橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判16

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです。 http://togetter.com/li/150577 ・2 http://togetter.com/li/270222 ・3 http://togetter.com/li/274567 ・4 http://togetter.com/li/275779 ・5 http://togetter.com/li/277150 ・6 http://togetter.com/li/280843 ・7 http://togetter.com/li/282428 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 33 34 36 次へ
ラスキンの犬 @DogRuskin

キリスト教の団体が運営する病院に来る人=クリスチャンじゃないのと同じ。クリスチャン以外にも奉仕するのが前提、と個人的には考えてたり RT @SagamiNoriaki (別にミッション系の学校に通っている=クリスチャンではないわけだが)

2012-05-18 07:50:23
ラスキンの犬 @DogRuskin

言峰教会の外装はなぜ大浦天主堂なのか

2012-05-18 07:52:10
ラスキンの犬 @DogRuskin

@SagamiNoriaki いいデザインですものね。あの教会の屋根の骨組みは竹でできてますし、日本建築と西洋建築の融合ですよね

2012-05-18 07:54:04
我乱堂 @SagamiNoriaki

そういえば言峰神父の宗派は…と思ったのだが、あの型月世界では「キリスト教」という言葉は公式には登場していないはず。確か。シエル先輩などが所属するのは「普遍を意味する」とかくらいしか触れていない。その中の「聖堂教会」に所属するとか、別に埋葬機関というのがあるとかなんとか。

2012-05-18 07:55:04
我乱堂 @SagamiNoriaki

「とある魔術の禁書目録」もキリスト教という言葉はでてこなかった…はず。その関連の言葉はいっぱい出ているが。あれはあくまでも現代風の異世界なのだった。

2012-05-18 07:56:34
と⭐️てくのん @Toteknon

@DogRuskin そういえば北海道がロケ地の中国映画『狙った恋の落とし方』で、キリスト兄弟団の教会が欧米人神父のいるカトリックの教会に無理やり変更されて笑いました。中国だからというのもあるのでしょうが…

2012-05-18 07:57:03
ラスキンの犬 @DogRuskin

そもそも日本語でも「天草式十字凄教の女教皇」とか「教皇代理」とかも新鮮。まず「すごいおしえ」ってところで新鮮

2012-05-18 08:07:36
ラスキンの犬 @DogRuskin

ファンサブなどから派生したのかもしれないけれど、禁書の英語版は・・・実在の組織名ががが・・・RT @SagamiNoriaki 「とある魔術の禁書目録」もキリスト教という言葉はでてこなかった…はず。その関連の言葉はいっぱい出ているが。あれはあくまでも現代風の異世界なのだった。

2012-05-18 07:58:23
我乱堂 @SagamiNoriaki

大浦天主堂は「信徒発見」のエピソードが劇的すぐるデスね…絶対プティジャン神父泣いてたはず。あの後のこと思うと色々と複雑ですけど… RT @DogRuskin: いいデザインですものね。あの教会の屋根の骨組みは竹でできてますし、日本建築と西洋建築の融合ですよね

2012-05-18 08:00:30
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

#正教会 には普通に妻帯司祭(神父)が居るので、正教会の神父だったら問題無い設定なんですけれどね。 RT @SagamiNoriaki まあ神父=カトリック=普通は結婚してない、くらいのことはたいていは知っている…と思ってたのだが、SSでは杏子のお父さんが神父になってたりすること

2012-05-18 08:00:58
我乱堂 @SagamiNoriaki

日本語では区別がつくけど、英語にすると…みたいなのもありますしなー…あとまあ、海外の教会の人たちは、日本人が思うよりずっとこの手のパロディ慣れていると思うw RT @DogRuskin: ファンサブなどから派生したのかもしれないけれど、禁書の英語版は・・・実在の組織名ががが・・・

2012-05-18 08:01:35
我乱堂 @SagamiNoriaki

ええ。一応聞いたことがあります。ありますが…どうしてか正教会でも神父というのをさっきど忘れしてたのでした(汗 RT @suzutuki1980: #正教会 には普通に妻帯司祭(神父)が居るので、正教会の神父だったら問題無い設定なんですけれどね

