いつから明治維新と呼ばれたのか。

雨後の筍式にはびこる「維新」という言葉。ふと思ったのはかの有名な「明治維新」、いったいいつから維新と言ったのか。維新の最中からスローガン的に「維新」という言葉は使われていたのだろうか。
5
松浦 桀 @HAMLABI3594

@Zhang_Mao @my_birthday0128 ぶっちゃけ原義的に「維」の字にはなんの意味も無いから、「維新」はオバマの「チェンジ」と同義語だよね。「維新」の字面からは崇高なイメージが沸くけど、なんてことはない。

2012-02-17 13:25:02
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@HAMLABI3594 「維」は「これ」ですもんね。時代が時代ならオバマの言葉も「維新」と訳されていたかもしれませんねw

2012-02-17 13:59:24
=^..^= < 負猫之暄人莫知者 @9nf

「明治維新」は、まずさきに「ごいっしん(御一新)」という当時に流行った言葉があって、あとからその「いっしん」に、しゃれのわかる漢学者が「維新」という漢語を探してきて、いつしか当時の「明治の御一新」よりも、現在の「明治維新」のほうがメジャーになったという説をいま思いついた。

2012-02-17 13:20:39
=^..^= < 負猫之暄人莫知者 @9nf

@9nf とおもったら、この漢字変換ソフトの拡張辞書には一応「ごいっしん」で「御維新」に変換できるから、普通に「御維新(ごいっしん)」という言葉が世間にあるんだな。

2012-02-17 13:22:45
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@9nf どうもそれが信憑性の高い説のようですね。

2012-02-17 13:41:33
=^..^= < 負猫之暄人莫知者 @9nf

@my_birthday0128 世の中の人々は、どうも私が思っているよりも、ずっと駄洒落とかが好きなのかもしれないと思いました。

2012-02-17 13:45:10
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@9nf 同音異義語の多い日本の文化なんじゃないでしょうか。和歌の掛詞って詰まるところダジャレですしw

2012-02-17 13:47:53
=^..^= < 負猫之暄人莫知者 @9nf

@my_birthday0128 天保の大維新とか、なんかそんな運動が幕末頃にあって、そのままその運動が天保の大飢饉で、なしくずし的に消滅したまま、維新という言葉だけがリメイクされて明治維新になったあとに、明治維新から「ごいっしん」という言葉が成立していたら面白いなと思いました。

2012-02-17 14:04:58
呼干単于 @kokanzennu

@my_birthday0128 同時代的に「維新」って言葉が使われたとすれば、なぜ日本史上になじみのない「維新」という言葉が選ばれたんだろう?大化の改新の「改新」や建武の新政の「新政」という言葉でもよかったんじゃないかなと思う。

2012-02-17 13:21:45
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@suzuko_tweet リプライをいろいろみると当時使われていた「御一新」という言葉に詩経から「維新」って言葉をあてはめたらしい。語呂合わせみたい。

2012-02-17 13:32:59
呼干単于 @kokanzennu

@my_birthday0128 ただの語呂合わせかよ!知らない方がよかったわ(笑)まさに日本人が知らない「真実」だな(笑)

2012-02-17 13:39:47
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@suzuko_tweet でもなぜそのまま御一新にしないで、古典から「維新」という言葉をとってきて使ったのかを考えることは日本人論的におもろいかもw

2012-02-17 13:45:24
にゃも @AkaNisin

これはすごい維新タイムライン ( ゚д゚)ニシオサンェ…

2012-02-17 13:43:35
お菓子っ子 @sweets_street

@AkaNisin 僕のアイコンは戯言遣い。これ豆知識

2012-02-17 13:46:36
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@AkaNisin なぜ西尾さんは維新という名前なんですか?

2012-02-17 13:49:09
鎮虎大将軍雲子 @my_birthday0128

@sweets_street @AkaNisin ありがとうございます。ふつうに感心しましたwww

2012-02-17 13:51:29