犠牲になった南三陸町職員の方が、道徳の教材にされることへの反応。

2012年1月26日、宮城県南三陸町の防災対策庁舎から防災無線で町民に避難を呼び掛け続け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さんが埼玉県の公立学校で4月から使われる道徳の教材に載ることのニュースが流れました。(詳細は新聞記事の引用参照) そのニュースに対して、様々な反応がありました。 津波の犠牲になった職員の方々には、ただ残念としか言えなく、防災対策などに課題を残しました。その課題は、解決に向けて生き残った我々が考えるべきことです。 続きを読む
46
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Raymond Rambert @rambert_oran

最後まで防災無線で呼び掛けたという行為を後世に語り継ぐときには、遠藤未希さんと三浦毅さんを忘れないでほしい。

2012-01-27 02:28:31
Raymond Rambert @rambert_oran

もう一度書く。 放送室から呼び掛けたのは一人じゃない。二人だ。

2012-01-27 02:31:13
Raymond Rambert @rambert_oran

目が覚めたら考えを切り替えるのが常だけど、今回は少し続きを。まず、だいぶ前の記事を紹介。/公務中に被災、死亡・不明の地方公務員330人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/10DOpxLn

2012-01-27 09:23:46
Raymond Rambert @rambert_oran

それにしても、「公務員の給与と人数を減らせ。お前ら公僕だろ」との罵声をわめきながら「本当にあった泣ける自己犠牲の話」に感動する世の中のどこかって、どういう精神構造なのかさっぱりわからない。教材を作ったのが他ならぬ自治体というのも、暗然とする。

2012-01-27 09:44:45
Raymond Rambert @rambert_oran

地方公務員とひと言でいっても、一般職員のほかに警察官、消防職員、公立病院の医師や看護師などさまざまな立場がある。亡くなった公務員は、まちの復旧や復興に不可欠な存在でもあったことを忘れてはならない。事実、職員を多数失った自治体は機能不全に陥り、いまも深刻な影響が出ている。

2012-01-27 09:31:59
九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003

@rambert_oran  道徳の教材で思い出すのですが、わたしは学校で渡される道徳のテキストに載っている物語を読むのが好きな・・・といっても「これはないだろう」と笑いながら読むような・・・イヤな子供でしたね(@∀@) 

2012-01-27 01:40:16
Raymond Rambert @rambert_oran

@claw2003 そもそも「道徳」を教えるためですから、教室の中では答えや着地点がすでにある場合が多いかも。そのお為ごかしを感じる子どももいるかもしれませんね。

2012-01-27 02:02:55
生やし長二郎💉💉💉💉 @Retina014

昨日今日なので余計にそううのだが南三陸遠藤さんの防災担当者議論けずに純真道徳教材にすることには公共サービス低下民間便乗賃下げをれずに公務員給与引下げをぶのと心性じる http://t.co/DAiHXou4

2012-01-26 23:47:30
@Tamnius

先日、南三陸町防災庁舎跡を訪れた。骨組みだけ残った建物跡の前に立ち、乏しい想像力を駆使して、自分が今回亡くなった南三陸町職員の立場だったら津波が迫り来る中でどう思ったか想像してみた結果「死にたくない」の一言に集約された。避難を呼びかけた職員の方々も生きたかったに違いなかった、と。

2012-01-27 00:26:38
@Tamnius

彼らの尊い犠牲について考える時、後世への教訓(それは例えば自動化された避難放送の準備であり、予備電源付防災無線の整備であり、防災庁舎の高台建設など)に焦点を当てることなく、単に「職務に忠実で最後まで役割を全うした職員」という美談に仕立て上げるのは、百害あって一利無しであろう。

2012-01-27 00:29:51
@Tamnius

飛行機によく乗る人は、離陸前のアナウンスで酸素マスクの取り扱いについて聞き覚えがあるはずだ。"Please attend to yourself before helping others"(まずは自分の分をしっかりして、それから他人を助けましょう)と。

