「ICT教育 『未来の教室を創造せよ!」 第Ⅰ部シンポジウム

ICT技術の進歩によって、近い将来確実に教室の中に一人一台情報端末を持つような時代が来る。その時、どの様な教育が行われるべきか、そのために社会や 教員に求められることは何なのか。ICT活用の最先端を知る3人のパネリストの方々をお招きして、共に、これからの教育を考え、ビジョンを明確にしていき ます。 パネリスト ・ 遠井 和彦 氏: DITT(デジタル教科書教材協議会)幹事会員。 東芝情報機器株式会社PC事業部公共営業部長 続きを読む
3
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
vonxla (ぼんくら) @vonxla

「教育の(IT化で)便利になると、出来なくなることが増える」という漠然とした不安はわかるけど、必要なことなら教え続ければいいし、必要があれば出来なくなることはないんじゃないかな。#ict_0303

2012-03-03 14:32:16
@colacaco

韓国の大学では、学生がeラーニングコンテンツ制作を担うようになっているとこの間韓国eラーニングセンターで聞きました。大学ではTAという制度が昔からあるので学生にとってバイトにもなり有益ですが、中高生の学校教育というとまたちょっと違って来ますね。 #ict_0303

2012-03-03 14:32:09
ごみめがね @trashspectacles

それはデジタルネイティブの世代が教員に増えていく過程で、人手不足はある程度、緩和されるんじゃないのかな #ict_0303

2012-03-03 14:31:57
竹島 大 @KOWASICS

西田氏「ICTの校務担当的役割を用いるべき」そもそも教師は役割が分化されてないことが多過ぎる。 西田氏の意見に大賛成だが、校務担当を置くならICT担当以外の役割を担う職員を求める声が先に出そうな気がする。 #ict_0303

2012-03-03 14:31:31
etakeshi @shiketaudone

ヘェ〜“@IThijikata: ベネッセは学校単位にict教育の専門スタッフ派遣サービスを行っている。#ict_0303

2012-03-03 14:31:23
@cieckobe

生徒は、授業を受けるだけの存在でしょうか。 ( #ict_0303 live at http://t.co/ao6MYkfq)

2012-03-03 14:31:20
tat_ueno @tat_ueno

全くそうは思えないなあ。 RT @miki0621jazz 便利になればなるほど、子どもたちの出来ることも増えるけど、出来なくなることも増えるんじゃないかな。#ict_0303

2012-03-03 14:31:18
Takecyanman @takecyanpanman

教師がICTを使うための授業、ICTを活用した授業から、教師と子どもの間にICTが活きている授業を展開したい。#ict_0303

2012-03-03 14:31:09
@a_2_111

最新のICT教育を推し進めている方々だからこそ実感できる、アナログならではの良さってなんだろう。電子黒板/黒板の話を聞いて気になりました。#ict_0303

2012-03-03 14:30:58
大阪のたこ焼きボーイ @naniwafighter

長野さんのお話笑ってしまったけど笑えないな。。。 #ict_0303

2012-03-03 14:30:02
井上しんいち @sin1_inoue

学校のシステITを導入するのであれば、教師にiT機器の管理をさせてはいけない。教師は教育に専念すべき。 得意な生徒に任せることはダメ! 用務員のIT版の配置が必要。 #ict_0303

2012-03-03 14:29:52
門馬優【アカウント移行しました】 @you0301st

ICT利用の子どもにとっての良い点が続いているけど、実際子どもにとってのマイナス面はないのかな? ( #ict_0303 live at http://t.co/uEui6Ht9 )

2012-03-03 14:29:01
Kotatsu Rin @kotatsurin

ICT支援員の位置づけは議論の真っ最中。しかし、いま活躍しているICT支援員さん達の雇用は不安定ですでに深刻な問題。 #ict_0303

2012-03-03 14:28:56
うちがわ @autosaido

「ICTを利用した授業はこうやって下さい」的なマニュアルは、いらないのですね。ICTの活用は授業の幅を広げるものであって、使った方がいい場面と使わない方がいい場面あるという理解をしました。支援というのも、ICT利用の敷居を下げることが、最重要なんですね #ict_0303

2012-03-03 14:28:56
vonxla (ぼんくら) @vonxla

西田さん「何百人という生徒や職員がいる学校にIT専任担当者がいないことが組織として考えるとおかしい話。校務•用務担当という形でIT担当がいることが必要。デジタルリテラシーの高い先生の負担が増えるのはおかしい。」#ict_0303

2012-03-03 14:28:42
ymiwa @rakugodesi

@kotatsurin 中高の普通教室におけるテレビの普及率が極端に少ない : 高校だとNHK受信料を支払う必要があるからではないですか? 高校も小中の義務教育と同じで免除されると信じ込んでいる人多数だと思う。 #ict_0303

2012-03-03 14:28:33
@colacaco

得意な教師の負担。これは確かにどう解決していくか。 #ict_0303

2012-03-03 14:28:06
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

西田氏 「先生にITの面倒をみさせてはならない。先進的な先生に仕事が集まってくるから。IT専任の技術者がやるべき。先生は授業や教務に専任する。ICT支援員ではなく、用務員のIT版。」 #ict_0303

2012-03-03 14:27:44
みきてぃー(名前戻した!) @miki0621jazz

便利になればなるほど、子どもたちの出来ることも増えるけど、出来なくなることも増えるんじゃないかな。#ict_0303

2012-03-03 14:27:41
@cieckobe

高校生なら、ICTのメンテナンスのできる生徒が存在します、これらの生徒を学校の有用なリソースです ( #ict_0303 live at http://t.co/ao6MYkfq)

2012-03-03 14:27:20
bungo @son514

デジタルコンテンツの欠点は長期保存が弱いことだと思うので、紙は必要だと思う。教科書は長期保存が必要かどうかの考え方によって、教科書は図書が良いか、電子書籍がいいかが変わると思う。#ict_0303

2012-03-03 14:26:51
@colacaco

@kazuo_y 私が遠隔授業こだわっているのは、これです。ICTのなにが一番の特徴か、先生が自分なりのイメージを持つ必要があると思います。このイメージというのは、先生がいたら先生の数だけあっていいはずで、イメージが持てると、授業に活かせるようになると思う。 #ict_0303

2012-03-03 14:26:50
もっふぃー @aozoramoffy

ベネッセは学校単位にict教育の専門スタッフ派遣サービスを行っている。#ict_0303

2012-03-03 14:26:37
大阪のたこ焼きボーイ @naniwafighter

早稲田のこの部屋がデジタル対応してねぇぇぇぇぇ!!! 電波ぁぁぁぁ!! #ict_0303

2012-03-03 14:26:12
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