研究者は論文中で使用した学名の原記載を引用すべきか?

「研究者は論文中で使用した学名の原記載論文を引用すべきか?」というお題から,「論文引用数でなく学名引用数なる基準で分類学者の貢献を可視化できないか?」,「どうすれば分類学に対する世間様の評価を上げられるのか?」,「てかぶっちゃけ金獲れるのか?」という話題に移り,最終的に「浪漫が足りない」ということでお茶を濁しました.
12
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

雑誌の価値を可視化=IFを上げるという意味ですか?RT @takashirouzu: まさに.その上で学名をつける研究者とその論文を載せる雑誌の価値をもっと可視化できないかと.RT @haruyo_y 我々のシゴト RT @Takashirouzu 学名の由来を追うこと自体が大変

2012-02-09 13:45:09
白水 貴 @Takashirouzu

学名引用数のような基準で記載論文や雑誌を評価できないか.RT @haruyo_y IFを上げるという意味ですか?RT @僕 学名をつける研究者とその論文を載せる雑誌の価値をもっと可視化できないか.RT @haruyo_y 我々のシゴト RT @僕 学名の由来を追うこと自体が大変

2012-02-09 13:48:08
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

昔の人の評価が高くなる結果になるでしょうね。最近記載した生物の評価はなかなか上がらないでしょう。RT @takashirouzu: 学名引用数のような基準で記載論文や雑誌を評価できないか.RT @haruyo_y IFを上げるという意味?

2012-02-09 13:50:25
ひろしまもづる @Mokanishi

最近発見された=みつかりにくい=他の分野では扱いにくいということでしょうしね。RT @haruyo_y: 昔の人の評価が高くなる結果になるでしょうね。最近記載した生物の評価はなかなか上がらないでしょう。RT @takashirouzu: 学名引用数のような基準で記載論文や雑誌を評

2012-02-09 13:51:47
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

学名引用数のような基準で記載論文や雑誌を評価する事については賛成できませんね。逆に、分類学者の首を絞めることにならないか心配です

2012-02-09 13:52:08
ひろしまもづる @Mokanishi

命名者の著書を引用しなければならない苦しみは我々が一番よくわかっているはず。

2012-02-09 13:53:13
ひろしまもづる @Mokanishi

そういう意味でも、分類学者ならだれしもが必ず行う「過去の分類情報の整理」の結果をパブリッシュして、それを引用してもらうのがいいんじゃないかな。

2012-02-09 13:54:00
白水 貴 @Takashirouzu

昔の人でもいいからそれで分類学の評価が上がれば人や金をもっと集めやすくならんかな.RT @haruyo_y 昔の人の評価が高くなる結果になる。最近記載した生物の評価はなかなか上がらない。RT 学名引用数のような基準で記載論文や雑誌を評価.RT IFを上げる?

2012-02-09 13:54:22
ひろしまもづる @Mokanishi

ちなみに、過去の文献情報をまとめた論文は高く評価された例もある。H大のK原先生のヒモムシの文献情報をまとめた論文はZoological Scienceの論文賞をもらってる http://t.co/l79Lvbx9

2012-02-09 13:57:54
白水 貴 @Takashirouzu

学名引用数を持ち出したところで評価につながるまでは確かに時間もかかるだろうし,今の分類学者が直接恩恵を受けることには直結せんな.

2012-02-09 13:58:48
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

分類学の評価をあげるにはどうしたらいいか?要は予算を配分する側にどうアピールしていくかだですよね。学名の引用数といっても、分類学者の貢献度よりもそれを使った研究者の貢献度の方が大きいと思いますので、もっと違うアピールが必要かと思います。 @Takashirouzu

2012-02-09 14:07:37
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

「宇宙に新しい星が見つかった、すごい!」と思う気持ちと「秘境から新種の生物が見つかった、すごい!」と思う気持ちは、同じ新規のものを見つけているのに、往々にして前者の方がすごいと思う気持ちが強いと思います。それは何故か。これらのギャップをどう埋めるかにヒントがあるような気がします。

2012-02-09 14:11:45
白水 貴 @Takashirouzu

学名をつける側の今まで見えてこなかった価値を少しは可視化できると思うけど,これで即予算につながるという話ではないね.もっと即効性のあるいいアイデアないかな.@haruyo_y

2012-02-09 14:15:14
白水 貴 @Takashirouzu

ロマン… かな.RT @haruyo_y: 「宇宙に新しい星が見つかった、すごい!」と思う気持ちと「秘境から新種の生物が見つかった、すごい!」と思う気持ちは、同じ新規のものを見つけているのに、前者の方がすごいと思う気持ちが強い。これらのギャップをどう埋めるかにヒントがあるような。

2012-02-09 14:18:47
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

浪漫ですね…RT @takashirouzu: ロマン… かな.RT @haruyo_y: 「宇宙に新しい星が見つかった、すごい!」と思う気持ちと「秘境から新種の生物が見つかった、すごい!」と思う気持ちは、同じ新規のものを見つけているのに、前者の方がすごいと思う気持ちが強い。

2012-02-09 14:25:06
白水 貴 @Takashirouzu

同じ菌類でも薬や食い物,すなわち金になると言ったら世間様の見方が俄然変わってくる.しかしそれはほんの一部ですな.RT @myco_radical: @Takashirouzu @haruyo_y 直接見て触って嗅ぐ事が可能かどうかとかw ロマンが足りません、栗食ってきます・・・

2012-02-09 14:30:11
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

やっぱ人類に役立つかですよね、結局。RT @takashirouzu: 同じ菌類でも薬や食い物,すなわち金になると言ったら世間様の見方が俄然変わってくる.RT @myco_radical: 直接見て触って嗅ぐ事が可能かどうかとかw ロマンが足りません、栗食ってきます・・・

2012-02-09 14:31:47
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

浪   漫 が 足 り な い

2012-02-09 14:32:22
白水 貴 @Takashirouzu

結局そこに落ち着くね.地道な啓蒙活動を続けて浪漫を醸成し,役立つところでお金を獲るだな.RT @haruyo_y: やっぱ人類に役立つかですよね、結局。RT @takashirouzu: 同じ菌類でも薬や食い物,すなわち金になると言ったら世間様の見方が俄然変わってくる.

2012-02-09 14:45:39
山口晴代(唎酒師) @haruyo_y

みんながそう思ってくれたらいいのにと思います。RT @tadamago: 同じぐらいすごいと私は感じる QT @haruyo_y: 「宇宙に新しい星が見つかった、すごい!」と思う気持ちと「秘境から新種の生物が見つかった、すごい!」と思う気持ちは前者の方がすごいと思う気持ちが強い

2012-02-09 16:37:39