昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

金魚椿から始まる理系思考の反省

@p_mume1980さんと@Kouji_Gardeningさんを中心に興味深いお話をされていたのでまとめました。
9
清右衛門 @p_mume1980

@jura_san @portulaca01 そんなもんです^^ じゅらさん、だから恩人なのよ。ほんとにありがとう!

2012-05-02 18:32:56
portulaca @portulaca01

なんとややこしい心情であることよ!(ごめんなさい)@p_mume1980 「そんなのウソだ信じない」を科学的風に変換すると「きみ、そんなことも知らないの?それは金魚椿ていう品種だよ。ははん」となるのです

2012-05-02 18:33:07
清右衛門 @p_mume1980

いっぽうで似非科学をやっつけるというモチベーションは一つの良心だったと思うのです。それくらい怪しい物事がたくさんある…だから、そういう理系の人が、「怖いもんは怖い」というまっとうな意見をちゃんと襟を正して聞けたらいいなって @portulaca01 「心配すんな」と言わしめたもの

2012-05-02 18:35:08
@bbblind

@p_mume1980 横からすみません。わたわた慌てるのはみっともない、っていう昔からある意識も理系っぽい人の優越感に浸った態度の下地になってますよね多分。

2012-05-02 18:35:35
Yuichi Suzuki @suzukkygardener

@p_mume1980 科学って誤解されやすいな〜と思うのは、統計的に有意差がみられた、っていうのは、AとBにはどうやら相関性があるらしい、ということで、AはBの原因だ、とはいえないってことだよね

2012-05-02 18:36:03
清右衛門 @p_mume1980

なぜならば、いちばん肝心な「この世界は混沌としていて、ただ人間の精神衛生のために科学というほったて小屋みたいなこぎれいな理屈を建ててあるのよ」という点が見失われたことが事故の根本の原因だったと思うからです。 @portulaca01 「心配すんな」と言わしめたもの

2012-05-02 18:38:20
清右衛門 @p_mume1980

@bbblind そうそう・・・ここは、どんと理系のぼくちゃんに任せておきたまへ→きゃーカッコいい出来杉くん!って言われたいの・・・

2012-05-02 18:39:11
清右衛門 @p_mume1980

そう、そこを考慮した言い回しをすると話が長くなるからね… RT @suzukkygardener 科学って誤解されやすいな〜と思うのは、統計的に有意差がみられた、っていうのは、AとBにはどうやら相関性があるらしい、ということで、AはBの原因だ、とはいえないってことだよね

2012-05-02 18:39:41
portulaca @portulaca01

なるほど。それを知ってるか知らないかで「理系の人本人」の言動に大きな違いがでてくるし、「理系の人」に接する人にとってもその言動を読み解く鍵になりますね。@p_mume1980 恐怖に駆られているときでさえ「理系っぽくある(≠科学的であること)」ことに固執するんだな

2012-05-02 18:41:32
❤︎ utchie! 🌝 @utchie

街中の椿を金魚化するに必要な放射能量ってどのぐらいなの。その数字を示せば、無駄な心配はなくなる?

2012-05-02 18:42:41
portulaca @portulaca01

たしかに。@jura_san「理系」自認のある人が、自分の心やふるまいをそういう風に見つめるのは、きっと並大抵のことではないだろうな、と想像。 @p_mume1980

2012-05-02 18:43:56
清右衛門 @p_mume1980

@portulaca01 つまり、原子力という凶暴な力を使いこなせないことも、無限に複雑な植物の世界を均してことさら「あ、ここに奇形があった!」と叫ぶことも、それを「そんなこと当たり前だ」とたしなめることも実は、同根なんじゃないかと思うのです。

2012-05-02 18:44:07
辻 幸治 @Kouji_Gardening

@utchie んなもの、示しようが無いですわな(笑)あくまでも『変異の率が上がる』だけで、実際起こるかどうかはその時次第なのです。なので低線量でも起こるときは起こるし、起こんないときは起こらないです。お医者さんが『あんまり低線量だとよく分かんないよ』って言うのはこのため。

