読書で勉強する人について「安心したいからする勉強」。この勉強法がまずい

読書をして勉強をしようと思っている人についての一連ツイートまとめ
25
F太🐈‍⬛ @fta7

自分はなぜこの本を呼んでるのか。自分の「勉強法」に疑問を感じ始めていたからだ。趣味としての勉強、仕事で必要に迫られてする勉強、中長期的な目標のために必要だからする勉強、そして「安心したいからする勉強」。この勉強法がまずい。英語が出来ないとやばいから勉強する、とかはよくない。

2012-01-21 16:08:03
F太🐈‍⬛ @fta7

読書メモ:学生ならまだしも、20代後半になってから自分の弱みを埋めようとするのは効率が悪すぎる。そろそろそういう自分のどうしようもない点に関しては、良い意味で見切りをつける必要がある。なげくのは時間の無駄。欠点より長所を伸ばす努力を。欠点を補完し合える仲間づくりを。

2012-01-21 16:31:07
F太🐈‍⬛ @fta7

読書メモ:失敗ばかり分析しても、失敗しない人にはなれるが成功する人にはなれない。うまくいった経験をしっかり分析する必要がある。あの頃はなぜ成績が良かったのか。なぜあの仕事は楽しめたのか。他の人が苦手とするあの仕事を、なぜ自分はわりとうまくこなせるのか。

2012-01-21 16:36:53
F太🐈‍⬛ @fta7

自分としては適切で的確で面白い視点からのアイディアだ、と思っても、それが結果に結び付く「正しい」アイディアだったかどうかは、アウトプットしてみないとわからない。つまり誰かに評価をもとめるなり自分で実践するなりしてフィードバックをもらわなければ、それは単なる思い込みにすぎない。

2012-01-21 16:55:08
F太🐈‍⬛ @fta7

多少おおげさな自己PRを予め用意しておく、という作業には、自分の見栄えを取り繕うという効果以上に「自分の長所を明確化できる」「おおげさに表現した点に関しては現実化せねば、という危機感が動力になる」など、より潜在的なメリットがパッケージングされているのでおすすめ。

2012-01-21 17:30:20
F太🐈‍⬛ @fta7

大きな目標に真剣に取り組むと、その目標以外の可能性が閉ざされちゃうんじゃないかと思ってたけど、実はその過程で得られる副産物がより自分にとって重要なものとして機能して、逆に新しい可能性をどんどん生み出してくれたりする。不安でも良い、非効率でもいい、ただ、常に真剣に。

2012-01-21 17:45:24