日本の教育のあり方について #education #university

1学級30~35人で調整へ 中教審、少人数化を提言 http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061801000251.html 【報告】「哲学と大学」第4回 「条件付きの大学―フランスのエリート教育の光と影」 http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/from/blog/2008/05/post-82/ Is a college degree still worth it? 続きを読む
3
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

最初の職場が国際機関だった立場からすると、新卒でいきなり終身雇用が保障されている日本の公務員は異常なものに見える。筆記試験と面接と学歴でこの人をずっと雇い続けても大丈夫かどうかなんて判断できるんだろうか??

2010-06-12 12:56:53
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

国際公務員の契約形態はまさにそれ。例えば僕は2年契約終了後世銀では2年間いかなる形でも働けない。2年間外で修行して来い、戻ってこれる保障は一切ないけど。そういう事。RT @kobakumi0528 公務員にも再入社/再入社試験資格制度があると便利。外で成長し戻る方も?

2010-06-12 21:28:35
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

教育のスペシャリストとして文部大臣を目指したい、というと大学の先生達からも世銀の同僚の日本人の方々からも猛反発をくらうのはなぜなんだろう?

2010-06-13 23:09:47
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

「文部大臣なんか専門性がなくてもなれるからお前が目指すべきじゃない」「だからこそ僕が立つべきではー?そろそろ大人達がちゃんと子ども達や未来に対して責任を持たないと。」みたいな話を昨日の財務省から出向で来ていた人の送迎会でグダグダ話してました。

2010-06-14 00:07:20
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

話の結論は、「子育てした事ない教育の専門家なんて、ましてや文部大臣なんて…。まず、結婚して子どもを育てないと説得力ねーよ!」→「お相手がいないし見つかる気配すらないんですけど…。」→「お前、そこがダメなんだよ!」→「…。」

2010-06-14 00:21:40
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

教育行財政でやりたい事がなぜ大臣じゃないとやれないのか、って所をまだ上手く説明できてないんでしょうね、頑張ります!RT @koichiomori 「大臣やりたい」と「教育行政やりたい」が一体として響かないのですねきっと。

2010-06-14 08:49:23
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

日本の教育行政が許認可制を取る唯一のjustificationは情報の非対称性による不利益を防ぐ事だと考えられるけど、これだけネットが発達して情報が手に入るんだからその意味はなくなっているのでは?学校選択制なんてまさにその路線ですよね?

2010-06-14 09:25:45
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

と考えると情報公開制度を整備して許認可行政なんか辞めるべきなんですよ。自由に私立を参入させて、浮いたお金&私立に対する課税で私立に行けない子どもに手厚い公教育を施し、私立は公教育に負けないようより質の高い教育を目指すシステムを作りたいんですよね、大臣として。280字でまとめると。

2010-06-14 09:31:31
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

学力テストもすごいお金をかけてやっているのに、結果は殆ど政策に生かされていない。教員一人当たり生徒数の問題、教員給与システムの改善などのイシューに学力テストの結果をつかったリサーチによるエビデンスベースの政策を導入したい。420字で纏めると。

2010-06-14 09:36:53
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

日本の教育支援は理数科教育支援や学校建築なんかが多いけど、実は広域教育行政制度や人材確保法の制定、初任者研修や10年研といった行政研修のシステムなどもっと日本の経験を活かして支援できる分野がある。特に教員に問題を抱える国を日本の経験&ODAで支援したい、560字で言うと。

2010-06-14 09:42:49
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

しかし、日本は単一民族単一言語が政策のベースとなっているのでNon-Formal Educationの分野が極めて弱い。学校に行けない子どもたちや移民の子どもたちがこの犠牲になっている。この辺りは途上国での経験から学ぶ事が出来る。まさに教育協力。700字だと。

2010-06-14 09:46:05
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

保育士の特徴、保育士の持つ知識・態度、幼児教育のカリキュラムの3つの要素が幼児教育の質の向上に関わってくるそうです。RT @OECD_Edu http://bit.ly/antxvS

