NHK・クローズアップ現代「漢方薬に異変あり!?伝統医療覇権争い」書き起こし・ほぼ完全版 #nhk

4月24日に放送されたものを文字起こししています。 進行:国谷裕子アナ ゲスト:渡辺賢治(慶応義塾大学医学部准教授)
4
とし @toshihiro36

国谷:西洋も東洋もないと。そういう意味では生薬の配合の仕方とか、あるいは診断の仕方というのも独自なものが?

2012-04-24 23:01:56
とし @toshihiro36

渡辺:日本の中で培われたノウハウがありまして…日本の場合には、患者さんを治すのに西洋も東洋もないと。(西洋医学と漢方の)融合ということが日常的に行われています。

2012-04-24 23:04:44
とし @toshihiro36

国谷:それぞれの良さを活用しようということですね。さあ続いてもう一つ、漢方医学をとりまく問題ですけれども。いま中国が中医学を国際標準として認めてもらおうと、活発に動き始めています。もし認められれば、漢方医学が正当に評価されなくなるのではないかという懸念が広まっています。

2012-04-24 23:12:03

VTRが流れます

とし @toshihiro36

<ナレーション> それぞれの地域で独自に発展を遂げてきたアジアの伝統医療。そのなかで今、中国政府は自国の中医学を伝統医療のグローバルスタンダードに据えようと力を注ぎ始めています。一昨年立ち上げられたこのプロジェクトは新薬の開発など、伝統医療産業を全面的にバックアップするものです。

2012-04-25 05:58:38
とし @toshihiro36

<ナレーション> 天津に本拠を置くこの中医薬のトップメーカーも、支援を受けている企業の一つです。国から資金を得て、自社製品の効果の検証を始めました。狭心症の治療などに用いられるこの薬をはじめ、アメリカで新薬の承認を取りつけようとしています。

2012-04-25 06:03:46
とし @toshihiro36

<ナレーション> 欧米での認可を他の伝統医療に先駆けてすることで、中医学の優秀性を世界に印象付けようというのが狙いです。

2012-04-25 06:06:06
とし @toshihiro36

メーカーCEO:中医薬をどんどん世界にアピールし、ハイレベルな治療薬として認められたいと思っています。私たちにはその自信があります。

2012-04-25 06:08:38
とし @toshihiro36

<ナレーション> 中国政府はさらに伝統医療で主導権を握るための大きな一歩を踏み出しました。3年前、製品やサービスの国際規格を話し合うISOに、中医学を伝統医療の国際標準とするよう申し入れ、そのための専門委員会を立ち上げました。

2012-04-25 06:12:44
とし @toshihiro36

<ナレーション> 現在会議に参加しているのは、独自の伝統医療を持つ日本や韓国のほか、アメリカやフランスなど23カ国です。国境を越えて伝統医療を行う場合に備え、生薬の品質や薬の製造法、治療方法の基準などをとり決めようというものです。

2012-04-25 06:19:06
とし @toshihiro36

<ナレーション> もし中医学が国際標準となれば、そのノウハウが伝統医療の基本となり、人材や医薬など中医学の世界進出は有利になります。漢方など他の伝統医療は普及の面で、大きく後れをとることになるのです。

2012-04-25 06:23:42
とし @toshihiro36

中国工程院・張副大臣:中医学には他の国の伝統医療と比較にならない実績があります。年間、延べ十数億人もの患者が利用しているからです。だから中医学こそ世界の標準として尊重されるべきなのです。

2012-04-25 06:29:05
とし @toshihiro36

<ナレーション> 中医学が国際標準になれば、日本の漢方医学は深刻な影響を被ると指摘する専門家がいます。ISOの専門委員会に日本の代表として参加している袴塚高志博士です。

2012-04-25 06:33:27
とし @toshihiro36

袴塚博士:日本は漢方医学を世界標準にするつもりがなくて、日本の中だけで伝統医学を守ろうと思っていたとしても…世界中に存在する伝統医学の標準が中国伝統医学だけだとすると、日本の漢方医学は世界標準から外れた何か怪しいものという扱いを受ける可能性がある。それは非常に器具危惧すべきこと。

2012-04-25 06:39:13
とし @toshihiro36

<ナレーション> 長い間独自の研究を続けてきた日本の漢方。生薬に高い有効成分を含ませ、それを高濃度で抽出するのは漢方ならではの高度なノウハウです。もし中医学だけが国際標準となれば、漢方が積み上げてきた成果は正当な評価を受けられなくなる恐れがあります。

2012-04-25 06:44:35
とし @toshihiro36

<ナレーション> 生産される生薬もほとんどが中医学の標準に合わせたものになり、漢方のノウハウの継承が途絶えることにもなりかねません。漢方医学が取り組んできた成果を、いかに守り伝えていくか。伝統医療の発展のためにも、日本側の姿勢が問われているのです。

2012-04-25 06:48:40
とし @toshihiro36

袴塚:日本の漢方とってであるかもしれないし、東洋伝統医学全体にとってかもしれなせんが、ここだけは外せないというところに絞って日本から提案を出して…日本が主導で(提案を)成立させるというのがひとつの対策だと思います。

2012-04-25 06:52:48

スタジオに戻ります

とし @toshihiro36

国谷:アジアの伝統医療の国際標準は中国の中医学としたい。中国がこれほど国際標準を狙う意図というのはどう見てますか?

2012-04-25 06:54:51
とし @toshihiro36

渡辺:一番はマーケットだと思います。売るにしても薬を売るだけではなくて、それをとりまく医療を国際標準にする。パッケージで売るのが中国の戦略です。

2012-04-25 06:57:39
とし @toshihiro36

国谷:そうすると中国の中医学のライセンスを持った医師たちも、活躍できるようになるかもしれない?

2012-04-25 06:58:56
とし @toshihiro36

渡辺:そうですね、中国の政府が推進している国際中医師という資格がありますけれども、こういったものを日本に認めろということを懸念する専門家もいます。

2012-04-25 07:01:32
とし @toshihiro36

国谷:中国はどれほど本気なんですか?

2012-04-25 07:02:59
とし @toshihiro36

渡辺:中国には政府の中の伝統医療を扱う部署に80名おります。それから国際化を推進する部署に10名、そして国立の研究所に10000名。これだけの人員を使って標準化を進めているということになります。

2012-04-25 07:06:20