【ミステリ】古典を読むということについて【教養主義?】

19
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
SAKATAM @youmoutei

同じく。 RT @bubumitsu 麻里邑さんらの広義のミステリの呟きで『愚者のエンドロール』を思い出した。

2012-06-16 04:26:50
逸見文 @ItsumiAya

@Yong_Ki そうそう、ヨンギさん中心に非常に評判がいいので、機会さえあれば、とは思ってるんですけどね…レンタルとかしてくれる日が来るのを。

2012-06-16 04:27:08
エーヴィス・スシクイネ @eviz1106

もうそこまでして教養する義務感も体力もないですし、気が向いたらということで

2012-06-16 04:29:37
ブブミツ @bubumitsu

教養主義は違うな。うーん、違う違う。読んでいない、古典を読む場合、例えばトリックがバレバレでも、その作品のテーマや当時の(例えばヴァン・ダインやクイーンならアメリカの雰囲気、風俗)辺りを感じながら読んでいますなぁ。ちなみにわたしはクリスティを有名どころしか読んでいない。

2012-06-16 04:31:19
アウクソエ @aukusoe

@youmoutei 角川文庫版のP164-165の「ミステリーって言ったら、『十三日の金曜日』とか『エルム街の悪夢』とか、そういうのが最初に来るのが普通でしょ!」って台詞の辺り?

2012-06-16 04:33:03
エーヴィス・スシクイネ @eviz1106

古典をネタにしたわかる人には楽しめるメタミステリってのはある種のクローズドで成立する異世界本格に近いものがあると思う。

2012-06-16 04:33:04
ブブミツ @bubumitsu

のりりんも新本格勢の勢いがすごかった頃、周囲にクイーン読め!カー読め!って薦めまくったらしい。でも何かのあとがきで「あの時の俺は馬鹿だった」みたいな事言っていたからね。

2012-06-16 04:33:30
逸見文 @ItsumiAya

あ、あと、関係ないけど、名作読みはやめた方がいい気がする。クイーンで『Y』とか、ヴァン・ダインで『グリーン家』とか…あんまりおもしろ…

2012-06-16 04:34:03
飛ばし屋さん @Yong_Ki

@ItsumiAya うん、ガイキングはカッコ良いから観て欲しいなぁ~。 今みたいに配信で来たら、TLも盛り上がるんですけどね~

2012-06-16 04:34:17
アウクソエ @aukusoe

@eviz1106 『アリス・ミラー城』殺人事件とか?

2012-06-16 04:35:12
SAKATAM @youmoutei

そういえば、私はあんまり「古典」とか考えて読んでないですね。国内/海外くらいは考える、というかやはり作家読みかな。

2012-06-16 04:35:22
逸見文 @ItsumiAya

@Yong_Ki うーん、LODもですし、スパロボとかでも馴染みのある作品なだけにどこかで機会があって欲しいですね。

2012-06-16 04:35:37
日出 ⁽ᵍʳᵒᵘⁿᵈᵉᵈ⁾ @_grounded

@eviz1106 『翼ある闇』が真っ先に浮かびました。

2012-06-16 04:36:20
春七 @haru_shichi

正直時代とともに文章や描写の進歩ってあると思うし、時代に好まれる文体ってあると思うから自分が古典から逃げるのは仕方がない・・・と自分に言い聞かせゲームしてる

2012-06-16 04:36:24
春七 @haru_shichi

ミステリ読めよって話だ。すんません

2012-06-16 04:36:51
ブブミツ @bubumitsu

@eviz1106 案外それを言うと『十角館』もそうですねw

2012-06-16 04:37:11
寺坂翼 @key_ichi

古典は古典で今を形作る重要な物だと思うけれど、派生作品ばかり見てしまった後で目を通すと、(当時としての)真新しさを感じるより先に、自分の好みの作品の元ネタだ! と違う観点から見てしまうのがオチなので、中々手が出せない。好きな作品が影響を受けているのであれば、気にはなるけれども @

2012-06-16 04:37:21
日出 ⁽ᵍʳᵒᵘⁿᵈᵉᵈ⁾ @_grounded

ぼくも基本は作家買い、作家読みだな。気になった新規開拓作家の作品は、気に入ったらそのまま作家読みに移行することになるし。

2012-06-16 04:38:00
くろくま @2warte_beer

@youmoutei 過去のミステリ作品を「歴史」としてだけでなく、それらに実際に触れる(読む)ことで自分なりの視点、というかミステリ観が広がれば、と思っています。ミステリについて何か考えたり話したりする度、自分の視野を広げたい、思考をより深めたいという気持ちが強くなります。

2012-06-16 04:38:03
麻里邑圭人 @mysteryEQ

つまるところ、一番大事なのは楽しんで読めるかどうかだと思う。

2012-06-16 04:38:13
春七 @haru_shichi

知人に十角館を貸し付ける時は、『そして誰もいなくなった』を既読かどうかを聞く。未読だったら別のを貸す。

2012-06-16 04:38:48
エーヴィス・スシクイネ @eviz1106

@aukusoe 自分がイメージしたのは『翼ある闇』ですかね。アリス・ミラーは物理トリックの話のところがそんな感じでしたかね。すいませんうろ覚えなもので

2012-06-16 04:39:30
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

古典は……まあ読みたいとは思うんですが、優先順位はどうしても低くなってしまいますね。自分の場合現代の名作でも未読のものが多いですし、単純に快楽指数を比べるなら、現代の、日本の読者向けに書かれた作品の方が勝りますもの。

2012-06-16 04:39:39
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