Amazon以後の書籍のあり方 素案

どうしたらもっと本を読むように、買うように、楽しむようになるか。電子書籍時代を見据えた流通の形。 の、アイディア。
0
朝の後ろ @a_sirosiro46

何とかAmazon以後の本の流通を考えたいと思っている。例えばfacebookみたいなのと連動したサイトに自分の書棚の本と、書棚に追加したい本を登録する。すると追加したい本を持っている友人やフォロワーが表示される。そこからは個別に交渉か、読みたい人が発送を命じることができる、とか

2012-05-09 14:05:08
朝の後ろ @a_sirosiro46

そうして本を巡る輪ができれば、高い専門書や輸入本を数人で共同で買って回し読みすることもできる。登録した数だけ受け取れることにすれば、最初は一冊、次に二冊と、自然に登録数は増える。大切な本の行方が不安なら交流対象を友人に限定すればいい。

2012-05-09 14:19:07
朝の後ろ @a_sirosiro46

そういうサイトを出版社が作れば良いのに。本を一過性の娯楽ではなく、他人に見せるコレクションにすれば、もっと積極的に買う人が増えると思う。電子書籍ならさらに古本の流通はスマートになるし。

2012-05-09 14:26:14