いつから明治維新と呼ばれたのか。

雨後の筍式にはびこる「維新」という言葉。ふと思ったのはかの有名な「明治維新」、いったいいつから維新と言ったのか。維新の最中からスローガン的に「維新」という言葉は使われていたのだろうか。
5
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

素朴な疑問、「明治維新」って用語は誰が付けたんだろう。

2012-02-17 12:54:36
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

同時代的に「維新」って言葉が使われてスローガン化してたんだろうか。

2012-02-17 12:56:23
お菓子っ子 @sweets_street

@my_birthday0128 当時は御一新と呼ばれてましたね

2012-02-17 12:56:34
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@sweets_street 当時は御一新ですか。では明治以降にこれを歴史的に振り返る形で「維新」としたんでしょうか?

2012-02-17 12:58:09
お菓子っ子 @sweets_street

@my_birthday0128 明治の中期頃から維新が使われるようになって、大正に入る頃には一般的になってたと記憶しています

2012-02-17 13:02:10
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@sweets_street ありがとうございます。何か本などでそのあたりのことを読まれたのでしょうか?もしなにかオススメなど在りましたらおねがいします。

2012-02-17 13:12:04
お菓子っ子 @sweets_street

@my_birthday0128 維新とはどういうことかみたいな本を人から借りて読んだんですが、だいぶ前のことなので本の名前は覚えてないですね

2012-02-17 13:13:44
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@sweets_street まさに「維新」に着目した本があるということですね!そういった系統の本を探してみます。

2012-02-17 13:21:29
音埜まいこ @Echuiriel

@my_birthday0128 ググったら、結構参考になりそうなのがありました。http://t.co/s1RmJHSm ネットでこれだけさくっと出てくるってことは、幕末明治初期関連を扱ったうそれなりに固い本なら、載っている気がしてます。

2012-02-17 13:02:02
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@Echuiriel ありがとうございます。大変参考になります。明治初頭ころから使われ始めているんですね。明治を扱った書籍も捜してみます。維新という言葉を使用した背景なども知りたいので。

2012-02-17 13:10:32
yunishio @yunishio

@my_birthday0128 当時は御一新と呼ばれてたような。後のひとが語呂合わせで経典から引っ張ってきたんじゃないかな?

2012-02-17 13:03:14
お菓子っ子 @sweets_street

@yunishio @my_birthday0128 詩経の中にある言葉ですね。当時の政治家や知識人は皆漢文の教養があったので、経典から言葉を引っ張ってきて使うのは当たり前でした。現在の官僚やビジネスマンがうさんくさい横文字をやたらと引いてくるのと同じですね

2012-02-17 13:06:02
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@yunishio 御一新からの連想で維新ですか。たしかによくにてますね。古典的用語を引っ張ってくることは権威付けの意味もあったんでしょうかね。

2012-02-17 13:14:49
Stella @Stella_NF

一番下の回答者が「江戸時代の改革を「ご維新」と呼んでいる。そこから明治の御一新を「明治維新」と呼んだのでは」説を出してる。 http://t.co/KK2hn4I2

2012-02-17 13:07:17
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@Stella_NF この説も興味深いものでした。ただ改革という意味だった維新が、「明治維新」を経て今のような強い意味になったというのは面白いです。

2012-02-17 13:20:21
Stella @Stella_NF

「平成維新」も「平成の改革」程度の感覚でいいのかもかも。

2012-02-17 13:09:06
お菓子っ子 @sweets_street

@Stella_NF 「よろしい ならば改革だ。我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする民意だ。だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただの改革ではもはや足りない!!大改革を!!一心不乱の大改革を!!」ぐらいの改革でしょうね

2012-02-17 13:11:13
Stella @Stella_NF

@sweets_street それだ!>一心不乱の大改革を

2012-02-17 13:16:36
お菓子っ子 @sweets_street

@Stella_NF 威勢だけは良いけれど、いったいどういうことなのかまったくわからないところが共通していますよね

2012-02-17 13:19:35
張茂 @Zhang_Mao

@my_birthday0128 日本国語大辞典より「(略)日本では幕末から開国政策への転換と近代化への取り組みを御維新と呼んだために、流行語となり、明治初期の漢語、漢字辞書のほとんどに、例外なく収録されている。(略)」

2012-02-17 13:17:50
張茂 @Zhang_Mao

@my_birthday0128 ざっと図書を検索してみましたが、例えば『維新御布告徃来』という図書が1872年に出てたりして、少なくとも知識人には初期から使われていた言葉かな、と思います。 http://t.co/d7iOddjW

2012-02-17 13:19:38
張茂 @Zhang_Mao

@my_birthday0128 と、同じく『日本国語大辞典』に拠ると「当世書生気質〔1885~86〕〈坪内逍遙〉四「其父母は維新前に世を去りて、只一人の兄ありしのみ」」とあって、小説にも使われるということは20年もしないうちに一般化したのかな、と。

2012-02-17 13:20:56
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@Zhang_Mao ありがとうございます。明治五年にはすでに用例があるんですか! 『維新御布告徃来』読んでみてるんですが手強いですw http://t.co/xe6fa1Nm

2012-02-17 13:30:13
張茂 @Zhang_Mao

@my_birthday0128 ただ、よく見たら私の書いたものは全て「維新」で、「明治維新」では無いので、ご希望に沿ってるかちょっと怪しいw そして、原本がネットで読めたとは気付かなかった。司書としての精進が足りないようです。

2012-02-17 13:32:50
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@Zhang_Mao 実は「維新」だけでの用例も知りたかったんでたいへん助かりました。見事に私へのインタビューに成功しているので司書として十分な精進じゃないでしょうかw ツイッターでのレファレンスサービスっていうのは大変ありがたいですw

2012-02-17 13:39:49