私が糖質制限にたどり着いた軌跡

ツイッターで糖質制限を知り、それを実践し、患者さんに勧めるようになった過程をまとめました。ツイッターならではの情報収集といえます。
52
小幡 宏一 @obatadc

今なら納得できます。 RT @mune318: 栄養学のどの本にも炭水化物(糖質)を減らす指導はないようです。炭水化物60%を国民に取るように指導している科学的根拠はないようですが、これが栄養バランスの憲法のようになっています。これが糖尿病の激増の悲劇を生んでいます。

2011-04-03 10:23:06
小幡 宏一 @obatadc

現在昼食後の歯磨き中。ランチをご飯なしにしてみたら、プラークのつき方がいつもと違う。明らかにプラークの量が少ない。タンパク質量の多いおかずを出すお店を見つけた。

2011-04-12 19:01:09
小幡 宏一 @obatadc

糖質制限を指導している患者さんのかかりつけの内科のDrが玄米菜食主義。肉をめぐるバトル勃発。ただ、去年まで自分も玄米菜食を支持していた件。ちなみに糖質制限に関しては意見が近い。

2011-04-14 16:54:37
小幡 宏一 @obatadc

もう絶版ですか。いい本でしたね。 RT @yuriaremedy: 高尾利数先生の『砂糖は体も心も狂わせる』も素晴らしい本です。この本の初版は昭和57年。この時にすでに日本にも低血糖症に気づいていた人はいたのだよね。広まらなかっただけで。残念だ。すごく。

2011-04-19 13:12:53
小幡 宏一 @obatadc

糖尿病の患者さん。カロリーを控え、肉を控え、脂を控えている。そして一生懸命運動している。「肉も脂も控えずに、炭水化物を徹底的に控えてみたら。」と言ったら「それだけはできない。」と。人間の価値観は変えられない。

2011-04-20 17:42:30
小幡 宏一 @obatadc

@MsMGordon 肉や脂を控える方がつまらないような気がするのですが、糖質って魅力があるんですね。

2011-04-20 17:48:09
小幡 宏一 @obatadc

「甘いものは好きですか?」「好きじゃないし、食べません。ケーキやチョコレートは食べません。」低血糖がありそうなので追加質問。「食後急にお腹が空くことはありませんか?」「ありますね。」「そういう時は何を食べますか?」「クッキーや飴です。」「それは甘いものですか?」「甘いです。」

2011-04-22 02:09:03
小幡 宏一 @obatadc

低血糖は好きではない甘いものを食べさせる。

2011-04-22 02:24:47
小幡 宏一 @obatadc

飴を甘いものだと思っていない人が多い。

2011-04-22 02:24:58
小幡 宏一 @obatadc

@tirooto まさに「主食を抜けば糖尿病は良くなる」を読んで初めて糖質制限というものを知りました。糖尿病や高血糖が疑われる患者さん全員に購読を薦めています。本を読んで実践できる人はかなり意識レベルの高い人だと思うのですが。

2011-04-23 23:00:11
小幡 宏一 @obatadc

人間の原点ですね。。RT @yu_chan_v_6_6_v: この食生活まるで【糖質制限】食だ。「目を引くのは、人々の身体がすばらしく発達しており、特に虫歯に対して強い免疫をもっている事実である」ケール族 ー孤立集団と近代化集団ー http://t.co/1y7T7S7

2011-04-24 13:33:59
小幡 宏一 @obatadc

鞄の中に飴が入っている人はハイリスクという話をしていたら、大阪のオバちゃんは飴をコミュニケーションツールにしているという話が。飴を配りながら仲良くなっていくという。そんな事をしなくてもすぐに仲良くなれるだろうに。

2011-04-27 20:56:25
小幡 宏一 @obatadc

子供が飴をもらうの、困りますねー。RT @tsukamotoshika: 子供をベビーカー乗せて大阪市バスで梅田に出かける時、見知らぬおばさんに飴を貰う事しばしば。妻は困っておりました。 RT @obatadc: 飴をコミュニケーションツールにしているという話。

2011-04-27 21:52:00
小幡 宏一 @obatadc

私もイタリアンレストランで、「コースのご希望は?」と言われたので「糖質少なめ」って言ったら目をまるくしていました。 RT @ikizaka: ムリに注文したら嫌われました(笑)“@obatadc: 禁煙バーと糖質制限レストランが近所に欲しい。”

2011-05-02 19:44:45
小幡 宏一 @obatadc

ここ本当に大事ですね。 RT @nonnno919: おやつはお菓子や果物より「補食」感覚で。甘いものデビューはできるだけ遅くしましょう。甘い飲み物も覚えさせないこと。

2011-05-06 21:39:13
小幡 宏一 @obatadc

思春期が鬼門ですねー。 RT @MsMGordon: 我が家はそこそこそうしてきましたが、子どもなんて自分で買えるようになればいくらでも食べてしまいますから・・RT @nonnno919 @obatadc @tosipara 親がコントロールできるうちはしっかりコントロール

2011-05-07 01:17:53
小幡 宏一 @obatadc

@tarao25 確かに!身体にいいと謳って砂糖を入れている商品が多すぎます。

2011-05-24 18:42:31
小幡 宏一 @obatadc

昔より野菜も米も糖質増えましたよね。 RT @yuriaremedy: 野菜が甘すぎるのが一番の問題ですね。 RT @ikizaka: @yuriaremedy @naomatsu81 @mishalcp 最近の野菜は甘いですものね。重度の方には厳しいのかもしれませんね。

2011-05-30 23:27:00
小幡 宏一 @obatadc

同じく。RT @yuriaremedy: 期待☆彡(笑) RT @_citadel: 糖質制限を謳っている飲食店はまだまだ少ないけど、メニューの組み合わせ次第で糖質をとらず、しかもタンパク質たっぷり取れる店は結構ある。そういう店をまとめてブログにでもしたら面白いかもな。

2011-05-30 23:47:12
小幡 宏一 @obatadc

これが「ご飯ちょっとで」の量。 「ご飯ピンポン玉◯個分で」って頼まないとダメかな。 http://twitpic.com/59vj5e

2011-06-11 14:10:33
拡大
小幡 宏一 @obatadc

駅ビルの本屋に、最近は必ず江部先生の本が「基本編」「実践編」ともに揃っている件。急に売り上げが上がったからか。私が20人くらいの人に勧めている。

2011-06-01 00:42:30
小幡 宏一 @obatadc

ブログが「糖質制限」で検索されるのはいつになるだろう。

2011-07-27 23:27:29
小幡 宏一 @obatadc

糖尿病が歯科疾患に影響があることは卒直後に実感していました。抜歯窩治癒不全の糖尿病患者さんを経験したからです。1週間で治るものが2ヶ月かかりました。この時は組織に栄養が行っていないから治りが悪いのだと思っていました。

2011-08-26 01:48:20
小幡 宏一 @obatadc

大学病院では糖尿病患者さんで気をつけるべきは、易感染性と術中の低血糖だと習いました。だから術前の抗生物質投与と術中の低血糖症状に気を配りました。しかし、術前に抗生物質を投与し術後にこまめに消毒しても治癒促進に効果は感じられませんでした。(スパッと治る人もいますが。)

2011-08-26 01:50:23
小幡 宏一 @obatadc

大学病院を辞めて一般歯科が中心になると歯周病との闘いになります。とにかく糖尿病があると治らない。治らないどころか進行を止めてコントロールすることさえもできない(治る人もいますが)。逆に糖尿病がなければ歯周病は治せる病気だ、という感触ももちました。

2011-08-26 01:50:46