パブーと超短編怪談、電子書籍に関する鼎談

電子書籍の作成と販売ができるサービス「パブー」が最近注目を集めています。 このまとめは、 『「超」怖い話』など多数の実話怪談の執筆・編集を手がける加藤一さん(@azukiglg) 続きを読む
8
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 元々本を買わなかった人は、なぜ本を買わなかったのか?元々買わない人が、なぜ電子書籍なら買うと言えるのか?この辺について十分な説得力のある考察は、あるようでいてないんですよ。

2010-06-24 02:56:45
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 電子書籍に警戒心を持ちすぎwな版元各社は電子書籍の隆盛を過小評価したい気持ちでいっぱいですし、電子書籍に期待を持ちすぎな著者、作家志望は、電子書籍の隆盛による「潜在的読者」を課題に評価しすぎ。

2010-06-24 02:58:02
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 絵心のない人がPhotoshopを手に入れても凄い絵が描けるようになるわけでも、絵に興味を持つわけでもないのと同じで、電子書籍という商品ができたからといって、無名の作家の本が【全て売れる】【今まで本を読まなかった人が皆読む】とは限らない

2010-06-24 02:59:06
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg @kaibuntei つまり、砂漠からダイヤを拾う能力な訳で、ここは流石に自動化できない。お薦め屋の能力や、単体ではなくアンソロジーの形にして価値の出る作品群を発見するとか、結構大変な作業ですからねぇ。

2010-06-24 02:59:11
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 僕は本が読まれにくくなった理由は、「全部読むのに時間が掛かるから」「途中でやめるとわからなくなるから」「他にも娯楽がいっぱいあるから」だろうなと思っています。RPGを途中で休むとそのまま再開しないのと同じ理屈。

2010-06-24 03:00:28
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 書評家・レビュアー・評論家というのは、今後も重要視されていくと思いますが、レビュアーに褒めて貰おうとして評論家が出版社の子飼いになってしまったらそれはそれで信用しにくくなりますwし(ワインの世界ではたまにありますよね)

2010-06-24 03:01:44
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg @kaibuntei なので、一駅区間で読める話が一杯入ってる本は、ケータイ向けでもあると同時に、一般向けでもあるような気がしますね。むしろそれぐらいでまとめる能力が必要になっている、と。当然長い本は長い本で需要はあるんでしょうけども。

2010-06-24 03:02:26
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei かといって評論だけでは食べていけない。でも、プロじゃない評論をどこまで信頼できるの、という話になって、結局供給過多になってくると「何に信頼を寄せればいいのか」の指針が求められ、その指針が示したものだけが盲従されて売れる、という図式も予想されます

2010-06-24 03:02:59
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 一駅一話で読めるからこそ、携帯小説が流行ったとも言えますねー。かといって一話単位で売ろうとすると売れないんですよwwww

2010-06-24 03:03:44
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 140字、150字という短い書式の中でできることばかりではありませんが、そういう最小単位で理解できるナノ単位の作品・情報パッケージというのは、今後ますます需要が増えるんじゃないでしょうか。

2010-06-24 03:04:37
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg @kaibuntei ケータイ小説みたいなのは、群になって価値が出るもんなんじゃないですかね。様々なパターンを10話読めて初めて満足、みたいな。できれば連作で、全部読むとまるっと伏線回収して完結って感じがベストで。

2010-06-24 03:06:14
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei ケータイ小説は、あの狭いディスプレイの中で理解させるというのが難しいんですよね。長い話だと前振りとか伏線を覚えていられないんです。

2010-06-24 03:08:45
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 電子書籍はiPadのようにある程度大きい紙面で、見開きでまとまって話の前後を見渡せるようなビュアーが出てきて、初めてある程度長い話を許容する余地がでてきたのかも。

2010-06-24 03:09:35
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg @kaibuntei iPadだと文庫見開きぐらいは楽に読めますね。iBooksで自作EPUBの怪談を読んでも、そこそこ追従できる。iPhoneだと読みたく無い。まぁ、これは目が悪いからかもしれませんが。

2010-06-24 03:11:59
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 恐怖箱/「超」怖い話の既刊を自炊…するまでもなく、入稿時のPDFファイルでi文庫HDでそのまま表示させてみましたけど、違和感なかったですねー。

2010-06-24 03:14:47
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei その意味で、準備はできてていつでも出せるんですけどw、後はいくらで売るのか、紙の本の収益を悪化させないか、合計でこれまでの収益より上積みが出切るか、営業方法は、流通は、といったところに課題があるような感じです。

2010-06-24 03:16:00
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg @kaibuntei むしろ金払うからそのPDFをくれ!という感じですw 自炊は画像ファイルですから辛いです。

2010-06-24 03:22:17
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta @kaibuntei 現状、「既刊を持っている人はどれほど電子版を買うか」「電子版を新刊で出したらどれほど紙版の売り上げが落ちるか」について、テンプレ化できるくらいに確たるデータを持ってる版元はほとんどないと思います。営業上の問題でもあるので動けないんですよ。

2010-06-24 03:29:02
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

とりあえず、パブーで、3話入りの本を作ってみた。http://bit.ly/cqAtni 当然お試し。続くかも分からず。つーか既存のepubをインポートできるようにしてくれ。

2010-06-24 03:32:06
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg @kaibuntei 始まって間もないから仕方ないですねー。ただ、動くと決めたらすぐ対応できそうな状況は各社構築はされているようですね。

2010-06-24 03:33:02