漫画のネームの今昔

文字の印刷される処、印刷史の研究対象とならざるは無し。漫画のネーム(今でも「写植」と言う人もいますね)の印字技術の今と昔について、@uakira2 さんの探求心のおかげで、@hi6ikic さんの詳細な解説を聞くことができました。 前後のまとめは http://togetter.com/id/KAN0U から辿ってください。
5
BRUTUS @BRUTUS_mag

【大友克洋★発売中】月曜日。9日から千代田3331で始まる「大友克洋GENGA展」。五月まで、完全予約制で。本日はプレスプレビュー。表紙の原画も見つかります。 http://t.co/FJMTysaV

2012-04-07 16:51:44
拡大
BRUTUS @BRUTUS_mag

【大友克洋★発売中】GENGA展のお楽しみその③ ブルータス「大友克洋、再起動」の表紙に使った「アキラはまだ俺達の中に生きているぞ!」頁の原画。とてもいい場所で展示されています。ネームが入っていないけど、すぐわかるはず。 http://t.co/ykDVBMLh

2012-04-08 12:13:26
拡大
UCHIDA Akira @uakira2

原稿返却時に写植を剥がしたんでしょうか? 元々原画に貼ってない? QT @BRUTUS_mag ブルータス「大友克洋、再起動」の表紙に使った「アキラはまだ俺達の中に生きているぞ!」頁の原画。ネームが入っていないけど、すぐわかるはず。 http://t.co/kxj8yVlr

2012-04-08 12:21:24
拡大
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@uakira2 透明フィルムにネーム貼って乗せるというのを見た記憶が…

2012-04-08 12:42:31
UCHIDA Akira @uakira2

なるほど、ご教示感謝です。「原画展」では全部「ネーム」抜きの「絵」だけなのかしらん… @koikekaisho

2012-04-08 12:48:59
UCHIDA Akira @uakira2

そういえば「ノセ文字」 http://t.co/wN4Vw5ws なんかは、そういう「透明フィルム」方式じゃないと処理できないっぽいですね。 @uakira2 @koikekaisho

2012-04-08 12:55:34
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho 印画紙に写植を出力して、裏ノリぬって原稿に直貼りして、それを版下にして写真製版。というのが写植時代の通常フキダシの処理です

2012-04-08 13:00:44
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho モノローグやナレーションで絵柄の上にネームを載せる場合は、原稿(版下1)と、透明フィルムや厚トレに写植を貼ったもの(版下2)を写真製版で1枚のフィルムに焼きつけます。このとき製版のしかたで白フチをつけたりネガポジ反転をしたりします

2012-04-08 13:01:44
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho あるいは少し後のやり方では、フィルムにする前に原稿のスキャンデータにデータ上で電算写植をのせて(この段階で白フチ等つける)、それを印画紙(版下)に出力し、校正後にフィルムを作るというやり方もあります

2012-04-08 13:04:55
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho いまでは版下も版も作らず、原稿のスキャンデータにデジタルフォントをInDesign上で載せ、出力紙(版下も版もこの段階では存在しないので、いわば簡易校正なわけですが)で校正してからCTP製版します

2012-04-08 13:07:03
UCHIDA Akira @uakira2

なるほど、確か『手塚治虫 原画の秘密』 http://t.co/3bjqkO1v でも、青鉛筆で書いたコトバの上に出力が貼り付けてあったように思いました。 @hi6ikic @koikekaisho

2012-04-08 13:07:21
UCHIDA Akira @uakira2

重ねてのご教示ありがとうございます。諸事情少しわかってきました。 @hi6ikic @koikekaisho

2012-04-08 13:08:00
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho なので本来、大友さんの原稿のフキダシ内の写植は貼ってあるままのはずなのですが……。憶測するに@BRUTUS_magさんのおっしゃる「入ってないネーム」というのは、BRUTUS表紙としてのアオリ等のことではないでしょうか?

2012-04-08 13:08:48
UCHIDA Akira @uakira2

あっ!それなら納得です。BRUTUS表紙に使われた箇所で、コミックスと同じセリフがそのままちゃんと見えてますもんね。 @hi6ikic @koikekaisho @BRUTUS_mag

2012-04-08 13:11:30
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho せりふは作家によって青鉛筆で書く方も、鉛筆で書く方もいらっしゃいます。写植の印画紙で大部分は隠れますが、はみ出して版に出てしまうことがあり(鉛筆の場合)、製版所の内校と編集部の校正で大部分除かれますがまれに印刷されてしまうこともあります

2012-04-08 13:13:51
UCHIDA Akira @uakira2

高橋留美子が(マンガで使える)新書体に貪欲にアンテナ張ってたって話を雑誌で見たような気がする件 http://t.co/WC9EDrpt やっぱり自分の妄想なんだろうかと、時々思い返してみる。

2012-04-08 13:14:51
UCHIDA Akira @uakira2

その稀な消し残しを探してみたくなります! @hi6ikic @koikekaisho

2012-04-08 13:15:59
UCHIDA Akira @uakira2

あと、『伝染るんです』の例の文字の件 http://t.co/gcCokFPz も、作者と編集者と写植の人の鼎談みたいなのがスピリッツに載ったような気がするんだよなぁ。

2012-04-08 13:18:24
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@uakira2 @koikekaisho 原稿そのものに書いてある鉛筆線を消すのではなく、版下や版やデータを作った後にそちらを修正するので、原稿上でははみ出しは残っていますが印刷物には入っていないわけです。それでもたまに修正洩れがあります

2012-04-08 13:22:06
UCHIDA Akira @uakira2

製本過程のミスとして出てしまう福紙みたいなものですね。もし見つけたら福ネームとでも呼んで家宝に! @hi6ikic @koikekaisho

2012-04-08 13:25:40
UCHIDA Akira @uakira2

で、そのとき写植の人が、作字カンタンだったよ、みたいな話をしてたと思うんだけどなぁ。その他の何もかも思い出せない。 @uakira2

2012-04-08 13:27:12
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

あ……「写真製版」と書いたのは写真素材の製版(アミ点分解)ではなくフィルムを感光させることによる製版作業、の意味です。この辺用語がよくわかってないですすいません

2012-04-08 13:30:56
UCHIDA Akira @uakira2

ご教示ありがとうございます。130年史の608頁に樹脂版の項目があるそうで、全文注目なのであります。 @mashcosan @koikekaisho

2012-04-17 20:49:31
UCHIDA Akira @uakira2

樹脂版導入時期の件、ブログりました。 http://t.co/fzPOsYgg

2012-04-17 23:12:41
永瀬唯 @kakansaku

メモ:まんがの印刷が金属活版から樹脂活版へ移行した時期。 RT @uakira2: 樹脂版導入時期の件、ブログりました。 http://t.co/rTbsq6f4

2012-04-18 00:05:47