2010-06-15 09:27:59
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

保育士の特徴に関連して、インドでの調査で小学校1年生の生徒の成績を先生の性別で分けると女の先生のほうが子どもの成績が伸びる、というものがあった。確かに僕みたいないかつい男には子どもが懐かなさそう…。

2010-06-15 09:30:46
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

一般的に女性の社会進出が進むと教員の質が落ちるとされているので、まだまだジェンダーの問題が大きいインドの調査結果はあんまり汎用性はないのかもしれないですけどね。。。

2010-06-15 09:33:54
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

女性の職業が学校の先生か看護師さんぐらいしかなかったので、今なら高賃金で民間セクターで働くような優秀な女性を低賃金で教育セクターで雇えたからですね。RT @RuiHiwat これって何でなんですか? RT @SHatakeyama 一般的に女性の社会進出が進むと教員の質が落ちる

2010-06-15 09:54:06
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

それで、女性の教職に占める割合がかなり高いので女性教員の平均能力が落ちると、もろに教員の質に反映されてしまうのです。アメリカではこれが実証されていて、昨今日本で教員の質が問題になっているのも、このような現象が起きていると考えられます。 @RuiHiwat 女性の社会進出が進むと…

2010-06-15 10:01:14
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

これに加えて、子どもが1才になるまでに母親が専業主婦だったかどうかは子どもの成績に大きな影響を与えるが、父親が専業主夫だったかどうかは統計的な影響はない、なんていう研究も知っているので仕事をしてて悩まされる事があります。僕の仕事→教育統計+ジェンダーの政策評価・・・。

2010-06-15 10:04:07
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

まとめると、女性の社会進出が進むと①教員の質の低下、②家庭内教育の質の低下、という二つの要因が子どもの学力低下を引き起こしてしまうのです…、難しい所ですね。

2010-06-15 10:05:56
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

良くも悪くも女性の社会進出が進むとそれまで教育セクターでしか仕事ができなかった優秀な女性が高賃金の民間セクターに流れるからです。女性の労働参加率と教員の学力調査の成績の間には負の相関関係が見られます(アメリカのヒストリカルデータ)RT @tiitton できれば根拠を知りたいわー

2010-06-15 10:14:28
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

仰られる通りですね。育児休暇を1年ぐらいとれれば子どもにとっても女性にとっても素晴らしい事です。専業主婦かどうかは3歳ぐらいまで影響があるそうですRT @RuiHiwat ②は「1歳まで」とか期間に大きく依存するなら、育休は長めに、という政策で女性の社会進出と両方改善できるかも

2010-06-15 10:23:58
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

こちらは教員の離職率と絡めて研究されています。相対的地位(相対賃金)低下→離職率上昇→平均教職継続年数の低下→教員の質の低下という感じですRT @RuiHiwat ①は社会進出という言葉を使わなければ男性も似た経緯辿りますね。経済成長→民セク拡大→教員の地位相対的低下…みたいに

2010-06-15 10:26:52
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

私立学校を拡大させないと、パブリックセクターではこの価格メカニズムを反映させるのは難しいかもしれないですね。。。RT @RuiHiwat 価格メカニズムが教員という商品にも働くようにして、需要に見合った品質が供給されるように実験せざるを得ない国家の成長段階はあるでしょうね

2010-06-15 10:38:29
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

ネットのお陰で情報の非対称性が解消された現代こそ自由化民営化で変な教師学校を排除できるはずなんですけど理解してもらうのが難しそうですよね。RT @RuiHiwat 民営化自由化で変な教師と学校が増えたらどうする、効率優先で子どもが二の次になるだろ、的な反論がきっとあるだろうけど…

2010-06-15 10:54:28
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

と言っている教育学者ほど、じゃあ教育の効率化で子どもの何が犠牲になっているのかを明示できていないと言う現実なんですよね。。。RT @RuiHiwat 民営化自由化で効率優先で子どもが二の次になるだろ

2010-06-15 10:57:45
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

法学・工学・経済/経営の先生はやっぱり給料が高くて、教育学部の先生は給料が安いんですね。。。 アメリカの大学の先生の学部別平均給与→http://bit.ly/clYGlJ

2010-06-17 10:00:15
1 ・・ 5 次へ