発達障害者、発達障害児がどういうものか意外と知られてないということ・3

発達障害児(自閉症児)とはどういうものなのか 第三弾です。 第一弾 http://togetter.com/li/300438 第二弾 http://togetter.com/li/302658
148
お京 @lesharicots

息子は耳掃除が苦手です。三半規管が弱いからかもしれないけれど。自分から見えない場所で何かされている感覚が嫌なのだと私は思っています。その証拠に、歯医者さんでの定期検査は大きな鏡で何をしているか見えるようにしてもらうと、スムーズに受けることができます。

2012-05-14 23:17:55
お京 @lesharicots

息子は爪切りも苦手です。はちん、という感覚が嫌なのだそうで、爪を切る時は爪を切る用のチョキチョキする形のハサミを使い、最後に爪を切り落とす時に ぱちん、とならないように、そっと切っています。たまに ぱちん、となってしまうようで、その時は「うおえああ」などともがき苦しんでいます。

2012-05-14 23:20:34
お京 @lesharicots

息子は整然と並んでいる物や、並べる事が好きです。小さなコマコマした物を、まるで測ったように等間隔に、ていねいに並べます。ゲームのカードは同じ枚数を束ねて、いくつかの束を等間隔に並べていきます。そしてそれを寝転がってうっとりと見つめたりします。

2012-05-14 23:22:35
お京 @lesharicots

日曜日の午前中など、ビニール製のポケモンやアンパンマンのキャラクターの指人形を、子ども部屋の床いっぱいにずらーっと並べて、達成感いっぱいの顔をしています。そこに私が掃除機を持って登場。ジャジャーン

2012-05-14 23:24:38
お京 @lesharicots

小学校3年生ぐらいまでの息子の世界には、信号がありませんでした。あるのは信号がついていない鉄の棒。気が付かないのではなく、息子には「信号」が見えなくて、「信号」があるべき場所に見えているのは信号の向こうにある景色でした。

2012-05-14 23:27:39
お京 @lesharicots

いつの時だったか「赤信号って(伊豆の)下田の夕日の色だね」と言ったので、息子の世界に信号が現れていた事が分かりました。初めて信号を見たのはいつ?と聞くと「わからない」と言いました。でも、信号の向こう側にあったツバメの巣が見えなくなっちゃったのが、つまんない、と。

2012-05-14 23:32:17
お京 @lesharicots

最初、どんな風に信号が見えるようになったの?と聞くと、それも分からない、と言いました。でも、見えだしたら途端にあちこちで見えるようになり「青信号って、青色じゃないやん。緑色やん」と思ったそうです。

2012-05-14 23:33:46
お京 @lesharicots

息子は、とある動作を自分の力だけで止めることができなくなる時があります。主におしゃべりです。今日あったこと、思ったこと、そういった一日の報告が終わると、その時読んでた本のあらすじ説明、TVの話、右手くんと左手君の会話など、タレ流しに流れます。私がお料理してる時に

2012-05-14 23:37:27
お京 @lesharicots

このスイッチが入ると、私はここぞとばかりに小学生新聞や、息子が読める程度の本を渡し、読んでもらいます。落語本を読んでもらう事もあります。レシピ本なんかも読んでくれるので、結構便利で楽しめます。スイッチは強制終了が難しいです。だいたい疲れるの待ちが多いです。

2012-05-14 23:40:33
お京 @lesharicots

手をヒラヒラさせている時もあります。これは「フラッピング」という名前がついてます(私がつけたんじゃないよ)ストレス発散だとか不安解消のためだとかいう説が一般的ですが、なんでヒラヒラさせてるのー?と聞くと、

2012-05-14 23:43:37
お京 @lesharicots

「だれだって そこに にゃんこがいたらナデナデするでしょ!ぼくもヒラヒラできる手があるからヒラヒラするのよ!は~ひらひら」と息子は答えた事があります。うちの息子にとって、ヒラヒラは くつろぐための動作のようです。

