放射性物質の被害をどう把握すればいいのでしょうか?

 私の前には今、今回の放射能事故の被害を強くとらえるか、弱くとらえるかという、私にとって大問題が立ちはだかっています。  私は放射性物質の拡散という現状を詳しく伝え回避する立場をとる一方、高目の放射性物質の線量を示す場所でも生活をつづけられる、工夫して生活していこうとされている立場の方々のことがとても気になっています。実際私は0.1μSv/hの町に住み、注意されていることはわかっているのですが、ほとんどなんの対策もできず、住み生活しています。  できれば、勉強しなおして何を注意しなければならないのかはっきりさせたいと思っています。  ツイッターにて、たくさんの方々の意見や知識を聞いて、またいくつかご意見をいただいて、私の考え方は日々進展していると思います。5月の連休ごろからその進展はより早まったとおもいます。 続きを読む
1

 レントゲン室の規制値を割り算して1時間あたりの規制値を出すのは意味がはずれてくることだ、ということ

kato takeaki @katot1970

.@onkapi あと、放射線管理区域の1.3mSvを割り算しても、何の意味のある数字も出てきません。ただ単に、X線が漏れてる部分を明確にしなさいというだけなので、健康とかそういう話とは無関係の管理の為の数値ですので、意味が無いです。

2012-06-14 19:10:52
onkapi @onkapi

@katot1970 そうですか。浅はかでした。レントゲン室のなかの空間線量という訳ではなかったのですね。

2012-06-14 20:49:24

 自分で空間線量を測定するときは、他の測定を参考にするのが大事であること

kato takeaki @katot1970

.@onkapi 0.1μSv/hの町との事ですが、その程度であればセシウムは特に無くでも出る所では出ます。またその持ってらっしゃるエア棒次第で変わったりします。モニタリングポストや市民測定所などに行って、そこで手持ちのエア棒で測った値とMPや測定所で測った値を比べてみてください

2012-06-14 19:28:28
kato takeaki @katot1970

.@onkapi また、もっと良い性能の測定器を持ってる方を探して、測ってみてもらっても良いでしょう。個人的な体験ですが、自宅の体温計で測ったら38.7度あってこれはインフルエンザかもと思って病院に行ったら、病院の体温計で38.2度で、ただの風邪だと言われた事もあります。

2012-06-14 19:33:46
onkapi @onkapi

@katot1970 確かに測っているのは私、孤独にこつこつという感じです。両親などには、私計測していると、怒り飛ばされます。近所の方々になん人か興味を示す方がおられます。他と比べることを心がけます。

2012-06-14 20:53:33
kato takeaki @katot1970

.@onkapi 測定器の癖や測り方等、スイッチを押せば常に正確な値が出るわけでは無いですので、もしかしたらもっと低いかも知れないしもっと高いかも知れないです。エア棒一本では何となくの目安でしかないという事も理解してください。いっぺんに書いても大変でしょうからとりあえずこの辺りで

2012-06-14 19:36:23
onkapi @onkapi

@katot1970 ありがとうございます。しかしながら丸いエアカウンターの5分はもとより2分でも実際は長いです。エア棒をもって2分そこに立ってますと、とても気まずいfです。今日さっそく長い時間ツイートをいただきありがとうございました。お話きちんと整理して、次、そなえます。

2012-06-14 22:04:14

 私がまとめをして何をはっきりさせたかったのかを考えてみたこと

onkapi @onkapi

早速のご教示ありがとうございます。@katot1970さんのご無理でないようよろしくお願いいたします。仕事中も自分は何を知りたかったのか考えておりました。医療で受ける被曝より、今回の事故で受ける被曝が少なく、大きな心配はいらない、といった結論を導きだしたかったように思います。

2012-06-14 20:38:43
kato takeaki @katot1970

であれば、目の前のセシウムのベクレルなんて考える必要は無くて、空間線量だけ測ってれば十分です RT @onkapi: 仕事中も自分は何を知りたかったのか考えておりました。医療で受ける被曝より、今回の事故で受ける被曝が少なく、大きな心配はいらない、といった結論を導きだしたかったよう

2012-06-14 20:48:22

 そもそも放射線とは

kato takeaki @katot1970

そもそも、放射線って何でしょうか? RT @onkapi: レントゲン撮影やCT撮影における被曝量、飛行機の中や宇宙船の中での被曝も外部被曝量として地上1mの空間線量と比べられるのでしょうか。γ線やX線、宇宙線などの区別はしなくてよろしいですか。

2012-06-17 00:42:24
onkapi @onkapi

放射線というのは放射性物質の崩壊で放出される粒子線(α線、β線、陽子線、中性子線)と電磁波(γ線、X線)といっていいでしょうか。宇宙線というのは、宇宙を飛び交ういろいろな粒子線、電磁波ということみたいだ。

2012-06-17 12:03:06
onkapi @onkapi

放射線のなかで、人間が利用できているのが実験や医療のための陽子線、原子力のための中性子線、透過写真のためのx線。放射線の中でもエネルギーを持ってる。α線β線はあまり心配なく、γ線は少し心配。宇宙線は宇宙に勝手に飛び交っている放射線みたいなので、利用というより害が心配なものかな。

2012-06-17 13:51:34
onkapi @onkapi

放射線を人間に害を及ぼすものとしてみるときは、その持ってるエネルギーを問題にしていそうで、どの放射線も同じものとして考えられそうです。

2012-06-17 14:12:42

 地上1mの空間線量を測定しても、その場所の地面にある放射性物質の量は求められないこと

onkapi @onkapi

@katot1970 地上1mの空間線量というのは計った場所の真下の地面を中心にいわば無限大の範囲からの放射線という意味になるらしい。すると武田先生の示された例のような、地上1mの空間線量に対応する土壌のベクレル数といったものは、単純に導き出せないものであるということですか。

2012-06-16 22:18:07
kato takeaki @katot1970

出来ないです。少なくとも、飛んできた放射線の種類とそのエネルギーが解る、高価なシンチレーターで測られないと無理です RT @onkapi: (略)すると武田先生の示された例のような、地上1mの空間線量に対応する土壌のベクレル数といったものは、単純に導き出せないものであるということ

2012-06-17 00:46:20

 私が"土壌"とことばにするとききちんと定義しているか

onkapi @onkapi

@katot1970 よく、土壌のベクレル数といって発表されるデータがありますが、それはそこで栽培される農作物などにどれだけ移行するかなどに役立つのみで、地上1mの空間線量の計測値と比べるということはできないということになりますか。

2012-06-16 22:19:10
kato takeaki @katot1970

「土壌の」と言われますが、具体的にイメージ出来てますか?例えば、学校の校庭であれば、おおよその概算は可能です。しかし、街中の空間線量が気になる人が「土壌」といっても、どこの事を言ってるのか僕には解りません RT @onkapi: よく、土壌のベクレル数といって発表されるデータ

2012-06-17 00:52:05
onkapi @onkapi

私が報道で聞くのは田畑の土や、学校などの校庭遊び場の土・砂のBq/kgを単位とした値。それは有害なのか思うとき、その土や砂のある地面は地上1mの空間線量として何シーベルトになるのだろうと疑問を持ちました。でもそれは意味のない疑問だったのですね。

2012-06-17 14:40:07
onkapi @onkapi

地上1mの空間線量に対応する土壌のベクレル数といったものは、単純に導き出せないものである。

2012-06-17 14:22:14