早川先生曰く『「田毎之月」はニセ科学ですか?』

6月20日日曜日のTLワンダーランド。
9
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @fun9tion: 実際に科学の問題を議論できるのは、その分野の専門家でないと難しい。だから、 結局偽科学うんたらの人って科学の問題じゃくて、科学的知識の伝達を問題にしているんだ。

2010-06-19 08:13:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @fun9tion: そう、科学の問題と科学的知識の伝達の問題。これは似て非なるもの。

2010-06-19 08:59:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-19 16:06:58
superspeed1963 @superspeed1963

@HayakawaYukio 水田?池?にひとつずつ映る月というのは実際にはそう見えない「絵」ではありますが、絵画技法ということでは問題ないと思います。

2010-06-19 17:24:09
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

いったい、どこのどなたの、どういう「ニセ科学」に当てはまるというのだか。 RT @HayakawaYukio: 広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-20 02:27:15
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

わけがわかりませんね。RT @kuri_kurita: いったい、どこのどなたの、どういう「ニセ科学」に当てはまるというのだか。 RT @HayakawaYukio: 広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-20 02:31:26
名取宏(なとろむ) @NATROM

ジョークだとしても、何かの誤読だとしても、まったく理解できない。QT @HayakawaYukio: 広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-20 10:18:46
菊池誠(多言) @kikumaco_x

もちろん、冗談ですよね。どこを笑うべきか、分からないけど。それとも、誰かを馬鹿にしているの? RT @HayakawaYukio: 広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-20 10:26:06
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

されない QT @HayakawaYukio: 広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-20 10:34:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大勢のコメントがありましたが、唯一、私の質問に答えてくださいました。ありがとうございます。RT @A_Ichiroo: されない QT @HayakawaYukio: 広重「田毎之月」 http://ht.ly/20zU1 これもニセ科学として批判される対象になるのだろうか?

2010-06-20 15:23:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「田毎之月」をニセ科学として批判しないのに、「水からの伝言」をニセ科学として批判するのはなぜですか?科学的間違いの種類はよく似ています。 RT @A_Ichiroo: されない

2010-06-20 15:30:32
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

広重は、この風景画は科学的に正しい風景画であるとは言っていないはずです。そもそも当時の日本に、科学的云々、という文化はないのでは @HayakawaYukio:

2010-06-20 16:14:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

広重を題材にして、現在を考えたいと思います。同意してください。「科学的に正しい」と主張するかしないかがポイントでしょうか。もしそうなら、主張の内容ではなく主張の仕方でニセ科学かどうかを判定することになります。@A_Ichiroo

2010-06-20 16:23:39
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

同意<広重から現在を考える、という意味が良く分かりませんが、かまいません。 「主張の内容」と「主張の仕方」を分けるんですか。「主張の仕方」とは、スピーチの際の身振り手振りとか、文章の表現とか、そういう、演出のことでしょうか?@HayakawaYukio

2010-06-20 16:29:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この場合「主張の内容」は「田毎に月が映る」です。「主張の仕方」とは「その内容が科学的に正しい」と付言することです。科学的に正しいと言ってないからニセ科学といわないということでしたので。@A_Ichiroo

2010-06-20 16:39:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「水からの伝言」の場合、本に書いてあるのが「主張の内容」。講演とかでの紹介や、キカイを売る行為が「主張の仕方」。@A_Ichiroo

2010-06-20 16:43:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

血液型の場合は、「A型の性格はなんとか」が主張の内容。それを酒の席で持ち出して特定個人に当てはめたりするのが「主張の仕方」@A_Ichiroo

2010-06-20 16:44:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私は、主張の内容にだけいま関心があります。主張の内容だけを比べて、その価値や社会的意味合いの違いを考察したい。@A_Ichiroo

2010-06-20 16:45:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

主張の内容だけをみて、そう主張することが批判されるべきものがいったい存在するかどうか、が私の問題意識の根底にあります。表現の自由に優先する事例があるか、です。主張の仕方によっては詐欺罪が成立するのは周知です。

2010-06-20 16:57:38
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

誤解していました。広重自身の主張ではなく、広重の絵を「科学的にありうる現象」とする主張はニセ科学か、ということですね? @HayakawaYukio

2010-06-20 17:05:17
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

「水伝」では、本は言葉での表現ですし、講演も言葉の表現ですから、分けることは出来ないように思います。機械を売る行為も、説明は言葉なので、同じく。 @HayakawaYukio

2010-06-20 17:07:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私が問題にしたいのは、そこではありません。田毎に月が映るという言説はニセ科学か?です。この言説の話者が科学という言葉を使うかどうかは、問題にしません。@A_Ichiroo

2010-06-20 17:09:45
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

血液型のその例では、「主張の内容」はニセ科学に当たるかと思います。個人に当てはめるのは、ニセ科学の主張に基づいた人種差別、だと思います。前者は単独でニセ科学を構成すると思いますが、後者は、「内容」部分を切り離しては、そもそも起こりえないことですね。 @HayakawaYukio

2010-06-20 17:11:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「水伝」は著者が突出していますが、血液型は突出したひとが(いまは)いません。情報伝達のされかたまでトータルに見て判断するなら、それは個別的であり、血液型性格判断は、と一般論で否定するのはおかしいということでよいですか。@A_Ichiroo

2010-06-20 17:14:57
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

それは、どういう意味で「月が写る」と言っているか、言う本人に確認しないと、なんともいえないんじゃないでしょうか。 その答えとして、科学的事実の雰囲気を一切匂わせないで、事実であるかのように語る方法というのは、私には思いつきません。すみません。 @HayakawaYukio

2010-06-20 17:18:15