「法学部首席が語る、新大学生が今読むべき本」〜編集後記〜

「法学部首席が語る、新大学生が今読むべき本」 http://t.co/qxHJiCn8 の記事の編集後記です。 法学部首席卒業のロースクール生と、東大大学院で教育学を学ぶ院生の対談となりました。
6
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

ブログ更新しました。 「法学部首席が語る、新大学生が今読むべき本」 http://t.co/qxHJiCn8

2012-03-07 18:20:48
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

今紹介したブログ記事を書いてくれたのはAkihiro(@akihiro1238)君です。 本当に優秀な人で、身近な存在でありながらも僕が目標としたい人間の一人です。法学的なセンスも然ることながら、人格者であり…いやー何食べたらあんな人間になれるんでしょうね?

2012-03-07 18:25:19
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 突然のお願いだったのに快諾してくれてありがとう! 今ちょうど忙しい時期だろうに、あんなにハイクオリティな記事を書いてくれて驚いています! 何かあの記事について編集後記的に話しておきたいことはある?

2012-03-07 19:34:14
@akihiro1238

@hikari_juku いえいえ!文章を書くことは大好きなので、今後も依頼してもらえれば頑張って書くよ!僕が日々真剣に思っていることを、これから大学生になる人達に伝えられるのは嬉しいな! 編集後記かー。質問を返すようで悪いけど、ヒカル君はどんな本をおすすめする?

2012-03-07 19:43:05
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 本当に!?やったー!じゃあぜひお願いします!対談とかやりたいねー! 今回のオーダーってさ、「新法学部生向けの本」だったじゃない? あの条件って結構難しかったよね。

2012-03-07 19:45:43
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 高校で習う世界史や公民の知識がどの程度あるのかとか、学問的に面白いものでも内容的に難しければ興味を失ってしまうんじゃないかとか。逆に、興味をそそるものであればやや体系性に欠けていてもいいんじゃないか、とは思った。

2012-03-07 19:49:29
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 あとは、実際に法学の内容に入る前に、「法学の勉強法」みたいなマニュアルも紹介すべきなんじゃないか、とも思ったね。でも『法律学習マニュアル』は明らかに新入生に与えるものではない。あれはある程度学習した人が知識を統合するには使えるとは思うけど…。

2012-03-07 19:51:24
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

法学部である前に、大学生でもあるわけで、「大学生リテラシー」みたいなものの解説も前提として必要なんじゃないか、とも思った。そう考えると、なかなかオススメ本の選定は難しかったね。

2012-03-07 19:54:43
@akihiro1238

@hikari_juku うん、確かにあの条件は難しかった。最初は法思想・法哲学の入門書なんかも検討の対象に入れたのだけど、ヒカル君の言う通り、知識や思考の枠組みが十分に形成されていない段階では学問の内容に入るのは難しいと思った。それは僕自身の経験でもあるからね。

2012-03-07 19:56:50
@akihiro1238

@hikari_juku 『法律学習マニュアル』、あれは本当にいい本で、法学部生は必ず読むべきだといえる。しかし、逆にあそこまで抽象度が高まってしまうと、学問に対する試行錯誤の経験がない段階で読みこなすのは難しい。従って今回の本の選定は、その中庸をとったつもり。

2012-03-07 20:01:02
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 厳しい条件でごめんよ(笑)あっくんならきっとやってくれると思ってたよ、そして実際やってくれたしね(笑) そうそう、ある程度の「ぐちゃぐちゃ」を経験しないとああいう本は読みこなせないんだよね。繋がりも体系性も何もわからない「ぐちゃぐちゃ」を経験しないと。

2012-03-07 20:04:46
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 ついつい、「法学部新入生向け」だとさ、「憲法とは何か?」みたいなことが書いてある本を紹介しがちだよね。そんで「国家権力を制限し人権を保障する云々…」とか書いてあってノックアウト。漢字多いよ!みたいなさ。

2012-03-07 20:08:20
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 最初から完成品を渡されるって、意外に不幸なことなんだと思う。 「憲法=〇〇」みたいな完成品。その「憲法」ができるまで、完成に至るまでに、どんなドラマがあったのかー誰が、いつ、何のために、どのような活躍をしたのかーそういうのを伝たいな、と思った。

