中之島図書館をめぐる議論

橋下市長と松井知事による中之島図書館廃止の報道を受けて、現在の中之島図書館の機能や利用状況などをめぐる議論(の一部)を拾いました。
250
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

【大阪】共同:中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 http://t.co/pK25H8gr 「活用方法は未定…橋下市長も『あんなところに図書館を置く必要はない』と述べ、集客施設などに活用する意向…本館は重要文化財に指定されており、約55万冊の蔵書」

2012-06-19 20:34:32
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

一応述べておくと、府立図書館は東大阪に大きな中央図書館があり、古い設計の中之島を苦心して使うよりも、一か所に集積してワンストップで使えるようにしたほうが府関係資料の利用者としては便利のように思います。しかし貸し出そうというのに「あんなところ」呼ばわりは苦笑

2012-06-19 20:27:54
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

都道府県立図書館訪問家的見地から述べると、都市部の図書館はどこも資料の所蔵とサービスをバランスさせるのに苦労していますね。都立の場合、雑誌類を多摩に集積させているのだけど、これはよいアイデアではないかと個人的には思っています。

2012-06-19 20:40:35
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)雑誌は場所を取るし区立図書館でも閲覧可能。中央にあえて置かず集積させることで価値を生み出すことに成功している、と思います。

2012-06-19 20:43:56
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

神奈川の場合は横浜と川崎に分かれていて、それぞれ文系、理系のような守備範囲にしています。川崎は使ったことがないので使い勝手はわからないけど、横浜は昭和らしいモダンな建物に、資料を詰め込んでいる感じでしたね。これは浦和もそう。

2012-06-19 20:55:35

--中之島図書館の機能

井上 雅人 @inounymas

大阪には、東大阪市に府の総合図書館が、西長堀に大阪市の総合図書館があるので、うまく市と府の図書館を再編すれば、中之島は他の施設に転用可能だし、むしろ資料が分散しないで使いやすくなる可能性もあるのだが、そういう利便性の向上を説得材料にしてないところが、大阪の危機的なところだと思う。

2012-06-19 21:43:05
上ノ原秀晃 / UENOHARA Hideaki @hideakiuenohara

中之島図書館のような立派な建物が図書館としてあまねく大衆に開かれていることは大阪府民として誇らしく思うが(もっとも、現状は図書館としての体をなしているとは言い難い)、府市統合を前提とすれば、東大阪の府立中央図書館や西長堀の市立中央図書館との役割分担は当然議論すべきだと思う。

2012-06-19 22:05:58
上ノ原秀晃 / UENOHARA Hideaki @hideakiuenohara

個人的には中之島図書館を図書館として残すことにさほど拘りはないが、もし図書館として残さないのなら、建物は住友家にお返しするのが筋だろう。

2012-06-19 22:09:48
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

中之島は大阪の心臓部だけど、府立中央は平日アホみたいに渋滞する幹線道路沿いで電車ではまず行けないのよ。リーマンは皆中之島で予約して引き取っていくの

2012-06-19 21:14:33
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

大阪府立中之島図書館の廃止を嘆くツイートの多くが全く理解できない。何もわからずに書いている。なぜなら、あそこはもう何年も前から、「東大阪に移転した府立図書館本館から本を取り寄せて貸し出す窓口」以外の何物でもなかったからだ。蔵書として持っているのは企業の経営資料と新書の類だけで、→

2012-06-19 22:14:01
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

→そういう形態がいいかどうかはともかく、それを廃止するのを「文化の破壊だ」というのは極論である。僕は週一回のペースで8冊借りるヘビー図書館ユーザーの大阪市民だが、少なくとも中之島図書館に関しては、なくなっても全く困らない(市立図書館で申請すれば府立の本も取り寄せられる)。→

2012-06-19 22:17:56
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

→ちなみに、大阪「市」の図書館網は、西区にある中央図書館を中心に、23区に分館が開設されていて、ネットでの予約や貸し出し、返却に関してはシームレスに利用できる。僕は3つくらいの市の図書館を知っているが、ここは上出来の部類だと思う(Library of the Year も受賞)。

2012-06-19 22:21:00
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

僕は橋下市長は大嫌いだが、それだけにこういう脇の甘い批判は許せない。また「現場を知らない」でおわっちまうぞお前ら!

2012-06-19 22:22:34
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

もう一つついでに言っておくが、大阪市も大阪府も、何年も前から図書館業務を一般委託していて(ちなみに同じ会社が受注)、図書館に職員の司書はちょっとしかいない。

2012-06-19 22:24:08
ぷよ太郎 @puyotaroh

大阪市役所の目の前にある中之島図書館こそ、市議や市の職員が政策資料を調べに行くための「レファレンス図書館」に特化すればいいものを。もしかして:市長さんは図書館で調べ物をしなくてすむほどおりこうさま?あるいは図書館で調べ物ができないうすのろさま?

2012-06-19 21:06:38
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

京都だと、府立総合資料館 http://t.co/I63LlVWi というのがある。図書館にあると思った行政資料がこっちにあって個人的には二度手間だったけど、行政資料に特化するならこういうやり方になりますね。なお、中心部からはやや離れている。

2012-06-19 22:32:03
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

しかし、中之島図書館を常時利用している人というのはどれくらいいるのでしょうか。単なる橋下憎しな議論でなく、限定的な機能しかない「府立図書館」が「中之島」になければならないという人の意見を聞いてみたいですね。

2012-06-19 22:21:04
saebou @Cristoforou

いや県立とか政令指定都市立中央を常時利用している人がそんなにいたらおかしいと思うのだが…もちろん立地条件で市民向けになった例もあるはずだが、基本がっつり調べ物をする人や図書館オタクしか常時利用はしないはず…

2012-06-19 22:23:24
saebou @Cristoforou

府立や政令指定都市の中央図書館は一般向け図書館としては機能しなくて良いものだべさ。市町村レベルで対応できないようながっつり調べ物をしたい人への資料提供・郷土資料などの収集・市町村レベルの図書館への支援などが主機能のはず。

2012-06-19 21:22:39
saebou @Cristoforou

県立や政令指定都市の中央図書館は市町村の図書館とは想定されている機能がもともと違いますので。 @sugawarataku

2012-06-19 22:30:20
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

いや本当に。そういった前提が共有されないと、あまり建設的な議論はできませんね。 RT @Cristoforou 県立や政令指定都市の中央図書館は市町村の図書館とは想定されている機能がもともと違いますので。

2012-06-19 22:38:23

--児童文学館について

ふーらいぼー @Whoraibow

大阪府立国際児童文学館が廃止となって、中央図書館に移した。しかし6分の5(!)もの本は蔵書庫にしまわれたままで、手にとってすぐに見ることもできない。児童文学を閉架図書館で閲覧しようとか、どれだけマゾヒスティックな作業なんだよと。調べものは開架の方がいい。

2012-06-19 22:25:00
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

こういう時に設備の整った新図書館を作るので中之島は転用しますっていえばいいのに、単に奪おうとするだけだもんな。大阪府立国際児童文学館も府立図書館に統合したせいで府立図書館の書庫のパンクが早まっただけだし

2012-06-19 20:58:34