市民研連続勉強会「ICRPは黄門さまの印籠か?」

 5/21(日)に東京・本駒込で開催された市民科学研究室の第1回連続勉強会「ICRP は黄門さまの印籠か」の模様です。全ての発言を拾えてはいません(部分的に、一部悪質参加者からの妨害もありました)。それでも、当日の雰囲気だけはお伝えできると思います。
38
前へ 1 ・・ 3 4
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問:人事の重なりの利益相反の件、専門家は推進の立場に居ても弱点や欠点を知っている。それを思うと改訂の度に基準値は厳しくなる傾向にあるのはどういうことか?

2012-05-20 16:04:45
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 田島さん:承前。ICRP の基準値は50年代以降厳しくなっていない。

2012-05-20 16:05:32
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問:先程の放影研のデータで、低線量ほどリスクが高いと云わなかったか?→田島さん:線量当たりの死者数が多いと云うこと(?)

2012-05-20 16:07:57
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 そろそろ時間が押しているので、別のテーマにしたいが…w 利益相反の話で話が滞っている…。

2012-05-20 16:16:02
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問:今回の放射能汚染(福島原発事故)における権力関係をきちんと踏まえておくことが大事。

2012-05-20 16:18:27
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問:原子力の予防原則に置いて、誰の利益が守られるのか?というところが、論点として大事。

2012-05-20 16:19:18
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 市民の安全意識との関係について議論したい。今回の福島の場合、50 mSv/年 を基準にした。

2012-05-20 16:21:51
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問:屋内退避、避難の基準の数値に関して混乱がある。前者は「短期間屋内に居て放射線強度が下がれば良い」と云う基準だったのでは?

2012-05-20 16:23:35
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 瀬川さん:そもそも、IAEA も政府も短期間で放射線強度が下がると云う想定だった。現実は違った。そこでどうする?という部分で、今回は拙かったと云う話。

2012-05-20 16:26:52
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問の紹介:内部被ばくを ICRP はどう捉えている?という質問の紹介。小沢さん:ICRP に対して批判的な専門家も、内部被ばくのリスク評価は外部被ばくのそれよりも甘いと云う見解(別の来場者からは異議ありとの旨)。

2012-05-20 16:28:49
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 田島さん:hot particle の確率的影響は低いだろうという見解が提示はされている。

2012-05-20 16:29:48
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 田島さん:ICRP では、内部被ばくと外部被ばくを分けて考えていたりはしない。総量で評価している。

2012-05-20 16:30:56
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 来場者質問:放射線過重係数に関して。γ線よりβ線の方が影響が大きいはずだが? 放射線の細胞に対する外的影響に関して。ICRP の見解や如何に?

2012-05-20 16:34:42
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 瀬川さん:承前。ICRP でもそれぞれに対する見解はあるが、主には防御に対する調査・提言をしており、被ばく影響の化学的背景についての主体的研究をしているわけではない。

2012-05-20 16:36:23
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 林さん:アスベスト由来の発癌の話。岡山大・中村さんの業績。アスベストにはマグネシウム由来とテツ由来のものがあり、後者が有害。鉄の周囲にある蛋白質フェリチンが重金属、特に放射性ラジウムを吸着し、その内部被爆の影響が大きいことを示唆する。その意味で低線量被爆。

2012-05-20 16:40:09
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 先程の岡山大・中村さんのサイトはこちら: http://t.co/rZVSaZmC 。プレスリリースのコピペがこちら http://t.co/6J7o8Te1 に(大本は消滅…)。

2012-05-20 16:44:15
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 そろそろお時間。今回の演者3人が一言ずつ発言してお開きに。続きの議論は、皆さん是非。

2012-05-20 16:45:04
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 .oO(生中継担当からの独り言。当該研究会や関連のイベントに良く参加している方々の中での共通見解がかなりあるように思えて、部外者や初見の方々に対する配慮という点ではやや不足するものがあったように思えました。(続く))

2012-05-20 16:48:10
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#csij521 (承前: http://t.co/R52JmKOv の続き).oO(その意味では、問題と向き合うに当たり、専門家とどう対話し、活動にどう取り込んでいくかが課題かと。少なくとも、あの勝手に絡んできた輩みたいな独善?は論外。その意味では厳しい過大な課題か。)

2012-05-20 16:51:57
前へ 1 ・・ 3 4