やる夫のマクロ金融政策記録

やる夫くんの金融政策やマクロ政策に関する意見の記録
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

金利を下げるためにジャブジャブ金を市場に供給して国債を日銀が吸収しろRT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu じゃあマネーストックを増やせばいい はじまり

2012-05-11 14:05:31
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@mzw_neo @sankakutyuu 準備預金付利のせいで札割れ頻発 資金供給不可能 金利も下がらない

2012-05-11 14:28:41
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @mzw_neo 民間の利子収入を奪う それと金利が上がらなくなってヤバイ 準備預金もジャブジャブになって金利が0に張り付く(今は付利されてるからそれが下限) 長期金利も上がらなくなってヤバイ 財政拡大で有効需要が生まれてる最中でずっと金利が上がらないと発散する

2012-05-11 15:35:23
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @mzw_neo 国債の引き受けで長期金利が暴騰するってのは完璧な嘘 名目金利はインフレ率につられてそれなりに上がるけど そもそもそんなにインフレにならないし ある程度財政拡大で有効需要生む中で長期金利が上がらないとヤバイ 自動的な景気抑制が効かなくなるから

2012-05-11 15:37:01
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @mzw_neo 金利が急騰するなら需要も抑制されてハイパーインフレにはならない 現実的には金利は急騰せず不適切に低い水準で推移して需要が抑制されなくなり最後は爆発的に加速度的に需要が増大しておわり 金利が上がらないからヤバイんだけど破綻厨は認識が完全に逆

2012-05-11 15:39:09
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @mzw_neo うーん 準備預金付利してて通常オペだと残存期間短いからどうしても札割れ起こす 恒常的流通分は結果的に決まるもんだから 札割れ無視して強引にオペしても償還時にBS縮小するからね 応札が減れば否応でも受動的な資金吸収をおこなってしまう

2012-05-11 15:41:14
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@yaruo_yaranaio @sankakutyuu 付利があるから、入札するんでしょう?日銀から、0.1以下で借りて、日銀に0.1で預ける。短期だけでなく、FBとかTBも買えば良いんだよ

2012-05-11 19:30:57
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@glegory @yaruo_yaranaio 金利ターゲットはしていますけれどもね。非負制約を解くか、もっと長期の金利に直接働きかけるか、どっちかですな

2012-05-11 19:36:57
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@glegory @yaruo_yaranaio 逆に効果薄いんじゃないの?市場から買った方が金利下がって良いと思うけども

2012-05-11 19:56:17
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

まずは、もっと期間の長い金利に直接働きかけるのが良いかとQT @glegory:確かに市場から買った方が金利は下がるとは思います。応札が低調な場合は力づくで行くしかしかないんじゃないかと。

2012-05-12 01:33:57
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@mzw_neo @sankakutyuu 付利があるから入札されないんだよ 価格が安い(金利が高い)から売らないだけ 0.1以下で調達はできない FBやTBは慢性的に不足気味でほぼ札割れ起こす それどころか既存のMBすら縮小バイアスなんだよ

2012-05-12 02:34:57
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@mzw_neo @glegory 非負制約を解くのはできないし 長期金利コントロールは至難の業なんで適切な解除は日銀にできない 海外景気の拡大を待つしかないのが結論

2012-05-12 02:36:18
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@mzw_neo @glegory 需給は市場から買っても同じだけど どちらの場合も自動的に不胎化されるから効果は限られてるね どちらも信用緩和やBS構成の変更になるんだけど 準備預金にターゲットせずこれをやっただけだと通常オペが減ってMB不変で短期比率が減って短期金利に上昇圧力

2012-05-12 02:39:52
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 国債を売る圧力っていうかフィッシャー効果で金利がつられて上がりはするね 日銀引き受けで銀行券が市場に増えた場合は インフレ予想には中立だよ 貨幣需要と貨幣供給がマッチングしてる状態だから問題なのは準備預金が減らないこと これが減らないと絶対短期金利が上がらんから

2012-05-12 02:42:27
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

シリコンバレーってすごい田舎だよね。IT企業が集まってるけど実際は企業ごとの所在地は結構離れてるらしいね。アメリカだとそれでも近いという感覚なのかもしれないけど。

2012-05-12 09:33:06
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer 2000年前後の税収がカオスだった

2012-05-12 09:35:16
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer 2007年のアメリカってPBは健全だったのに長期金利は5% 金利負担による財政赤字拡大論は完璧嘘 ほとんど投資が多いかどうかで決まっちゃってる いつの時代も

2012-05-12 09:41:32
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer ていうか長期金利が低い時ほどPB悪化してるね 長期金利が下がるってことは投資不足の結果だからどうしても税収が不足する 逆に長期金利上げようとすればPB改善だね ドーマー条件だとまったく逆なんだけど 長期金利下げようとすると副作用の方が大きいねんな

2012-05-12 10:42:28
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 支出で創出された有効需要と同額だけ民間需要が減るから中立なのは正解 中央銀行引き受けだと通常オペ需要が自動的に縮小して不胎化されるのが基本だし 不胎化すれば大した効果はないうえに 非不胎化でやったら今度は金利が上がらなくなるからインフレが止まらなくなる

2012-05-12 10:45:01
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory とにかく信用緩和や中央銀行のBS構成変更は出口戦略が難しい 出口戦略のために準備預金付利とかやってるみたいだけど 準備預金付利してたら平時で金融緩和効果阻害するから 最初から何もしないほうが緩和効果でも出口戦略の柔軟性でも優秀だったってことになる

2012-05-12 10:46:32
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio やる夫君の主張は岩本先生に似てる気がする。

2012-05-12 10:59:50
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@yaruo_yaranaio だからこそ名目GDP水準ターゲットですよ!!

2012-05-12 11:16:26
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory コミットメントによる期待形成なら口先介入と同じだから 結果何もしないのと同じになるし 実際に何もしないほうがいい 余計なことをしないほうがいいってこと

2012-05-12 14:38:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