2012-05-02 18:46:28
清右衛門 @p_mume1980

ひっじょーーーーに多いです。アホなだけです @portulaca01 なんとややこしい心情であることよ!(ごめんなさい)@p_mume1980 「そんなのウソだ信じない」を科学的風に変換すると「きみ、そんなことも知らないの?それは金魚椿ていう品種だよ。ははん」となる

2012-05-02 18:46:50
清右衛門 @p_mume1980

そういうリテラシーを要求するという時点で、偏屈な天才科学者でない限り、社会の中にいる科学の徒としては失格なんですけどね…明瞭に説明する義務がある。RT @portulaca01 、「理系の人」に接する人にとってもその言動を読み解く鍵になりますね

2012-05-02 18:49:04
辻 幸治 @Kouji_Gardening

@utchie ですが、汚染された地域では量の多少は別にして変異の起こる率は上がるはずですから(理論上)、長い時間統計を取っていれば違いが出て来るはずです。

2012-05-02 18:51:23
辻 幸治 @Kouji_Gardening

@utchie それはその生物が曝露されている量や身体の大きさによって変わるようなので、誤差を少なくするには同種内で大量にデータ取りしないといけません。変なのが出た!放射能だ!って言うのは短絡的という事です。

2012-05-02 18:51:30
清右衛門 @p_mume1980

でも、それができなきゃ科学の徒失格です。失格なんです。僕はじゅらさんのおかげでそこまで落ちずに済んだ RT @portulaca01 たしかに。@jura_san「理系」自認のある人が、自分の心やふるまいをそういう風に見つめるのは、きっと並大抵のことではないだろうな、と想像。

2012-05-02 18:51:32
portulaca @portulaca01

「あ、ここに奇形があった」は、原発事故と直結して断定しなければ、公に言ったほうがよいと私は思います。@p_mume1980 同根なんじゃないかと思うのです。

2012-05-02 18:55:52
辻 幸治 @Kouji_Gardening

@utchie 正直に言うと、毎晩クレーム受ける仕事を深夜まで超ブラックな会社でやってて、帰ったら浴びるように酒を飲み、毎日タバコ2〜3箱消費する上、脂っこくて塩気の多い肉ばっかりの料理を毎日食ってたら、放射能の影響はそれらの影響に埋もれて解らないと思いますw

2012-05-02 18:58:28
portulaca @portulaca01

んでは、日本語ネット界は偏屈な天才科学者だらけ(特に物理学周り)ってことですね。 @p_mume1980 そういうリテラシーを要求するという時点で、偏屈な天才科学者でない限り、社会の中にいる科学の徒としては失格なんですけどね…

2012-05-02 19:00:53
清右衛門 @p_mume1980

はい。どんどん言うべきだと思います。きっと世界が違って見える。入口は恐怖心だったとしても、たくさんのことに気がつくことはきっといいことだと思う @portulaca01 「あ、ここに奇形があった」は、原発事故と直結して断定しなければ、公に言ったほうがよいと私は思います。

2012-05-02 19:00:59
清右衛門 @p_mume1980

公共性がない大天才が多いようです… RT @portulaca01 んでは、日本語ネット界は偏屈な天才科学者だらけ(特に物理学周り)ってことですね。 @p_mume1980 そういうリテラシーを要求するという時点で、偏屈な天才科学者でない限り、社会の中にいる科学の徒としては失格

2012-05-02 19:02:17
辻 幸治 @Kouji_Gardening

@portulaca01 @p_mume1980 私は江戸川の土手でコンペイトウみたいな花序を付けるヘラオオバコとか、四葉を量産するシロツメクサとかを江戸川の土手で見つけましたが(笑)一昨年の話です。このタイプのヘラオオバコの変異株発見は20年ぶりでした。

2012-05-02 19:02:33
portulaca @portulaca01

なぜだか、このセリフがちびまるこちゃんの花輪くんの口から出てくる場面が浮かんでしまって、一人で笑ってました。@p_mume1980 「きみ、そんなことも知らないの?それは金魚椿ていう品種だよ。ははん」

2012-05-02 19:05:43