がれくんへお料理教室

私のフォロワーさんのお料理初心者がれくんへのレシピをまとめました。 がれくん以外でも、お料理苦手な人や初心者にでも作れそうなおすすめのレシピや豆知識です☆彡
6
魔法使い 菅井 @mage_jp

@akihara02 @Galle02 挽肉って、一人だとちょっとあればいいから、大きいのかって、小分けにすると便利なんだよねぇ~~。

2012-05-03 22:50:23
すくね@Y_Schnee、Schnee03/ @skne03

@akihara02 @mage_jp @Galle02 唐揚げを作るのはハードル高すぎるからそれは無茶だと思います!俺でも大学時代一回しかやってない(しかも失敗気味だった

2012-05-03 22:50:33
アキハラ はと。 @akihara02

@skne03 @mage_jp @Galle02 インゲンの胡麻和えを小分けに冷凍保存して、解凍してだんなの弁当に入れてる(笑)

2012-05-03 22:52:40
保木 綾臣 @hogiayaomi

@akihara02 @Galle02 野菜の保存方法とか載ってますよ。 からだにおいしい 野菜の便利帳 板木利隆 http://t.co/au8PfmMY

2012-05-03 22:52:48
がれ @Galle02

. @hogiayaomi @akihara02 @skne03 @mage_jp いやその、夏になるまで居ないので……(´・ω・`)

2012-05-03 22:55:11
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 @hogiayaomi @skne03 @mage_jp それでも覚えておいて損はない(`・ω・´)うちの旦那みたいなのになっちゃだめだ!

2012-05-03 22:58:28
すくね@Y_Schnee、Schnee03/ @skne03

@akihara02 @Galle02 @hogiayaomi @mage_jp まあ、冷凍庫は活用できたらだいぶ強くなれますよね!

2012-05-03 23:03:36
アキハラ はと。 @akihara02

@skne03 @Galle02 @hogiayaomi @mage_jp 我が家は買い物に一週間以上行けなかったりする場所なので、冷凍保存を駆使しないといけないなと(´・ω・)そんな訳で冷凍庫メイン使いの冷凍庫二段の冷蔵庫を買ったの

2012-05-03 23:05:58
アキハラ はと。 @akihara02

@skne03 @Galle02 @hogiayaomi @mage_jp 魚も買ってきたら、捌いて小分けにしてラップして冷凍庫、ひき肉も、お肉はみんな冷凍庫。野菜も冷凍庫に入れれるヤツは大抵下ごしらえして冷凍庫に。ブロッコリーとかほうれん草とかネギとか大根葉とかね

2012-05-03 23:13:04
アキハラ はと。 @akihara02

旦那弁当にゃー。いんげんのごまあえがこうぶつだそうだ http://t.co/fCGmpHH1

2012-05-06 00:52:42
拡大
アキハラ はと。 @akihara02

にゃー RT @kanatarei: 食べるー≡(「・ω・)「 RT @akihara02: 旦那弁当にゃー。いんげんのごまあえがこうぶつだそうだ http://t.co/fCGmpHH1

2012-05-06 00:54:12
拡大
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 突然ですが!がれくんはいんげんのごまあえはすきですか?(`・ω・´)

2012-05-06 01:09:11
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 なるほど、じゃあほうれん草は?ブロッコリーでもいいや

2012-05-06 11:31:09
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 いろいろ簡単な料理のレシピを考えててね、がれくんにオススメするレシピというか調味料を弁当作ってて思いついたの。まずは野菜でも肉でも茹でたり焼いたりしたあとに食べる調味料的なもので和えたり乗っけたりするという物。

2012-05-06 12:49:45
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 例えばいんげんの胡麻和えは、いんげんを湯掻いて、胡麻和えの素を混ぜるだけ。マヨネーズみたいなチューブで胡麻和えの素が売ってるから。ウチでも旦那弁当に大活躍してるよヽ(*´∀`)ノ

2012-05-06 12:52:29
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 この胡麻和えの素をブロッコリーやほうれん草でももやしでもキャベツでも混ぜたりと応用が効く(`・ω・´)ふかしたじゃがいもにマヨネーズと混ぜればゴママヨ味のポテトサラダにもなる

2012-05-06 12:55:42
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 食べる調味料系は最近はバラエティに富んでるから、食べるラー油の他に食べる焼肉のタレもあるし、キューピーだとタルタルソースとか肉味噌なんかも売ってるから、惣菜を買ってきたり焼いたり茹でた物に乗っけたりするだけで料理っぽくなる。

2012-05-06 12:58:47
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 あと、お野菜が最近は高いので値段も安定していて且つ便利なのが冷凍のお野菜。ある程度下拵え済みだから、使いたい分だけ使えたり、茹でてあったりだから解凍するだけで使えたりする。お野菜洋風ミックスとかも便利。

2012-05-06 13:02:21
アキハラ はと。 @akihara02

@Galle02 鍋に洋風ミックス入れてお水入れて沸騰してきたら、火を止めてカレーやシチューのルーを入れるだけで出来る(`・ω・´)

2012-05-06 13:03:59
KITE @KITEis

@Galle02 @akihara02 あとはあれだ。「冷凍できるおかずというものはわりと多いので、一人暮らしの場合、一人分作るのは難しい料理は少なくないので、冷凍出来る要理のストックを作っておく」をやれると、自炊生活はかなり豊かになるぞ!

2012-05-06 13:04:25
アキハラ はと。 @akihara02

@KITEis @Galle02 マッシュポテトもフレーク状の素が売ってるから、お湯を注いで塩コショウマヨネーズで味を整えたら、簡単にポテトサラダも作れるよ。あー、アレだじゃがりこでもお湯を注いでみたいなのあったよねww

2012-05-06 13:09:15
アキハラ はと。 @akihara02

自炊するなら手軽に手抜き出来て簡単で便利な物。惣菜の素、食べる調味料、和える調味料、ウェイパー(ただしデカイので注意が必要)そして何気にキムチ便利。 http://t.co/oMdZIuW7

2012-05-06 13:14:53
拡大
アキハラ はと。 @akihara02

@KITEis @Galle02 (`・ω・´)つ RT @akihara02: 自炊するなら手軽に手抜き出来て簡単で便利な物。惣菜の素、食べる調味料、和える調味料、ウェイパー(ただしデカイので注意が必要)そして何気にキムチ便利。 http://t.co/oMdZIuW7

2012-05-06 13:16:49
がれ @Galle02

@KITEis @akihara02 食事を使い切るために料理聞いただけなのに!?

2012-05-06 19:39:45