NHKスペシャル「MEGAQUAKEⅡ 第1回 いま日本の地下で何が起きているのか」 書き起こし・ほぼ完全版

4月1日夜に放送されたものを文字おこししています。 東日本大震災のメカニズム・解析など
50
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
とし @toshihiro36

<ナレーション> 松澤さんの考え方を示した模型です。箱は陸側のプレート、下のコンベアは沈み込む海側のプレート、接している面がアスペリティーです。陸側のプレートが押し込まれると、アスペリティーがずれ動きます。動くタイミングは一つ一つ異なり、別々に地震が起きる。

2012-04-01 23:14:17
とし @toshihiro36

<ナレーション> これが松澤さんが考えてきた地震のメカニズムです。 去年3月11日、松澤さんはこの考え方では説明できない地震に遭遇することになります。東北大学も激しい揺れに襲われました。揺れは40秒ほどでいったん弱くなります。

2012-04-01 23:20:12
とし @toshihiro36

<ナレーション> このとき松澤さんは、宮城県沖のアスペリティーで起きた地震だと思いました。 大学で記録された地震の波形です。ここで収まれば、過去の宮城県沖地震とほとんど変わりません。ところが揺れは3分以上にわたって続きました。

2012-04-01 23:25:57
とし @toshihiro36

松澤: 「何だこれは」という状況でした。私自身も経験したことのないような地震ですから、正直何が起こったのかよくわかってなかったですね。

2012-04-01 23:28:42
とし @toshihiro36

<ナレーション> 地震はなぜ巨大化したのか。その全体像に迫ろうとしている東京大学の纐纈(こうけつ)一起さんです。

2012-04-01 23:31:21
とし @toshihiro36

纐纈: 今回の地震は世界で初めて、非常に多くの多種類の観測機器で観測された初めての地震です。それらを同時に解析することによって、地震の全貌を明らかにする。

2012-04-01 23:35:29
とし @toshihiro36

<ナレーション> 纐纈さんは世界で捉えられた地震波や津波の高さ、そして大地の動きのデータを組み合わせて、地下の動きを解析しました。その結果、地震がいくつもの段階を経て巨大化していったプロセスが明らかになってきました。

2012-04-01 23:39:47
とし @toshihiro36

<ナレーション> 宮城県の沖合い130キロ、深さ24キロにあるプレートの境目。午後2時46分、アスペリティーのひとつがひずみに耐えきれなくなりずれ動きます。地震が発生し、最初の揺れが陸地に伝わっていきました。 

2012-04-01 23:47:25
とし @toshihiro36

<ナレーション> 宮城県沖の島・金華山、東北大学が設置した地震計がいち早く揺れを捉え始めます。はじめは小刻みな揺れでした。20秒後、揺れは次第に強くなります。40秒後、揺れが収まりかけたこのとき、地震の巨大化につながる次の段階が始まっていたのです。

2012-04-01 23:51:47
とし @toshihiro36

<ナレーション> 最初の揺れを起こしたのは、宮城県沖のアスペリティー。さらに沖合には、ひずみを限界まで溜めていた巨大なアスペリティーがありました。宮城県沖がずれ動いた直後、衝撃が伝わり巨大なアスペリティーもずれ動いたのです。

2012-04-01 23:56:07
とし @toshihiro36

<ナレーション> 巨大なアスペリティーが動いたのをきっかけに周りのアスペリティーが次々と連鎖して動きました。

2012-04-01 23:57:57
とし @toshihiro36

纐纈: 東側に破壊が進展して、結果としてM9の地震に拡大していく分岐点になった。

2012-04-02 00:01:44
とし @toshihiro36

<ナレーション> 纐纈さんのシュミレーションです。地震発生直後、まずずれ動いたのは宮城県沖。白く見えているのは、プレートのずれが特に大きかった所です。およそ40秒後、巨大なアスペリティーがある東側の沖合いが大きくずれ動きます。南北20キロ、広大な範囲でした。

2012-04-02 00:07:04
とし @toshihiro36

<ナレーション> これが分岐点となって始まったずれの連鎖。地震が巨大化していきます。1分過ぎ、宮城県沖が再び大きくずれ動きます。同時に北側も。そして南側も大きくずれ、激しい揺れが陸地を襲います。金華山では石の鳥居が倒壊、神社の建物も次々と壊れました。

2012-04-02 00:12:45
とし @toshihiro36

<ナレーション> 宮城県石巻市では、重さ200キロのドラム缶が飛びあがりました。東北大学の鉄筋コンクリートの校舎も壊れます。最上階にあった地震計は、震度7に相当する揺れを観測しました。アスペリティーのずれの連鎖はさらに続きます。

2012-04-02 00:16:53
とし @toshihiro36

<ナレーション> 大きなずれは福島県沖に。さらに茨城県沖にも広がります。これによって東北や関東の広い範囲で、長く激しい揺れが続いたのです。 別々に動くはずのアスペリティー。なぜ連鎖して動いたのか。そのカギは存在が知られていなかった、巨大なアスペリティーにありました。

2012-04-02 00:20:58
とし @toshihiro36

<ナレーション> 巨大なアスペリティーは動きが大きいためプレート全体がずれ動き、周りの小さなアスペリティーも引きずられて動くのです。ずれが連鎖し6つの震源域に広がったことで、M9の巨大地震となっていったのです。

2012-04-02 00:25:19
とし @toshihiro36

<ナレーション> 1300のアスペリティーを見つけてきた松澤さん。今回の巨大なアスペリティーは確認できていませんでした。過去100年間地震の記録がほとんどなかったため、地震が起きにくい場所だと思い込んでいました。

2012-04-02 00:29:50
とし @toshihiro36

<ナレーション> 空白域の巨大なアスペリティー、従来の手法では捉えきれない未知の脅威だったのです。

2012-04-02 00:31:31
とし @toshihiro36

纐纈: おそらく数百年にわたってここはがっちり固着していて、今回数百年ぶりにタガが外れて滑ったということなんだろうと思います。(アスペリティーが)抜けている所というのは、他にもいっぱいありますので…そこを調べないといけないと思うんですね。

2012-04-02 00:37:39
とし @toshihiro36

<ナレーション> 科学者たちが信じてきた概念を打ち砕いた巨大地震。あれから1年、日本の地震活動は収まるどころか活発な状態が続いています。今年3月、千葉県東方沖で発生した地震。関東を強い揺れが襲い、再び液状化現象の被害が出ました。

2012-04-02 05:59:57
とし @toshihiro36

<ナレーション> 巨大地震の前と後で、一変した日本列島の地震。これは震災前の様子です。3月11日を境に地震が激増します。余震が続く東北沖だけでなく、内陸でも地震が頻発しています。M5以上の地震は1年で740回。前の年の4倍以上に達しています。

2012-04-02 06:04:41
前へ 1 2 ・・ 5 次へ