2012-05-14 23:46:28
お京 @lesharicots

このヒラヒラの活用形に、ぴょんぴょんもあります。普通の障害児のぴょんぴょんは、その表現のとおり「ぴょんぴょん」ですが、うちの子はコブタなので「ぶるんぶるん」です。ちょっと暑苦しいです。

2012-05-14 23:48:04
お京 @lesharicots

息子は食べられない物があります。主に咬むときに「にい~~」っとする物がダメです。ガムやハイチュウ、火の通ったしいたけ、お餅などがそれに当たります。お正月の息子のお雑煮は 形だけでもと、はんぺんをお餅の形に切って入れています。

2012-05-14 23:51:41
お京 @lesharicots

先日の維新の会騒動で発達障害について話題に上って分かった、周囲に発達障害者・障害児がいても いなくても、それがどういうものか 意外と知られていない、ということを、ちょっとでもなんとかしたくて呟いてきたのですが、その呟きのまとめ第一弾が63213ビューとなりました。

2012-05-17 15:36:58
お京 @lesharicots

延べ63213人の方が読んでくださったと!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。少しは世の中の役に立ったかな?今後、まとめでの自閉症についてのツイートは、まとめて下さった@Workman89さんにお任せします。私の息子についてのことは、まだまだありますし、それはこれからも

2012-05-17 15:40:26
お京 @lesharicots

ぽろんぽろんと呟いていきますが、まとめには上りません。自閉症と言っても、いろんな子がいて、いろんなパターンがあるという事を知っていただけたら幸いです。私の息子の話で、障害児・障害者について「勉強になった」「へー」と感じていただけた方に、言葉にならないほどの感謝を。

2012-05-17 15:43:57
お京 @lesharicots

ありがとうございました!<(_ _)>

2012-05-17 15:44:32

━━━━━━━━初めてご覧になる方に━━━━━━━━━━
以下は以前のまとめからの再褐です。

お京 @lesharicots

先日の維新の会騒動で発達障害について話題に上って分かったのは、周囲に発達障害者・障害児がいても いなくても、それがどういうものか 意外と知られていない、ということ。私のフォロワーさんは、私をフォローしてくださってるだけに障害者にキツイ目をお持ちではない、と理解してますが

2012-05-09 00:35:14
お京 @lesharicots

もう一歩、踏み込んで どういうものかザッとツイートさせてください。

2012-05-09 00:35:47
お京 @lesharicots

息子は自閉症スペクトラム障害といって、自閉症と自閉症ではない、いわゆる健常児の間にいます。一言で「自閉症」と言っても裾野は広ーいのです。昔の「自閉症」のイメージは、内にこもって日陰のキノコみたいなのですが、実はそればかりではありません。息子は人懐こい「積極奇異」というタイプです。

2012-05-09 00:42:01
お京 @lesharicots

他に「受動」タイプ、「孤立」タイプがあります。「受動」タイプは自分の気持ちを発信するのが苦手だけど、受信することはできるタイプ。「孤立」タイプは受信も発信も難しいとされています。

2012-05-09 00:44:15
お京 @lesharicots

息子は体に感覚過敏(かんかくかびん)と感覚鈍磨(かんかくどんま)の部分を持っています。感覚過敏は文字通り、感覚が過敏です。靴下を履くと痛い、といいます。ゴムのズボンや下着で肌がただれます。もっとキツイ感覚過敏を持ってる子は、風が吹いてミミズ腫れができたり、

2012-05-09 00:47:37
お京 @lesharicots

水にあたって腫れたりします。その子はお風呂に入るときは、ガーゼの服を着て直接 水の流れが肌に伝わらないようにしてます。感覚鈍磨(かんかくどんま)の部分は、そこだけが痛感と温度感覚がないです。怪我をしてても痛くないので、そこだけ気付かずに膿んだりします。

2012-05-09 00:49:41
お京 @lesharicots

刺されてても火傷しててもきっと気付かないので、要注意なのです。感覚過敏と感覚鈍磨にいいらしいよ~と聞いたので、3歳から毎晩、お風呂の後にクリームをつけて全身マッサージをしてます。うちの子はムチムチのコブタなので、つい霜降りに・・・ゴホンゴホン

2012-05-09 00:51:42