UTR#50(Unicodeの縦書きの文字の向き)の話題 #UTR50

Unicodeで縦書きの文字の向きの標準を決める新しい仕様案 UTR#50 http://unicode.org/reports/tr50/ パブリックコメントは http://unicode.org/forum/viewforum.php?f=35 続きを読む
51
前へ 1 2 3 ・・ 92 次へ
Tokushige Kobayashi @TokKoba

10月22日「縦組み時の文字の向き―その理論とマークアップ方法」の発表予定資料をプレビュー http://t.co/J6vtFMxh #UTR50 への実証的批判です。

2012-10-19 16:24:03
Tokushige Kobayashi @TokKoba

縦組み書籍における縦中横の使い方(調査報告) http://t.co/qHz8yg6n 編集者は「vs」の縦中横がお好き?

2012-10-07 12:21:36
@horuf

ウイグル語のお気に入り単語は ئىسسىق(暑い・熱い)。書いてるときにこのノコギリの歯のようなところを何個書いたかすぐに分らなくなるから。

2012-10-06 23:42:48
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 http://t.co/TxnfjwbE を再読。これはグリフの形と方向を指定するスタイル要求であり、多くのスタイルの中の一つを推奨するもの。これを文字のコードポジションに対するデフォルト方向としてハードコードする必然性はなく、デフォルトスタイルが定義できれば良い。

2012-10-02 09:55:29
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 ワープロやDTPのようなWYSIWYGツールでコンテンツを作ってEPUBに出すなら、MVOだろうがSVOだろうが関係ない。出力時に変換でタグをつけまくれば良い。しかし、テキストエディタでつくるなら、MVOかSVOかは決定的に重要なファクターになる。

2012-10-01 08:27:08
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 たとえば、「円のゆくえを問い直す」を縦組みのEPUBにするにはSVOを使うと簡単です。SVOがなくなって、いまの延長上のMVOだと大変。WYSIWYGツールでタグつけまくりが必要。MVOでは縦組みEPUBコンテンツをテキストエディタで編集するのはできなくなるだろう。

2012-10-01 08:23:52
Koji Ishii @kojiishi

マークアップなんてどうでも。内容ですから。でも箇条書きがちょっと切れますね、これは直ると嬉しいかも @takahashim ありがとうございます! マークアップ的にはあんまり頑張ってないEPUB2で恐縮です… http://t.co/Vax7ZAz5

2012-09-30 15:55:22
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 「文字講座」にはアラビア数字・正立が膨大な数使われている。横倒しは、欧文参考文献の発行年、URLの中、JIS X0208などごくわずか。99%は正立である。

2012-09-30 14:50:36
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 「文字講座」(文字講座編集委員会、誠文堂新光社、1977)は文中の数字をアラビア数字正立組版。この中に、@ragged_rightさんの原稿も入っているが、彼の日ごろの主張(=漢数字を使うべき)とは違う。文字の向きはスタイルなので、強制できないという良い見本だ。

2012-09-30 14:39:39
Tokushige Kobayashi @TokKoba

UnicodeのUTR#50に関するいくつかの基本的な疑問、これをどう解決するか? http://t.co/1H29o2LP 

2012-09-28 10:36:12
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 日本語の縦組みの欧文字の使い方にはさまざまなレイアウトパターンがある。こうしたレイアウトパターンをどのようにして柔軟に取り扱うかが鍵。

2012-09-27 08:16:28
lost_and_found @lost_and_found

縦書きと横書きも、マンガの右と左も交換可能なものではない、というのが僕の基本認識。人間の体が左右で役割が違うように。

2012-09-26 12:18:27
Tokushige Kobayashi @TokKoba

「句読点、記号・符号活用辞典」(小学館、2007年)には、括弧類の縦書き用としてU+FE35~FE44となっている。これは正しいのだろうか?

2012-09-23 17:45:33
Tokushige Kobayashi @TokKoba

「ぎりぎり合格への論文マニュアル」にみる英数字と記号の方向 http://t.co/BXxAnbkV この本はかなりの変態。

2012-09-23 11:23:27
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 そうです。この議論はひどいね。ほとんど0点といってよい。@MurakamiShinyu http://t.co/kWoEbuVC … ←この議論ですね。

2012-09-21 11:11:55
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50のフォーラムでの質問に答える: UTR#50とMVOは拙劣な規定であり、日本語の縦書きは不便になる http://t.co/i9U04cIV Taro Yamamotoに指摘された箇所を書き直し。ほかにも追加すべきことはありますが、また後で。

2012-09-21 04:41:40
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 MVO・SVOというのは組版スタイルの話。キャラクターグリフモデルで言えば、縦組みでグリフの全角形・プロポーショナル形をどう使い分け・切り替えるかを指定する方法なのだ。こうしたスタイルはいくつあっても良く、ひとつに決めるべきものでもない。議論がまとまるはずがない。

2012-09-21 04:01:15
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 で「SVOとMVOを両方使えるように」という意見がある。しかし、それはありえない。CSSがなかったら決定できない文字方向をUnicodeで決めるという考え方は本末転倒。

2012-09-20 09:24:53
Tokushige Kobayashi @TokKoba

JIS X4051で規定する縦組み時の字形と現実の書籍で使われている文字の向きの比較考証 http://t.co/zsCzcOtS 再変更(「~」の扱い)など。矢印は絶対方向で良いのではないかと考え始めている。 #UTR50

2012-09-18 08:19:28
Tokushige Kobayashi @TokKoba

JIS X4051で規定する縦組み時の字形と現実の書籍で使われている文字の向きの比較考証 http://t.co/zsCzcOtS 厳密さを書くところがあったので少し訂正。

2012-09-17 14:01:53
Taro Yamamoto @ragged_right

より正確には、直接対応付けていなくても、何らかの形で対応付けることを前提としている。#UTR50

2012-09-17 11:43:39
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 の議論が複雑になるのは紙上に見える文字はグリフを可視化した結果であるのに対し、MVO・SVO案は文字のコードポイントに対する属性として定義しようとするものであること。UnicodeではCharacter-Glyphモデルで両者を分けているがそれを理解できていない。

2012-09-16 12:56:15
村上真雄 MURAKAMI Shinyu @MurakamiShinyu

http://t.co/0ekLk1wU この回答によると、やはりCSS3 text-orientation:uprightは矢印に使えない。こうなるとEPUB3制作ガイド等で「矢印など方向性がある記号を正立させるには正立指定ではなく縦中横を使うこと」と周知する必要 #UTR50

2012-09-16 12:15:31
前へ 1 2 3 ・・ 92 次へ