2012-01-27 01:32:19
@Tamnius

そんなわけで、津波の時に防災庁舎から避難を呼びかけた無線の声を「天使の声」などと表現することに、僕は強い違和感を覚える。あの声は、職務を全うしながらも生きたかったけれどそれが叶わなかった人たちの声だった。天使の声ではなく、生身の人間の声だったのだ。

2012-01-27 01:51:37
@gtk

防災庁舎だったんだぞ。あれ。防災庁舎はいざという時の司令塔であって、庁舎に居残るのは決死隊であることを意味しない。生存者の証言も「防災庁舎が全壊するなんて…」でほぼ一致している。だからこその悲劇だった。それを勝手に、しかも埼玉如きが勝手に美談にすんな。何考えてんだ。

2012-01-27 00:15:39
紅谷昇平 @Beniya_Shohei

津波てんでんこをはじめとする一連議論本当同意です自分肉親家族っているのと内容かどうかというのがつの目安だとっていますあなたそれを自分子供えますかという言説かに出回っています@disaster_i

2012-01-27 08:26:20
あやこまる @AYAKOMARU1224

としての価値観がぶつかるリーダはいち避難ることで他者けるべきとの意見もある一方先日イタリア観光船事故した船長糾弾するのも世論RT @disaster_i さんの「震災で人を助けて犠牲となった人の話を道徳教材とすることに対する違和感」

2012-01-27 20:16:55
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

これ非常重要指摘だと本当必要なのはてんでんこそれに技術でちゃんと支援すること/震災で人を助けて犠牲となった人の話を道徳教材とすることに対する違和感 - Togetter http://t.co/SlZ4Ri1z

2012-01-28 08:19:03

皆さんが私の言いたいことツイートされてますが、私の立場、考え方を示すために場所使います。

にゃこべ〜 @mdr7506

では、自分のツイートを始めます。

2012-01-28 22:11:11
にゃこべ〜 @mdr7506

どこで教えられたか、私も、危険な時は、まず自分の命を守れ。それから他人を助ける。そういう感覚は身に付いてます。あくまで命の危険があるときで、普段の生活では、相手のことを思いやるのは大切だと思ってます。

2012-01-28 22:13:51
にゃこべ〜 @mdr7506

ちなみに、南三陸町の防災対策庁舎では、遠藤さんだけがいたわけではありません。男性のアナウンスと、それ以外の多くの職員がそれぞれの役割をしていたということ。どういうシステムになってるかは分かりませんが、遠藤さんだけで防災放送ができたかは分かりかねます。

2012-01-28 22:17:37
にゃこべ〜 @mdr7506

ICレコーダーなどをリピート再生して逃げるという手もありますが、状況によってはそうとは言い切れない。「○○公園に逃げて下さい」とかだと、情報が古くなる可能性はある。また仮にあったとして、レコーダー使うのと生でしゃべるの、どちらが咄嗟の放送で第一声を出しやすかったのか?

2012-01-28 22:23:43
にゃこべ〜 @mdr7506

あと、遠藤さんを始めとする防災庁舎にいた南三陸町職員さん達は、逃げる方法が無いと思ってたのかもしれません。そこまでは、私は調べられませんでしたが、防災庁舎の周りは低地だったかと思います。

2012-01-28 22:28:48
にゃこべ〜 @mdr7506

みなさん語られてますが、私も道徳の教材にされるのは反対です。自分を犠牲にして、他人を救うことを教育するのは。

2012-01-28 22:34:01
にゃこべ〜 @mdr7506

防災システムは、ここのまとめでは別問題。防災科のある高校もあるし、土木・建築・情報・政治などの分野で、そこでの教材として、現実的に被害を無くす(減らす)方法を学習するのは意義があると思います。

2012-01-28 22:35:39
にゃこべ〜 @mdr7506

これも皆さんのツイートからの引用ですが、「道徳」だと、正解ありきで教える印象を受けるので嫌なのです。教育上では自分の命を大切にすることを教えないと。自分の命を犠牲にして成り立つ世の中というのは、間違ってると思う。悲しい。

2012-01-28 22:44:53
前へ 1 ・・ 6 7 次へ