大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件

286
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ
@haisenk

「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり」えっそうなの http://t.co/GuSVUbdE

2012-05-03 01:23:57
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

一方で、理念の所に「 科学的知見を共有し、子供の発達を保障」とかあるのが何のギャグだと。RT @hiroo: 第18条 「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり」 http://t.co/BQRKV0Bs ……維新の議員に投票した連中は呪われるがよい。

2012-05-03 01:24:13
yudai @upawss

ポカーン(;゜0゜)あまりにもあまりなので、デマであることを祈るしかないけども。けども。/大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条) - http://t.co/H1v8zgRO

2012-05-03 01:24:27
Seiron @seiron19

こういうの見ると、やっぱ維新の会は法律、条例じゃなくて憲法が作りたいんだなあって思わざるを得ない。 http://t.co/DcqiwRNY

2012-05-03 01:24:40
Hitomi @Hitomi_3

大阪は本当にヤバイな。次々と(仮想)ターゲットを作って攻撃し始めたよ→「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する。」維新大阪市議団が条例案提出http://t.co/OOYoQbFO

2012-05-03 01:25:33
みけねこ @mige_kae_ouji

正気か? RT Sukuitohananika: なんじゃこれ?「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する。」維新大阪市議団が条例案提出 http://t.co/IDmhTgo6

2012-05-03 01:25:37
シダ(不愉快なお前の隣人) @s_i_d_a

発達障害って先天的要因によるものをいうんじゃなかったっけ……「伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できる」とか云うような人からどんな「学び」を得ればいいんだろ。 http://t.co/wnV7LmQM

2012-05-03 01:25:55
これはひどい @hidoi_News

大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条) http://t.co/vlYGPtVF #korehahidoi

2012-05-03 01:26:00
水饺'24@美容垢🐯 @shui_jiao

前文、「ながら授乳」のDISられ具合もなかなか。 http://t.co/eXwPMa0V 乳飲み子をあやしつつはたらくなんてザラだよね。

2012-05-03 01:27:15
マヨ @xxmayo23xx

え、大阪市ウソだろ? 発達障害の「予防」ってなんすか。「家庭教育支援条例(案)」 http://t.co/1eGmuYPZ

2012-05-03 01:27:29
くれじゅん @kurejun

もはや怪文書の類のようなもんだなこれ。とりあえず父母共に育休の義務化(罰則付き)を最優先にあげるといいと思うよ! http://t.co/ezuaVqa7

2012-05-03 01:27:43
𝓂𝒾_𝒽ℴ @34_him

とんでもない要因を引っ張ってきたな>…児童虐待の背景にはさまざまな要因があるがテレビや携帯電話を見ながら授乳している「ながら授乳」が8割を占めるなど親心の喪失と親の保護能力の衰退という根本的問題があると思われる。維新大阪市議団が条例案提出 http://t.co/RlQf0c5k

2012-05-03 01:28:19
Masashi Komori @masashikomori

これはひどいwww RT @akariiiz: えっ、ふざけてないよね?どゆこと? 大阪維新の会 第18条「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるもの」http://t.co/3NlwdEgg

2012-05-03 01:28:24
(☆ФωФ)ノニャーン♪ @uyapon

大阪市の「家庭教育条例案」⇒ http://t.co/dJlNEvqq これを読む限り、結婚したら他府県に移住することをお勧めします。豊中市の緑地公園付近に住んでる知人から、『橋下家のモンスターぶりに、付近の関係者はビビってる』と聞いてます。お笑いですね。

2012-05-03 01:28:38
李诗涵 @noranekokaburi

大阪維新の会市議団家庭教育支援条例 - http://t.co/ha0YheR0 - (伝統的子育ての推進) 第18条わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する - (?__?)

2012-05-03 01:28:38
Daisuke Harada @d_h_swordsman

ああ、やはりおかしな連中だったな。異珍の会 RT "@kaoruo: http://t.co/OlgOivET 「(伝統的子育ての推進)第18条 わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親

2012-05-03 01:29:14
野田内まわる @n_mawaru

http://t.co/TyIpNhHz (うわっ思った以上にカルトっぽい)

2012-05-03 01:29:36
artanart @prader_willi

@hogosyanet 調べてみるとそんな感じですね。 埼玉県議会平成22年6月定例会上田知事答弁http://t.co/xGz3CThN RT してみると、これは埼玉県で作られた条例案コピペなんでしょうか?

2012-05-03 01:29:59
knockout @knockout_

教育基本法改正もヒドかったが、大阪市・家庭教育支援条例(案)のほうが段違いにヒドい。第15条でどれだけの親が追い詰められると思っているのか。この条例案を出す無神経さがあるという1点だけで、維新の会をまったく支援できなくなった。

2012-05-03 01:30:16
ひらばと! @hirabat

孟母三遷じゃないけど、とてもじゃないけど子供作るんだったらこのまま住み続けられなくなるな。 http://t.co/3DZo0N7t

2012-05-03 01:30:19
吉田クルナトンガ @GasBache

http://t.co/oUTlY1OG 「ながら授乳」(前文)の他にも、「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できる」(第18条)など、随所に問題のある条例案。個人的には、父性的関わり、母性的関わりの重要性」(第12条)を説くくだりに苛立ちを覚えたり。

2012-05-03 01:30:22
@ako_155_

家庭教育支援条例 http://t.co/7wgIjNI6 否定的な意見多いけど家庭教育支援は教育格差とか虐待事件を考えると改善されないといけないと思う。けど発達障害が後天的とは断定出来ないし行き過ぎた親の監視は逆効果かと…。

2012-05-03 01:30:59
KOMIYA Tomone @frroots

これはすさまじい…/大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条) http://t.co/W2tsNRcP

2012-05-03 01:31:07
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