6/9-6/12 #takeolibrary その10

6/5-6/8 #takeolibrary その9 http://togetter.com/li/315796 ・このまとめの中から自分のコメントの確認や削除を望まれる方がお手数ですがその旨をコメントしていただくか私宛に@をお願いします
0
前へ 1 2 3 ・・ 59 次へ
とほほのほ @pinpain

#takeolibrary 市長はさ、視察ビジネスで虚栄心と実利を満たすモデルを作ったんだから、それを公開なさいよ。なんか隠してるんだよねえ。

2012-06-09 08:48:25
とほほのほ @pinpain

「画期的」、「スピード感」、「独走」この心地良い言葉の結果がmy図書館。151/100000。この達成率で泣くのは誰か。見通しが甘いのを日本の旧弊云々に転嫁するだけでよいのか? #takeolibrary

2012-06-09 09:09:56
WildPeace @kazppa

前に「公私の区別はない」などとほざいていたわけで、「公共」などという高邁な概念がなくても何の不思議もない気はする。そうなるとすべては私物化の対象、プライバシー保護の概念は自己の欲望実現を妨げる邪悪な思想、なんだろうな。ステレオタイプ化しすぎだろうけど。#takeolibrary

2012-06-09 09:17:15
たりき @Vipper_The_NEET

たぬきの豆知識コーナー。兵は拙速を聞く,という言葉が孫子にあります。現在これは「速さが至上価値である」と解釈されていますが,これは誤りです。本来の意味は「拙いことは素早く終わらせよう」=「戦争は短期決戦で終わらせよう」なのです。 #takeolibrary

2012-06-09 09:18:14
たりき @Vipper_The_NEET

つまり,速ければいいというものではなく,「どうしても拙いことをやんなきゃいけなくなったらさっさと終わらせようぜ」という,ダメージを減らす方法を諭した言葉だったわけです。 #takeolibrary

2012-06-09 09:19:21
たりき @Vipper_The_NEET

孫子で「速いほうがいい」に相当する文言があります。「兵の情は速やかなるを主とす」,これは「兵の運用は速度が命」といった意味です。いざやるぞとなったら速やかに行動しよう,といった意味。 #takeolibrary

2012-06-09 09:21:51
たりき @Vipper_The_NEET

ちなみに孫子は戦争について「之を経むるに五を以って」と例えています。ことを起こすにあたって,まず状況を調べ,次に時期を待ち,足場を固め,人員を揃え,手順をきっちり整えてから動き出せ,としています。 #takeolibrary

2012-06-09 09:25:24
たりき @Vipper_The_NEET

つまり,「じっくり準備を整えて,素早く結果を出せ」といった感じですね。 #takeolibrary

2012-06-09 09:26:23
たりき @Vipper_The_NEET

巧遅拙速を「少々結果がまずくても先にやったもん勝ち」とか「スピードは最高の付加価値」とか言っちゃう人がいたら,m9(^∀^)プギャーなわけです。 #takeolibrary

2012-06-09 09:30:54
あろTAKE!(ときどき執事orメイド) @aro_take

#takeolibrary ちなみに経営者だとしても評価に値しない。明瞭な数値目標が無い。経費1割削減くらい。しかも具体案は無く調べたら予算2割増の騙し。カネは他人様(市民や株主)の物だから大事に使うのは行政も企業も同じで、基本的道徳。まして勝手に基本合意など根本的に誤り。

2012-06-09 09:34:35
たりき @Vipper_The_NEET

ところでMy図書館。青空文庫と市の史料に依存していますが,青空文庫は2004年に4000冊だったのが今年11000冊を超えています。年900冊程度のペース。10万冊に達するまであと10年くらいかな。 #takeolibrary

2012-06-09 09:46:01
藁科 英司 @hamanako

#takeolibrary 武雄市に公務で視察にきた他自治体関係者のリスト欲しいな。武雄市のFacebookにあるかなぁ

2012-06-09 09:49:36
jojaqq(クラゲロバ@漂流中) @jojaqq

調べてみた:#takeolibrary 平成22年、23年度『行政視察の受け入れ状況 | 武雄市への行政視察のご案内 | 佐賀県武雄市 』 https://t.co/WJSYr9XU

2012-06-09 10:19:48
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

#takeolibrary 「クチコミ」って… RT @jaqjo: 調べてみた:平成22年、23年度『行政視察の受け入れ状況 | 武雄市への行政視察のご案内 | 佐賀県武雄市 』 https://t.co/P0rTvm63

2012-06-09 10:31:48
とほほのほ @pinpain

参考「マイナンバー法案と秘密保全法案」http://t.co/Y1tQrVJt #takeolibrary #dig954

2012-06-09 11:24:58
とほほのほ @pinpain

こうやって地方自治業界を欺いてるんだね(個人的感想 "@jaqjo 調べてみた:#takeolibrary 平成22年、23年度『行政視察の受け入れ状況 | 武雄市への行政視察のご案内 | 佐賀県武雄市 』 https://t.co/LyOQoSRQ

2012-06-09 11:30:43
KS @ksuoy

一見して、「武雄市役所」が個人名を出さないのはバランスが悪いと思います。アイコンは広報誌の表紙の人物で紛らわしい。本人は承知しているのでしょうか。 RT @keikuma: 市役所から回答を頂きました。 https://t.co/gpsjbrf4 #takeolibrary

2012-06-09 11:33:59
きー3@山田たえは何故0号なのか @keystone3103

あと100年?ま、青空文庫ですらそうなんだから… RT @Vipper_The_NEET: …青空文庫は2004年に4000冊だったのが今年11000冊を超えています。年900冊程度のペース。10万冊に達するまであと10年くらいかな。 #takeolibrary

2012-06-09 12:05:01
shingo umeshima @unit1192

皆様ありがとうございます。ちょっと躊躇しましたがタイトルを「図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの」http://t.co/WgkFiQI1 とさせて頂きました。時流には乗るべきかなと。不都合がありましたら管理人までどうぞ。 #takeolibrary

2012-06-09 12:33:06
えでぃ @ued_log

#takeolibrary 時系列の件ですが、どなたか開館の39日増加正式決定日、条例ごとの改正議決予定日をご存知ですか?調べてみたんですがよく分からず…。他にもうろ覚えですが数年前に祝日(?)の開館日増加があったような。市の中長期計画上の視点もあればより分かりやすいのかな…?

2012-06-09 13:23:47
おにぎり @Dullahan

@unit1192 #takeolibrary リンク間違ってますよw>『図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの - トップページ』( http://t.co/A7MwhBFG )

2012-06-09 13:24:33
とほほのほ @pinpain

#takeolibrary 図書館委託市場の既参入各社から言質を取っといたほうがよくないでしょうか?今後も図書館の自由に関する宣言を守るつもりですか?と。新規受託案件。

2012-06-09 13:32:14
いが(たろに) @iga_iganao

例えば図書館の近所に住んでるからしょっちゅう行けてポイントが溜まるA君と、合併した山内町に住んでるからなかなか図書館に行けないBさんとで、不平等感が出ちゃうのはどうすんのかな。本を借りるという行政サービスの不平等に加えて、金銭的な不平等も発生しちゃう。 #takeolibrary

2012-06-09 13:44:29
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

#takeolibrary @ued_log 2月定例教育委員会(2月22日)の「弟29号議案」 http://t.co/mbKuKhd4 「武雄市図書館・歴史資料館設置条例施行規則」沿革「平成24年2月23日 教育委員会規則第1号」 http://t.co/XsSxF8hQ

2012-06-09 13:46:44
前へ 1 2 3 ・・ 59 次へ