ドゥルーズは あいかわらず にげまわっている!

ドゥルーズの1側面が見えてきた気がしました。 いつしか説明できるくらいの理解に辿りつきたいところ。 うん、デリダは出来たから。 http://togetter.com/li/259514 ←以前のドゥルーズ追っかけ記録
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

はるかさんの意図する「なつかしさ」から逸れたこと言ってなければいいなぁ(汗)

2012-03-22 23:54:14
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum そのへんなんかけっこう複雑な愛憎があるんよね。RTしたブログの「「脱領土化」「解体」をやり過ぎた、のではないと思う。それを徹底できなかったのである。徹底する前に消費された。消費の圧倒的な力と速度に負けたのだ。」っていう文はほんとにそうなんだろうなと

2012-03-22 23:58:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ 激しく同意。「脱領土化」「解体」をやりすぎたのではない。むしろやらなさすぎたんだ、と。そうだと思う。それが消費に回収されてしまった(しかもそれに評論家どもが(!!)納得してしまった、っていうのは僕の個人的な)Ry)。それに甘んじるなら、滅んだ方がいい。

2012-03-23 00:01:12
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum にゃんさんが挙げるようなひとたち、「豊かさ、楽しさを目指していた人たち」は、たしかに決して嘘を言ってないと思う。でも、彼らを懐かしんで、「昔のアニメは良かった」なんて言うのはたいてい、彼らのつくったものをただ消費したじゃないか、っていう疑念がある。

2012-03-23 00:01:38
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@_Haruka_K_ @L_O_Nihilum ごめん脱字った… 「ただ消費したじゃないか」→「ただ消費した人たちじゃないか」

2012-03-23 00:02:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ 鋭いなぁ、ソレ。だからせっかくのその生産努力…手塚さんや富野さんらの努力が解らない。わかった気になってしまう。…すると、富野さんや岡田さんが言うだろう『懐かしさ』と、滅ぶべき意味でのそれは同じ時代の論でありつつ、真反対のようですね。

2012-03-23 00:05:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それこそ僕に突きつけられるべき当の問いなのだ。享受する私が、消費にとどまっていないかどうか。それだ。私こそ、脱領域化すべき存在。私がドゥルだとかデリダだとかについて考えるとき、一番相敵になってるのは自分自身だ。

2012-03-23 00:06:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、戦いの一端。「享受において努力は意味があるか」…。「享受」において、まったく知らずに聴くとかっていうことについて話したことが在ったな。あれができなくなるのはどうだろうか…っていう…ああもう純粋経験とか調べるのめんどいよぅ!!

2012-03-23 00:07:50
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum 80年代に流行った思潮だの、脱領域化だの、スキゾだの、そういうのをただ懐かしんでるうちは、それは過去のものだと思うの。でも、これを再び現在に取り返さなくちゃ、わたしはやってらんない。だから「ノスタルジーよ滅べ」ってことになった。

2012-03-23 00:08:07
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum うん、きっとそのとおりだと思う。わたしが憎いと思うのは過去を過去として閉じ込めてしまう類のノスタルジーであって。でも、過去のものを現在へ連れくる起点としても、ノスタルジーは働きうる、ってことかな。

2012-03-23 00:10:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ そう。まさにそれですよ。脱領域化から脱領域化しろ、と。だからその錆びた鉄棒にいつまでまるまってブタの丸焼きやってるの、っていう話。すごく言語化しづらい話ですが、まさに。悟空「オイラみたいに強く戦ってみたくねぇのかぁ~つまんねぇ~な~」

2012-03-23 00:10:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ 思えば温故知新というのはそれ自体が「過去を現在に刷新しまた活かす」ことですからね。あ、そうそう一つ。『新しい』という日本語での「あたらし」はもともと「あらたし」で、「改める」と同源なんです。つまり時間的な新しさではないんです。凄いですよね。

2012-03-23 00:12:16
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@L_O_Nihilum なるほどにゃあ。「あたらしさ」はいつだって過去との対比で初めてわかることですもんね。なんかね、ああやっていきいきと語られる昔の東京の空気って羨ましいんです、ゼロ年代の大阪育ちだから。でも当時を生きたかれらは、結局全てを自分達だけの箱にしまいこんでしまう。

2012-03-23 00:23:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@_Haruka_K_ それこそ私たちに欲しいものであり、必要な物なのに!てところか。なんで貴方達は私たちのことを眺めてばかり、貴方達を見せてもくれないの的な…それって政治家にそのまま言えることだったり(笑)?

2012-03-23 00:28:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

はるさんが言いたい気持ちってまさにこれかも RT @yutakarum:たしか富野監督も言ってたよね。大人になったら私の作品から離れろって。

2012-03-23 01:13:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

時代を超えたダブル差延作用 RT @Antistenes_XXX:ちょっと待て、俺スゲェ発見した。ゲーテ「私は東方が好きだ」俺「私は東方が好きだ」なんだ、2人は同じことを言っているのに、ゲーテからはオリエントへの憧憬.. http://t.co/fy7Jpn5Q

2012-03-23 10:52:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういえば僕も論友に「お前はアスペルガーみたいだ」(←けなすのではなく普通に評価として)って言ってくれたことを思い出す。あれを言われたとき、素直な自分を視ようとしてくれているって思ったんだよね。いじめられっこだったからわかる。>RT

2012-03-23 10:57:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ドゥルーズの「欲望する器械」って…ウん。差異と反復と出奔。バイドでスね解りマす。

2012-03-23 11:24:00
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

人は、合理性だけで生きているのでもなく、欲望だけでも生きているのでもない、か。哲学はその界面を考える、と。これは生物学者や進化理論者も考えそうだし精神科医や心理学者も喜んで飛びつきそうなテーマではある(DSMとは縁が遠そうだけど)。

2012-03-23 11:40:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

MAD創作や二次創作の高まりを言う「昇華」を肯定したとして、その結果排除されることとなる(所謂従来の研究におけるデータベースサンプリングのようなものにとどまった)MADやエロ同人をどう受け止め、肯定しようか。

2012-03-23 14:01:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

趣味人からマニア(狂気に愛されたもの)への隔たりを言うのは結構なことだけど、コレってデリダとかが嫌がるような位階づけ・二項対立だよねぇ。う~ん。

2012-03-23 14:02:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それに以前も言ったことだがお買いもの(消費行動)も楽しみの一種だよね。女の子はお買い物が好きだよね。それも享受として取り込んで考えてみるか。だとしたらどんなモデルが?…やっぱ、バザールモデルとか公園モデルになるわコラ。

2012-03-23 14:04:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

【ゆっくり劇場】色々鬼畜な横シュー R-TYPEやるよ!五回目 (20:28) #nicovideo #sm12424766 http://t.co/y3tFbWbt 泣けるゆっくりと言えば斑鳩なんかもそうだったような

2012-03-23 15:41:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