2012-03-07 20:12:44
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 完成品を渡されるのって、高校までの一問一答的学習と同じだよね。問いと答えのパッケージを頭にインストールしていく作業。そういうのだけの学習は絶対にさせたくないな、と質問を受けたときに思ったんだよね。

2012-03-07 20:13:59
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 というわけで、「法とは何か?」じゃなくて、「そもそも法ってなんで生まれたの?」とか「法がなかったらどうなっちゃうの?」とかそういう思想史を伝えたいと思ったんだ。でも入門書がなくてね。やっと見つけたのが『13歳からの法学部入門』。これが結構良かった。

2012-03-07 20:15:53
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 結構身近な例を出して、社会契約説あたりから国家と法について書いてくれてるんだよね。そういう類書って多分、僕の知る限りなかった。こういう本でイキイキとした映画を新入生の頭の中で上映できればいいな、って。これは1冊めのオススメ本。

2012-03-07 20:18:40
@akihiro1238

@hikari_juku 決められた問いがないこと、従って問いは自分で発見しなければならないこと、そして問いに対する答えは一つではないこと。これが大学における学問と高校までの教育の最大の違いだと思う。主体性がなければ学問ができない。その主体性を新入生に持って欲しいね!

2012-03-07 20:22:21
@akihiro1238

@hikari_juku 主体性とは、自分で問題を発見し、その問題に対する解決を模索すること。はじめから完成品を与えられてしまうと、そのような試行錯誤を経験できないことになる。その意味では、ヒカル君の上げてくれた本は、先人の試行錯誤の過程を経験させてくれる、良い本だと思う!

2012-03-07 20:24:00
@akihiro1238

@hikari_juku 同じように、国家がなぜ存在するか、憲法はなぜ必要か、ということから常に掘り下げて議論する憲法学者として、長谷部恭男先生がいらっしゃるよね。あの先生の議論は、まさに問いは所与のものではないこと、解は一つではないことを学生に示唆してくれる。

2012-03-07 20:28:00
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 確かにね。 毎年大学生になる生徒に言うのは、解のない問いにぶつかれ」ってこと。まさに高校における「解のある問い」に取り組むのとはまったく違う。 自ら問いを立て、自分の頭で解を出そうとすること。問いは与えられないし、教科書に答えなんか書いてない。

2012-03-07 20:32:25
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 高校までの勉強が染み付いていると、なお一層「憲法=〇〇」、「罪刑法定主義=△△」みたいなパッケージ学習になりがちなんだよね。その考えを一変させる必要は絶対にあると僕も思います。特に新入生にはぜひ伝えたいことのひとつだ。

2012-03-07 20:34:29
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 長谷部先生の憲法と平和を問い直す』なんかは指摘の通り、そのあたりが上手だよね。「民主主義とは・・・」って学習してきた高校生に、「なぜ民主主義か?」って問いを迫り、解を4つ出したかと思ったら、どれも欠陥がありますけどね、ってぶち壊す(笑)

2012-03-07 20:38:07
@akihiro1238

@hikari_juku 『憲法と平和を問い直す』に大学受験の頭で取り組むと、すごくもどかしいと思う。というのは、「この解が考えられる、でもこの解には問題があるから採用できない」が続くからね。でも、そのもどかしさをも楽しめるようになれば、相当の知的タフさが身につくだろうね。

2012-03-07 20:57:51
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 確かに「知的タフさ」大事ね。パッケージ学習はそれを排除するからね。 そうだ、この記事(http://t.co/qxHJiCn8)の書評が結構意外だったよ。 あっくんなら『憲法と平和を問い直す』みたいな骨太な本を出してくるかと思ったからさ。

2012-03-07 21:00:52
学習法を教える-光塾- Hikaru @hikari_juku

@akihiro1238 やっぱり「首席」なわけだし、アカデミックで難解な本が紹介されるんじゃないか?ってみんなも思ったと思うのさ。それでもかなり新入生に寄り添って選んでくれたよね。そのあたりを詳しく聞きたいかな。

2012-03-07 21:03:27