NAITOMiwa氏の「最近のこと」

NAITOMiwa氏の最近のTLから、好きなツイートをまとめてみました。
0
内藤美和 @NAITOMiwa

私も。検索して最初に出てきたのがコレだけど。→デジタル大辞泉より:《(和)art+designer》実用性だけでなく、芸術性を重視して品物や建造物、車体などのデザインをする専門職。RT @agneau_kasumi アートデザイナーって単語、生まれてはじめて聞いたわ

2012-01-27 08:54:20
内藤美和 @NAITOMiwa

しかし、これだとそもそもデザインって実用性しか考えてないみたいじゃん。違うだろう、と。それとも、何か別の「アートデザイナー」がいるのかな。

2012-01-27 08:55:36
内藤美和 @NAITOMiwa

なんにでもアート、誰でもアーティストと名乗りたがるのは、この国では「最上位の何かとしてのアート」という幻想があるとしか思えない。

2012-01-27 08:57:50
内藤美和 @NAITOMiwa

それともすでにして「アート」とは笑えるかどうかはおいておいての「お笑」と同じ程度のカジュアル感覚なのかもしれない。

2012-01-27 09:02:06
内藤美和 @NAITOMiwa

「ユーモア」は必要だ。しかし、「おふざけ」はどうだろう? どうもいただけない、と感じる私の頭は固いのか。固くて結構なのさ。

2012-01-27 14:08:52
内藤美和 @NAITOMiwa

本人はすごくいいアイデアで、人と人を結ぶ新たなコミュニケーションのかたちで今の日本には必要な優しさのかたち、とでも思っているのだろうが、それは以前あった「アヒルのおもちゃが世界した旅した記念アルバム」と比べて、発想からして相当にしょぼいのである。

2012-01-27 18:28:17
内藤美和 @NAITOMiwa

ダメなアーティストほどすぐに「コミュニケーション」とか言い出すわけだが、そこにあるあの嫌な感じは、社会問題がテーマの集会とかに現れる自然や人と人との繋がりを歌い上げるへんてこなフォークの人(イメージ)にすごく似てるよ!

2012-01-27 18:33:42
内藤美和 @NAITOMiwa

ダメなアートの企画ほど「市民参加を強調」というのも思い出した。

2012-01-27 18:55:10
内藤美和 @NAITOMiwa

以前目撃したとある中堅コンサル(アートは専門外)のアートプロジェクト案には2ページにひとつは「市民参加」という言葉が踊っていたよ。

2012-01-27 18:58:29
内藤美和 @NAITOMiwa

自明のことだが、コミュニケーションとか市民参加それ自体を否定しているのではない。それを歌い上げて、それ以外がからっぽ、というのが問題なのだ。それは「売りたいものがない、やりたい仕事がないのに起業したい」というアレとかなり似ている。

2012-01-27 19:06:58
内藤美和 @NAITOMiwa

ちゃんとした人ほどこれでいいのかと自問自答する傾向を感じます。 RT @ttrsby 震災復興に関しても、現地のことを真剣に考えて、熱心に行動されている方がいる一方で、自分の作品を作ることしか考えていないように感じられる人もいます。なかなか批判するのって難しいけれど//

2012-01-27 19:24:01
内藤美和 @NAITOMiwa

しかしながらこの国では、ちゃんとした人が自問自答している間に、うかれ野郎が最前線で踊り出す、というのが日常的な光景だったりする。地獄絵図。

2012-01-27 19:36:08
内藤美和 @NAITOMiwa

つけっ放しのテレビから流れてきた「陸奥(みちのく)のダルビッシュ」という言葉……。なんか変じゃない? ダルビッシュ自身が元々東北の高校出身だよね。テレビ(特にスポーツ関連)の無意味なキャッチフレーズ付けには、日本人をとことんアホにしようとするテレビ局の陰謀の片鱗を感じるよ。

