【April fool】 親の心構えについて諭された&電子書籍を巡る誤解 【四月馬鹿】

グラナダさん、三ラウンド目に突入。 「親は子供を支配するのが当然であり、親の論理であり、親の情である」 ということについて、イスラムの論理を解説されたのですが、なぜそこでイスラムが引き合いに出るのかorz 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

著者の印税は重版が掛かった二刷目からは不労所得になる。「後は濡れ手に粟で左団扇のウハウハ」というのはこのへんへのやっかみから来ているんだと思うのだが、当然ながら初版が売れなきゃ重版は掛からない。重版で何十万部もいくのはよほど売れた本だけ

2012-04-01 11:25:28
加藤AZUKI @azukiglg

重版の刷部数が初版部数を大幅に上回るってのは、発売初日に初版完売とかそういうスーパーヒット以外難しいと思う。売れているように見えても、委託販売である書籍は返本で戻ってくることもあるので、売れ行きが良くても調子に乗ってばんばん刷れないんですね。なので「重版500部」とか普通にある。

2012-04-01 11:26:58
加藤AZUKI @azukiglg

皆が思っているよりずっと、出版業ってのは【小商い】だしタイトロープな側面が強い。もちろん、重版が掛かると後は利鞘が大きくなっていくので、数百万部のヒットともなると確かにその収益は飛躍的に増える。が、「漫画を描いてます≠尾田栄一郎」てことで、誰もが大商いを狙えるわけではないのですw

2012-04-01 11:29:02

その13

アフリカのグラナダ神 @Granada_Shin

勿論、このような人物が出版業界にはゴマンといるわけだ。 セコい方法でみみっちい利益を得るような バカバカしい。人の情を踏みにじって利益を得ようと言うのだ。違法じゃあないが、俺は嫌いだね。

2012-04-01 08:33:17
加藤AZUKI @azukiglg

ホームランバッター以外は人に非ず、と RT Granada_Shin: 勿論、このような人物が出版業界にはゴマンといるわけだ。セコい方法でみみっちい利益を得るようなバカバカしい。人の情を踏みにじって利益を得ようと言うのだ。違法じゃあないが、俺は嫌いだね。

2012-04-01 11:29:30
加藤AZUKI @azukiglg

出版業というのは小商いですから、小銭を丹念に拾い集めることで食べている人はゴマンといます。そういう人々への蔑視はいかがなものかと思います。それと「勝手に善意を踏みにじって云々」は誤解だと。 RT Granada_Shin: 勿論、このような人物が出版業界にはゴマンといるわけだ。セ

2012-04-01 11:30:48

その14 : 神の裁可

アフリカのグラナダ神 @Granada_Shin

ナダ神的には、あの人物は黒。 それを見極めたので、この3日間は俺としては満足です。 ただまあ、悪人の自己利益の追求の正当化を親身になって聞いているのは精神的に疲れました。なんか食欲無いです。

2012-04-01 08:46:21
加藤AZUKI @azukiglg

ああ、神の裁可が下ったんですか RT Granada_Shin: ナダ神的には、あの人物は黒。それを見極めたので、この3日間は俺としては満足です。ただまあ、悪人の自己利益の追求の正当化を親身になって聞いているのは精神的に疲れました。なんか食欲無いです。

2012-04-01 11:31:13
加藤AZUKI @azukiglg

電子出版がなぜ難しいのかと、素人さんがどのような誤解をしているのかを改めて見つめ直す契機を頂戴したことについては僕も有意義だったと思っています。 RT Granada_Shin: ナダ神的には、あの人物は黒。 それを見極めたので、この3日間は俺としては満足です。 ただまあ、悪

2012-04-01 11:32:03
加藤AZUKI @azukiglg

( Д)・・・まあ、僕は疲れてないので、美味しいモノでも食べてゆっくり休むといいですよ RT Granada_Shin:ただまあ、悪人の自己利益の追求の正当化を親身になって聞いているのは精神的に疲れました。なんか食欲無いです。

2012-04-01 11:32:48
アフリカのグラナダ神 @Granada_Shin

@azukiglg じゃあ、俺があんたを信用できない人間だと思っておいてくれ。俺はあんたにとってそういう人間だ。じゃあな。

2012-04-01 10:29:42
加藤AZUKI @azukiglg

安易に他人の信頼を得られると思い込むのは傲慢であり、常に人に信用されない状態が常態である。だからこそ人は信頼を得るため、筆舌を尽くすことを諦めない生き物である――と考えています。人の信用を得るのは難しいものですね(皮 RT Granada_Shin:じゃあ、俺があんたを信用できな

2012-04-01 11:34:25
アフリカのグラナダ神 @Granada_Shin

@azukiglg もう見たくないんだ。あんたをな。わりいけどブロックするよ。

2012-04-01 10:31:32
加藤AZUKI @azukiglg

ハイ。大変お疲れ様でした RT Granada_Shin:もう見たくないんだ。あんたをな。わりいけどブロックするよ。

2012-04-01 11:34:48

その15 : ブロックとみせかけた続き

アフリカのグラナダ神 @Granada_Shin

どのような理由があろうと、 お金が欲しいからと、お地蔵さんに供えられたような善意を、「供えた人に還元します!」とか言って手をつけるような真似はやられたほうの立場を考えれば、支持できないね、俺は。 供えられた時の善意を無視しているよね。 そんなもんを見て暮らしたくない。

2012-04-01 10:46:02
加藤AZUKI @azukiglg

……ブロック宣言した後でもまだ続くのですか RT Granada_Shin: どのような理由があろうと、 お金が欲しいからと、お地蔵さんに供えられたような善意を、「供えた人に還元します!」とか言って手をつけるような真似はやられたほうの立場を考えれば、支持できないね、俺は。 供

2012-04-01 11:37:22
加藤AZUKI @azukiglg

何度も何度も繰り返してますけど、著作権者の意志に反して、第三者が勝手に作品に手を付けるっていうことはできないんですよ。そこのところの怒りを僕にぶつけるのは矛先が間違っています。むしろ、その矛先はAmazonやGoogleに向けられるべき RT Granada_Shin: どのよう

2012-04-01 11:39:00
加藤AZUKI @azukiglg

Amazonはキンドルを国内展開するに当たって「著作隣接権のうち、出版権などを著者から出版社に委譲させ、著者の了解がなくても出版社の合意があれば商品展開できるようにさせるべきだ」と主張しています。グラナダさんの批判論理を向けるべきはAmazonではないですか? RT Granad

2012-04-01 11:40:18
加藤AZUKI @azukiglg

また、Googleは「著者の合意を取らずに既存書籍を電子書籍にする」という事業を行っており、これについては日本国内外、欧米を含めた世界中の著者から反発を受けています。一括して補償金を受け取る、受け取らないなどまだまだ係争中。 RT Granada_Shin: どのような理由があろ

2012-04-01 11:41:23
加藤AZUKI @azukiglg

Googleの場合は「金を取らずに無償で配るのだから、無償で電子書籍にしたっていいだろう。文句があれば後で聞く」なんですが、それこそ著者の権利を侵害していますよね。是非怒りの声をそちらに向けて頂きたいところですね(肉 RT Granada_Shin: どのような理由があろうと、

2012-04-01 11:42:13
加藤AZUKI @azukiglg

というわけで、ゴゴゴ第4ラウンドは終了ですが、ブロックされたらしい(と、当人が宣言している)ので、たぶん陰口を書かれない限りは第5ラウンドはないと思います。ここまでの経緯は第3ラウンドのまとめに追記しておきます。

2012-04-01 11:43:41

終わりに

前へ 1 ・・ 4 5 次へ