「農業企業」の可能性から考える過疎農村の再生

「地方のムラから医師や若者が逃げるのは村社会の因習からくる陰湿さが大きな原因」 といった趣旨の記事を読んでびっくらこいた @FutagawaKasara が、 これ抜本的に地方社会改良できないかなと思ってつぶやいたことから "過疎農村に期間工を組織的に送り込む「農業企業」"は実現可能か? といった議論が始まっちゃいました。 続きを読む
1
フタガワカサラ @FutagawaKasara

無医地区問題と医療費についての歴史・ある医師の, マスコミウオッチよりhttp://t.co/fZwuue6l 田舎こえー

2012-02-28 00:18:48
フタガワカサラ @FutagawaKasara

でも農業の類とかは存外産業として魅力的なんだよな。こういうのの成れの果てで廃村になったような地域に農業畜産企業みたいな会社が国の公共事業の一環として支援受けながら社員大量に送り込んで再開発みたいにすれば地方のポテンシャル活かせそうな気はしなくもない。

2012-02-28 00:24:57
フタガワカサラ @FutagawaKasara

例えば中国なんかは海外進出するとき労働者をコックや医者等社会インフラ的な人材セットで数百人丸ごと送り込むんだよな。あれやればいい。(浅はか)

2012-02-28 00:29:14
フタガワカサラ @FutagawaKasara

まあまとめて農業に送り込む的なのを企業がやりだしたら、実際のとこ過疎地域より儲かる豊かな穀倉地帯に優先的に進出し出して摩擦必至な気もするけどな資本主義的に考えて。

2012-02-28 00:35:14
フタガワカサラ @FutagawaKasara

戦前の寄生地主制なんか見てると、それが生み出した数多の弊害はさておき産業として強力にするという観点からみればなんか一理ありそうな感じするし、小作者を都会からの期間工や移民の派遣で代替可能にすればワンチャンありそうな気がしなくもない。

2012-02-28 00:44:16
フタガワカサラ @FutagawaKasara

ワンチャンとか言っちゃってるし実際詳しく研究とかはしてない。ただの発想。

2012-02-28 00:44:40
フタガワカサラ @FutagawaKasara

地主→企業、小作人→正社員の一部・期間工(移民含む)、その他企業が雇用誘致した医者や飲食店、給料制みたいな。そういう仕組みとか。

2012-02-28 00:49:20
フタガワカサラ @FutagawaKasara

@BAISONDAISON 輸送はわかるけど農協に難があるって?

2012-02-28 00:32:14
ばいそん @BAISONDAISON

@FutagawaKasara 寂れた地方に優秀な人材は行かないしある程度農業の文化がないところで農業始めるのはすごく難しい 農協も支援しづらい

2012-02-28 00:35:40
フタガワカサラ @FutagawaKasara

@BAISONDAISON 技術はなんかこう、企業組織が農業やることを前提にするならそこからの派遣でどうにかできないかな?人材はこの際期間工や移民を大量に送り込む、ある種小作みたいな。農業舐めてる感否めない発想ではあるけど。

2012-02-28 00:39:26
ばいそん @BAISONDAISON

@FutagawaKasara 現在の農業は水稲じゃない限り室内でやる施設園芸がメインなんだよ それには高い物理学と農業の知識が必要だから素人が手出せる分野じゃなくなってる それに播種一つとってもある程度の慣れによる作業の速さがないと採算合わなくなる

2012-02-28 00:48:49
ばいそん @BAISONDAISON

屋外の農業の新規参入は無理だと思うよ

2012-02-28 00:50:15
フタガワカサラ @FutagawaKasara

@BAISONDAISON 思ったよりハードル高いみたいだな… 企業的なシステム活かして、研究した技術マニュアル化するとか、機械投入等の合理化でどうにかできる余地はないもんか。参入する余地がないってのがなによりネックになりそうではあるけど。

2012-02-28 00:54:36
フタガワカサラ @FutagawaKasara

ただ現状だと前述URLみたいな過疎がすすんでる地域だと医者みたいなインフラ確保もままならないし、どうにかこういう人とインフラと産業をセットで地方にぶち込める方法があればいいなあとは思う。

2012-02-28 00:56:46
ばいそん @BAISONDAISON

@FutagawaKasara 跡取りがいなくなった農家とかには有効かもしれんな ただやっぱり農業って分野自体が高い下地が完成されてなきゃ不可能な分野なんだよ 勉強してみてわかったけど専門知識がないと理解すらできないことが多いよ

2012-02-28 01:03:06
フタガワカサラ @FutagawaKasara

@BAISONDAISON 学か…… でも田舎のばあちゃんとかにもできてるのは、子供の頃から農業手伝ってたとかそういうのが関係してんのかな?それともさっき言ってた農協の支援みたいな?

2012-02-28 01:08:29
ばいそん @BAISONDAISON

@FutagawaKasara それに関しては完全に農業英才教育だな 推薦組の話出すと周期表の20までも分からないのに肥料に含まれる窒素リン酸カリとかには詳しい なにより農業実習での手際と勘のよさが異常 爺さん婆さんの世代については施設園芸がないから物理知識はいらない

2012-02-28 01:15:58
ばいそん @BAISONDAISON

@FutagawaKasara ただ農業の知識と地域の助け合いだな頑固じゃない人は農協から新しい知識を仕入れるし

2012-02-28 01:16:19
フタガワカサラ @FutagawaKasara

@BAISONDAISON 英才教育の賜物か…まあ期間工とかには管理は出来なそうだな…

2012-02-28 01:21:20
ももんが @momonga_7575

どうやって送り込むか、ではなく地方に行くメリットをどうやって作り出すか、だよな。遊べる場所もない、買い物も出来ない、ネットも遅い、では行けと言われても行かないだろ普通。

2012-02-28 01:04:47
フタガワカサラ @FutagawaKasara

@mmng_mmng インフラ確保や飲食店誘致で最低限なんとかできないかなとは思うけどインセンティブには欠けるんだよな

2012-02-28 01:09:35
ももんが @momonga_7575

@FutagawaKasara 結局のところ「じゃあインフラ確保したとして、お前は行くか?」と訊かれて行くと答えられるかどうかだよな。

2012-02-28 01:12:33
ももんが @momonga_7575

「今は元気じゃない産業を元気にするために何かしよう」みたいな発想で何かをしようとしてもそれは自己犠牲、慈善事業、延命措置通り越して犬死ににしかならない。だって衰退したのは衰退しただけの原因があるんだから。そこに何かの鉱脈を見出さない限りは手を出すどころか口を出すべきですらないな。

2012-02-28 01:15:59