2012-01-29 09:10:12
内藤美和 @NAITOMiwa

テレビが触れると、たいていのもの(スポーツだろうがアートだろうが)は一瞬にして低俗で軽薄なものに姿を変える。テレビ的にはそれが「親しみやすさ」とかに脳内変換されているんだろうな。『裸の王様』と『メドゥーサ神話』のコラボみたいな現状。

2012-01-29 09:18:38
内藤美和 @NAITOMiwa

まぁ、あれだ、本当は親しい仲間以外とのリアルなコミュニケーションなんて全然好きじゃない/興味ないのに、ポーズとしてコミュニケーションを標榜するなんて、相当な偽善/不自然と私は考える。だったらそんなこと言わなけりゃいい。戦略としても稚拙だ。馬脚がすぐに露呈する政治家みたいだぞ。

2012-01-29 09:42:38
内藤美和 @NAITOMiwa

アートでもいるじゃない。それでいいのだ。 RT @umemen11 ダルビッシュ……騒がれだした当初から、『あいつはただの野球馬鹿だ!』と妙にばっさりやっていたかーちゃんを思い出すなあ……。たしかに、野球出来なかったら、ただのイヤな奴な気がする…。

2012-01-29 09:45:26
内藤美和 @NAITOMiwa

あれ、近代美術はいいとして現代美術以降のアートって? QT @superflat_2 「所有する男」と「関係する女」という斎藤環の非対称性差理論に照らし合わせれば、近現代美術は前者に、そして以後のアートは後者に分類される。すなわちアートはコミュニケーションであるということ。

2012-01-29 20:53:06
内藤美和 @NAITOMiwa

最近、ちょくちょく見かけるのだが、いつから現代美術というのが「最近のアートとは別の昔のもの」、ということになったのだろう? この間もそんなやりとりがあったんだけど。本当に不思議だけど、もしかして世間ではすでにそういうことにすでになっているのだろうか? 誰か教えて! マジです。

2012-01-29 20:57:26
内藤美和 @NAITOMiwa

私がボケっとしている間に、BTとかで誰かそういう宣言でもして、それが共通認識にでもなっていたのか? まずいぞ私、全然知らないぞ。

2012-01-29 20:58:59
内藤美和 @NAITOMiwa

まぁ、私が知らなかっただけだとしたら、ホントに不明を恥じるわ。これでもプロなんで。自分の不勉強を認めるのはやぶさかでないわ。でもね、でもね、なんか納得できないのよ。

2012-01-29 21:01:10
内藤美和 @NAITOMiwa

いや、否定しなかったのなら小山さんも昔の(笑)。 RT @macoto1978 昨日の小山さんのトーク前に、進行役が「現代美術について語っていただきます」と言ったのはハッキリ覚えていますが、…それだけのことです(-_-)

2012-01-29 21:09:35
ゲンロン形而上学クラブ @superflat_2

@NAITOMiwa マッチング・モウルの方針にこう書かれています。「私たちが手がけた仕事を通して、少しでも多くの人にアートと関わることの楽しさや喜びを自らのものとしてもらうことを目指していく、ということです。それを実現するための努力を、私たちは惜しみません」

2012-01-29 21:28:04
内藤美和 @NAITOMiwa

@superflat_2 う~ん、わかりませんね。そのことと現代美術が最近のアートとは別のものと定義する根拠が。現代美術は、いつの時代もそうであったように、社会の変化とともに表現や社会との関わりは変化、多様化しています。それが現代美術なのですが。

2012-01-29 21:37:06
内藤美和 @NAITOMiwa

ああ、あなたも「現代アート」の人でしたか。鑑賞者が違うのではないですよ、幅は広がったとは思いますが。 RT @superflat_2 つまり昔の現代美術と今の現代アートでは、鑑賞者が違う。そういう意味でマッチング・モウルの10年来の夢は、かなり実現されたのではないでしょうか。

2012-01-29 21:43:54
内藤美和 @NAITOMiwa

@superflat_2 「10年来の夢」ですか。夢ねぇ。それはさらに遠いところに、さらに高い場所へ、移動してしまったとだけ申し上げておきましょう。

2012-01-29 21:46:40
1 ・・ 4 次へ