19世紀のイギリスのご飯とかの話

こちらも参考にどうぞ 不時ッコさんによる食品偽装の歴史 http://togetter.com/li/309950 とりま昨日の会話をメモがわりに 続きを読む
189
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu ちなみにお値段1ポンドあたり3~4シリングで販売して、サンザシの葉は1ポンド2ペンスで仕入れたそうなので、結構ボロい商売だったでしょうね

2012-05-19 00:19:47
柵犬作太@本拠地 @cakynHy

@futaba_AFB 普通に考えたら染めたりするほうが手間もお金もかかりそうなのに…にわかには理解しがたすぎる…

2012-05-19 00:21:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu この頃庶民が今のごく普通の紅茶を飲めることは先ず無くて、よくて出がらしをリサイクルしたものだったようです。ホテルやコーヒーハウスお屋敷やらで集めたお茶ガラを買い集めてもう一回売るのですが

2012-05-19 00:21:11
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu この紅茶再生工場のなかにはゴム溶液につけて乾燥させて、黒煙や、根性、ウコンを使って着色し、その後の科学検査では炭酸銅やクロム酸鉛なんかも反応したそうです。余談ながらお屋敷のメイドさんに取って茶殻販売は良い御小遣い稼ぎだったとか

2012-05-19 00:22:31
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu 似たようなのではオーブン料理で出た肉汁やラードを自由に使うのも男性使用人の特権だったりで、これをパンに塗って食べたり油をろうそく業者かなんかに売って御小遣い稼ぎをしていたと記憶してます。

2012-05-19 00:23:18
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu この頃って一見すると今とあんまり変わらないように見えるのですけれども、そう見えるのは上流階級の見栄と搾取と大量に消費される使用人たちのマンパワーの賜物なのですよ

2012-05-19 00:25:08
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu これで当時のお花売りとか売春婦の相場とかが出てきますとねry

2012-05-19 00:25:37
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu とちょっと脇道に逸れちゃいましたが、この手の話はコーヒーでもあって、純粋なコーヒーはまず手に入らなくてとりあえず豆や換装した植物の根をひいたものが混ざっていたり、チコリが混ぜられたものがほとんどだったようです。チコリは当時健康食品としての需要もあったそうですが

2012-05-19 00:27:42
柵犬作太@本拠地 @cakynHy

@futaba_AFB 当時の目線で見るための素養が少ないので、言葉がないですよ…人骨パンって分かってても皆買ってたんです?その辺は倫理観の今と昔なんでしょうけど

2012-05-19 00:28:13
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu とはいえ25%くらいチコリが混ざったコーヒーが純コーヒーと呼ばれていたりと、かなりやりたい放題で御座る。

2012-05-19 00:28:26
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu もちろん問題にはなっているのですが、論理感は今とは比べられないです。この頃はまだ娯楽としての死刑が一般的だったはずですし(1850年前後だったと思いますが)それ以上に当時の労働者の平均寿命は極端に短いですし、下層労働者は食べられるだけマシな時代です。

2012-05-19 00:31:15
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu それこそ当時の救貧院や孤児院なんて環境が劣悪すぎて院で飼われている豚のほうがご飯が上等で子供たちはいつも豚の餌を狙っていたり、ゴミ箱をあさっていたりという文献も、これは極端な例かもしれないですが、救貧院に行きたくないから微罪を繰り返すという女性もいたような

2012-05-19 00:33:00
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu これだけ聞くとこの頃のイギリスって世紀末っぽいかもしれないですが、大衆の間で社会問題という概念が生まれてきたのもこの頃なんですよ、今に通じる社会福祉はこの頃ルーツのものが結構あったように記憶しています。

2012-05-19 00:34:22
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu で、話を戻しますが、ヨーロッパの方では飲料水としてのお酒の需要が結構あったり(それこそ当時のテムズ川は恐ろしい悪臭だったそうで下水道の整備が始まる頃ですからね)、特にイギリス人は酒飲みで有名だったので、当然お酒も色々な偽装がありました。

2012-05-19 00:35:45
柵犬作太@本拠地 @cakynHy

@futaba_AFB あー、なるほど…処刑広場に人が集まるような時代なんですね。イメージは都市なのに過渡期というか、不思議だなぁ…

2012-05-19 00:35:57
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu アメリカでも絞首刑に大量の人が集まっている写真が同時期に撮られていて、写真史の本に載っていましたから、調べたのが2年くらい前でだいぶおぼろげなのですが、闘犬や闘鶏、猫とネズミの殺戮ショーみたいなのも結構人気があった娯楽だったような気がします。本当に過渡期です。

2012-05-19 00:39:10
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu 闇酒として作られたビールは泡が立つように硫酸鉄が添加されたり、アルコールの効果を高めるためにつづらふじの干した実を入れたそうですが、これも毒だそうで、古くなった酸っぱくなりかけのビールはカキ殻からつくった調合剤や苦味材を入れて再生を計ったそうです。

2012-05-19 00:41:09
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu あ、ちなみに冷蔵庫が発明されたので農村からフレッシュな牛乳が列車で輸送されるようになって一般庶民の食卓にも牛乳が届くようになるのですが、これも水で割増されているのが普通だったそうですね

2012-05-19 00:42:44
マーニャ @sputnik1230

@futaba_AFB @sakuinu テムズの川水で割ったようなのが平気で流通してたってのは、何かで読んだ記憶がありますねえ……

2012-05-19 00:44:59
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu これを問題視する人もいて1820年に当時の高名な科学者が「不順食品と料理の毒性」という本を書いて警鐘を鳴らし、これをきっかけに政府は実態調査を初めて、1860年には「不順食品取締法」が制定されます。

2012-05-19 00:45:16
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu そうですよ~冷蔵庫というか冷蔵技術が確立されてきたのがこの頃で、これのお陰で有名なフィッシュ・アンド・チップスが生まれるんですよ

2012-05-19 00:46:06
柵犬作太@本拠地 @cakynHy

@futaba_AFB なるほど、魚の保存ができるようになっての事ですか納得

2012-05-19 00:46:52
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu 魚ってすぐ腐ってしまうのでそれまではロンドンで安価に流通させるのが難しかったのが冷蔵庫付きの大型漁船でノルウェーとかあっちらへんで大量にお魚を獲って冷蔵して新鮮なままロンドンの市場まで運ばれて、ここで買い付けられた安いタラが屋台で売られるようになりまして

2012-05-19 00:47:47
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sakuinu これがフィッシュ・アンド・チップスなんですよ、今のマクドナルドみたいな食品の工業化の最初期の物と言えるのではないでしょうか?実際庶民にとって安価なタラは帰蝶なタンパク源だったそうで、これだけでも凄く興味深いです。

2012-05-19 00:48:58
前へ 1 2 ・・ 5 次へ