数3,217のうち99.2%(3,190)が50Bq/kg以下、 福島県は1,276点のうち98.4%が50Bq/kg以下、90.4%(1,154)が20Bq/kg未満

2012-01-22 01:00:38
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【暫定規制値を超えた米について】 暫定規制値500Bq/kgを超えた福島市大波地区などの米の生産ほ場等における土壌中のCs濃度、土壌の性質、用水、周辺の森林状況等を詳細に調査。

2012-01-22 01:01:12
ちーこ@Tokio @chiyio1011

暫定規制値を超える米が生産された要因(中間報告)として農水省は(1)土壌中のCs濃度が高い(2)当該の水田ではカリ肥料の施用量が少なかったため土壌中の カリウム濃度が低く、Csが根から吸収されやすかった

2012-01-22 01:01:30
ちーこ@Tokio @chiyio1011

(3)山間部の狭隘な水田は耕運が浅く、常に水がたまっているため、Csが残ったままで根からの吸収が高まった としている。

2012-01-22 01:01:42
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【平成24年産の稲の作付の考え方】(1)23年産の結果500Bq/kgを超えた地区は作付制限 (2)23年産で100Bq/kg超えた地域等は作付制限を行うかどうか十分検討 (3)作付制限を行わない地域は新基準値を超過する米が出回らないよう24年産米の調査設計や調査密度を決定(?)

2012-01-22 01:02:17
ちーこ@Tokio @chiyio1011

【米以外の農産物】 17都県の調査16,512点のうち83.4%が100Bq/kg以下、3.3%が500Bq/kg超であった。

2012-01-22 01:03:24
ちーこ@Tokio @chiyio1011

500Bq/kgを超過している分の品目ごとの割合は(1)きのこ等 8.7% (2)荒茶・製茶 8.6% (3)果実 1.1%(4)野菜(7月~) 0/1%(5)野菜(3~6月)(6)麦 0.2%

2012-01-22 01:03:56