有期雇用5年超で無期雇用転換を義務付ける労働契約法改正案が研究者コミュニティーに与える影響について

まとめ内容が膨大になってしまったので、要点だけ読みたい方はhttp://togetter.com/li/277156 http://togetter.com/li/277121 でどうぞ。
61
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

効果としては同じです。 RT @ssk_ryo: 今回の改正案のことに言及されているとしたら、5年で雇止めという改正ではなく、5年超で無期申出権という形成権を労働者に付与する、という内容のようですよ。

2012-03-22 12:31:18
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

(誰かマスコミの方が今回の労基法の件で@tamai1961先生の所に取材に行くとかないだろうか。。。多分世間にはほとんど認知されていない。) 然るに、日本の基礎研究を崩壊させる今回の労基法の悪改正は滅ぼさなければならない。

2012-03-22 12:34:19
ささきりょう @ssk_ryo

無期申出権を付与される労働者はその前に必ず雇止めになる、ということですか。 RT @tamai1961: 効果としては同じです。 RT @ssk_ryo: 今回の改正案のことに言及されているとしたら、5年で雇止めという改正ではなく、5年超で無期申出権という形成権を労働者に付与する

2012-03-22 12:38:06
藤川 哲兵 @t_2P

若手研究者と5年雇用法律に絡んで、日本のポストがないから海外っで、て言うほど簡単じゃない気もするが...。ほんのひとにぎりの人向けの話かな...。ふーむ。

2012-03-22 13:02:23
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

いやむしろ、有期雇用の過剰保護規制で利益を受ける労働環境って無いのでは? 教師、薬剤師、看護師 みな有期雇用の人が早く切られる RT @Hideo_Ogura 大学という特殊な環境に合わせて、一般の労働環境整備を躊躇するのは弊害が大きい … @ProfMatsuoka

2012-03-22 13:04:13
Yukinori Hamaji @yukinori_h

@ProfMatsuoka そもそも今回の労基法改正案はこれまでの実質3年の雇用をしたら正社員にしますよ(結果3年で雇止め)というシステムを5年に伸ばしつつ明文化する。という話ですよね?3年が5年になったって話で大きく変わらないんじゃないんですか?

2012-03-22 13:21:39
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
闇のapj @apj

反対理由がわからないのでお伺いしたいのですが、ポスドクの期間て5年以内のものが多いのでは? RT @tamai1961: 同意見です。 RT @ProfMatsuoka: 今回の労基法の改悪(通算5年で雇用止)に松岡は明確に反対いたします。http://t.co/XU2YNEWW

2012-03-22 14:22:24
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

今回の労基法の改悪に関して、皆さんの認識の「甘さ」が。

2012-03-22 15:49:56
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

違います。今までは3年ごとに継続的に非常勤として再雇用が可能だったのですが、それができなくなります。実際東工大では研究員は任期一年で毎年再雇用、事務補佐員は三年ごとで公募で(優秀ならば)再応募再雇用としてました。これらは5年を超えてできなくなります。@yukinori_h

2012-03-22 15:51:47
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

特任教員で5年以上働いている人たちは東工大でも数多くいます。それらの人たちは確実に5年でクビです。常勤以外の東工大の別なポスドク・特任への移動もできません。@greener21 現状で5年以上も特任として働いている研究者がどれほどいるのでしょうか? @tamai1961

2012-03-22 15:53:34
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

問題は多大なリスクで人が来なくなることです。良い常勤ポストは少数。どなたかも呟いていましたが、貴君が優秀な人なら、5年で首になるポストが入り口として前提のキャリアと、高年収で職の保障があるキャリア、どちらを選びますか?@greener21 @tamai1961  

2012-03-22 15:57:01
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

問題は再雇用のあるなしです。ポスドクは5年以内が多いですが、今は同じ機関の別プロジェクトのポスドクになれます。それが不可能になります。そんなポストに応募する人は余程のお人よしかと。@apj @tamai1961

2012-03-22 15:58:35
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
Masakazu Sekijima @m_sekijima

@greener21 @profmatsuoka 異動することで研究の立ち上げのコストが常にかかることになり、それは若手の業績を押し下げましょう。最近はデータの持ち出しの規制も多くなり継続も難しくなるでしょう。それを自己責任と言うならば、優秀な若手が研究職を選ばなくなるでしょう。

2012-03-22 16:16:22
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
Masakazu Sekijima @m_sekijima

@greener21 @ProfMatsuoka 若手のうちに異動すること自体は悪くないと思います。しかし、そもそも特任教員などが全国的にシャッフリングされても、誰も得をしないのでは無いでしょうか。

2012-03-22 16:41:22
くろん @_klon

@greener21 個人的には、本来任期の有り無しで職務内容は違うはずなのに、今までの任期なしの助教のつもりで特任を取るのが問題だと思ってます。

2012-03-22 17:28:00
☆★圧倒的に成長したヌー卜リアは力ピバラと区別がつかない★☆ @piyota0

アカハラ:県立大・男性教授、停職処分 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/EvSjtcdk @mainichijpnewsさんから 「昨年3月に同大学に相談した学生が、ICレコーダーに教授の暴言を録音していた。」

2012-03-22 15:22:24
☆★圧倒的に成長したヌー卜リアは力ピバラと区別がつかない★☆ @piyota0

読売新聞によると、「教授は以前にも、学生の就職活動を巡ってトラブルを起こした経緯があり、昨年10月から指導教官を外されている。」とのこと。これは、修士を指導する理系教員にはありがち。 就職活動過多→研究停滞→「卒業は保証できない」→パワハラ

2012-03-22 15:26:37
前へ 1 2 ・・ 13 次へ