2012-05-18 08:02:39
@naminosadarou

@SagamiNoriaki 英語版wikipediaを見ると、ローマ正教とかが普通に実在教派の英語表記になっててビビりましたが、あれは公式のものではないんでしょうか。

2012-05-18 08:03:05
ラスキンの犬 @DogRuskin

英語版禁書 ローマ正教 イギリス正教 ロシア聖教 天草式などが、Wikipediaでも・・・ http://t.co/CyBA7rRs Amakusa Catholic ってのはなんか新鮮だけど RT @SagamiNoriaki 「とある魔術の禁書目録」

2012-05-18 08:03:26
我乱堂 @SagamiNoriaki

基本的に禁書世界は異世界だと思います…が、海外展開した時に用語をどう使うかは絶対に考えて書いてないw RT @naminosadarou: 英語版wikipediaを見ると、ローマ正教とかが普通に実在教派の英語表記になっててビビりましたが、あれは公式のものではないんでしょうか。

2012-05-18 08:04:37
我乱堂 @SagamiNoriaki

確かになんか新鮮ですねw RT @DogRuskin: 英語版禁書 ローマ正教 イギリス正教 ロシア聖教 天草式などが、Wikipediaでも・・・ http://t.co/roQKpfe5 Amakusa Catholic ってのはなんか新鮮だけど

2012-05-18 08:04:59
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

厳密には「神品になる前なら」結婚出来る、ってことですね。輔祭になる前に妻帯するか独身で行くか決断し、再婚は死別でも不可です。 RT @SagamiNoriaki ええ。一応聞いたことがあります。ありますが…どうしてか正教会でも神父というのをさっきど忘れしてたのでした(汗

2012-05-18 08:08:41
我乱堂 @SagamiNoriaki

多分「せい」と読める地を宛てるのがルールなんでしょうけど、それにしたってねえw RT @DogRuskin: そもそも日本語でも「天草式十字凄教の女教皇」とか「教皇代理」とかも新鮮。まず「すごいおしえ」ってところで新鮮

2012-05-18 08:09:34
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

ちなみに今日本正教会に居る日本人司祭は、全て妻帯司祭です(死別されて男やもめの方もいらっしゃいますが)。お子さんがいらっしゃる方も多いです RT @SagamiNoriaki ええ。一応聞いたことがあります。ありますが…どうしてか正教会でも神父というのをさっきど忘れしてたのでした

2012-05-18 08:10:01
我乱堂 @SagamiNoriaki

しかしそうか…改めて正教の神父という可能性もあるのか、杏子の父さん…まあ作中では神父とも牧師とも明言されてなかったから、どっちでもいいとは思うんだけど。にしても、教会にきていた人たちがどんびきするって、一体どんなこといいだしたんだろう…。

2012-05-18 08:16:36
ラスキンの犬 @DogRuskin

「聖水」として、日本の一部で用いられる「聖水」を用いる RT @SagamiNoriaki 教会にきていた人たちがどんびきするって、一体どんなこといいだしたんだろう…。

2012-05-18 08:17:39
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

私は神品になれるかどうか判りませんが、もしなることになれば、妻帯神品って事になりますね。私は副輔祭であり、既に結婚しております。 RT @suzutuki1980 @SagamiNoriaki 厳密には「神品になる前なら」結婚出来る、ってことですね。輔祭になる前に妻帯するか独身で

2012-05-18 08:17:53
ラスキンの犬 @DogRuskin

すべての食べ物は清い、としてポッキーで聖餐式 RT @SagamiNoriaki 教会にきていた人たちがどんびきするって、一体どんなこといいだしたんだろう…。

2012-05-18 08:19:19
ラスキンの犬 @DogRuskin

宣教師のひとが日本語で「使徒」とか「聖水」でググったら絶望しそうな気がする・・・特に後者

2012-05-18 08:22:20
我乱堂 @SagamiNoriaki

それが「今の時代にあった信仰」なのかw RT @DogRuskin: 「聖水」として、日本の一部で用いられる「聖水」を用いる RT 教会にきていた人たちがどんびきするって、一体どんなこといいだしたんだろう…。

2012-05-18 08:22:05
前へ 1 ・・ 33 34 36 次へ