国際政治の数理・計量分析と政策論議

数理・計量分析は本当に国際政治の理解に役に立つの? 国際政治学者はなぜ堂々と政策提言をしないの? 素朴な質問と一つの回答。別の回答募集中。
21
@BlueTreeYou

最近計量の論文を少し読んだのでその感想も。まず読んでて思ったことは、実証と理論のどちらも重要だという当たり前のこと。僕が読んだ限り、計量の論文の仮説というのは新奇性に少し乏しい気がした。でもこれは考えて見れば当たり前・・・

2010-06-29 04:01:15
@BlueTreeYou

・・・。なぜなら計量分析がやろうとしていることの一つに、今まで信じられてきた事例のみによって支えられてきた仮説の妥当性を確かめるということがあるから。だからJCRでは核兵器の効用に関する楽観主義と悲観主義のどちらが妥当なのかを確かめる論文とかがあった。・・・

2010-06-29 04:03:11
@BlueTreeYou

事例でどの仮説がより説明力を持っているかを明らかにできない場合、計量分析というのはかなり役立つと思う。一方Walt (2000)なんかは仮説の新奇性のほうが大事という考えを披露してフォーマルモデル(計量ではない)を批判している。もちろん彼の言うこともわかる。・・・

2010-06-29 04:12:49
@BlueTreeYou

しかし仮説の新奇性を求める結果仮説が乱立するということは、最終的に現実世界の分析者にどの理論を用いて分析を行うかという選択をまかせることになる。分析者は現実の状況に応じてどの理論をどのように組み合わせて使うかを判断するわけで、究極的には長年の経験と勘の世界だと思う。・・・

2010-06-29 04:23:07
@BlueTreeYou

しかしそう言っても少しでも自分の使う理論の信頼性が高いほうが良いことは言うまでもない。結果としてやはり古い理論の実証も新たな理論の提案と同じぐらい大事というわけ。

2010-06-29 04:23:39
@BlueTreeYou

ここで疑問なのは経済学(より広く自然科学ともいえるかも)では、新たな理論の提案と実証のどちらの評価が高いかということ。正直僕は経済学、そして自然科学は素人同然なのでこの問いの答えがわからない。・・・

2010-06-29 04:28:31
@BlueTreeYou

・・・ただIR、特にいわゆるリアリストといわれる人々は新たな理論の提案にかなり重点を置いているように思える。先ほど挙げたWalt (2000)がまさにその例。・・・

2010-06-29 04:32:27
@BlueTreeYou

このいわゆるリアリスト達は、アメリカのIR界ではなんだかんだでやはり支配的な地位にいる。この事実を考えると計量分析をやる人は虐げられているという気持ちを抱いているかもなあ、とか思ったり思わなかったり。

2010-06-29 04:32:44
@BlueTreeYou

こんな感じかな。そして僕の好みはというと、まだ計量の論文の実証の部分を読む能力がないので、新たな仮説の提案と実証のどちらが面白そうかという判断はできない。でもやはり僕はミーハーなので新たな仮説の提案のほうを好みそうな気はする。

2010-06-29 04:34:39
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

それはない。もちろん、自虐・自嘲気味にこんなこと書いたりは するけど http://ht.ly/24pvX QT @BlueTreeYou : 計量分析をやる人は虐げられているという気持ちを抱いている

2010-06-29 06:38:35
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

仮説の新奇性より前に、理論が論理的に首尾一貫しているかどうかの方が大事。いくら実証的に正しく見えようと、いくら新奇性があろうと、仮定と結論が論理的につながってないものは理論とは呼べない。Walt (2000)にはそれが分からんのです。@BlueTreeYou

2010-06-29 06:39:25
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

たとえば、極構造とシステムの安定性に関するウォルツの主張とか、仮定から結論が導かれないことがもうずいぶん前に指摘されてる (Niou & Ordeshoo 1990)。この手の例はいっぱいある。@BlueTreeYou

2010-06-29 06:42:13
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

リアリズムっていうのは、もはや言葉として残っているだけ。首尾一貫した論理的主張ではなく、ぼんやりとした世界観のようなものに過ぎない、というのが我々の理解。@BlueTreeYou

2010-06-29 06:47:58
@BlueTreeYou

@dynamanTW なんか勢いに乗りすぎて少し恥ずかしいことばかり呟きすぎました。虐げれた云々はもちろんあるわけないですよね。研究者としてどんな学派も誇りを持って研究しているわけですし。

2010-06-29 09:58:45
@BlueTreeYou

@dynamanTW 以前から疑問に思ってたことが2,3あるのでもしよければお答えください。僕の知っている限り数理・計量の学者っていうのは政策論をあまり披露しませんよね。確かLakeがイラク戦争についてNYTImesの反対広告に名を載せたり、イラク戦争を批判した論文を・・・

2010-06-29 10:01:28
@BlueTreeYou

@dynamanTW 書いたぐらいで、あまり彼等が政策を議論する機会はあまり多くないと思います(もしかしたら僕がただ数理計量の学者の名前を知らないから見逃しているだけかもしれませんが)。そこで質問なのですが、なぜ彼等は政策について議論しないのでしょうか?・・・

2010-06-29 10:03:42
@BlueTreeYou

@dynamanTW 論壇がいわゆるリアリズムと言われる人たちに独占されているから彼等の論を披露する機会がないのでしょうか?それとも政策を議論することは彼等の本分ではないと思っているのでしょうか?つまり科学者は理論の提案と実証のみをすべきで、彼等の理論を使うのは別の人たち・・・

2010-06-29 10:06:53
@BlueTreeYou

@dynamanTW と割り切っているのでしょうか?もし後者が正しかった場合、なぜ経済学の大家、例えばクルーグマンなんかは政策についても議論しているのに国際政治学者はそれをしようとしないのでしょうか?長くなりましたがどうかお答えいただければと思います。

2010-06-29 10:17:47
@BlueTreeYou

@dynamanTW すいません。最後の呟きに最初は政治学者と書いたのですが、僕は政治学一般についてはあまり詳しくないので国際政治学者限定ということで御願いします。注文が多くてすいません。

2010-06-29 10:19:25
@BlueTreeYou

@dynamanTW すいません。Lakeの論文はイラク戦争に関してじゃあなくて、唯一の超大国になったアメリカに関する2000年に発表された論文でした。何度もすみません。

2010-06-29 10:28:55
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

数理・計量系の(国際)政治学者は政策論議をしないのか、しないとしたらそれはなぜかという話をちょっとしてみる。RT @BlueTreeYou: 国際政治学者と政策

2010-06-29 11:15:33
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

政策系の議論には未来予測がつきまとうので、躊躇する学者が多いのは確か。起こったことを説明するのに理論は必要だが、未来予測をするのに理論は必ずしも必要ない(例;占い)し、未来予測が当たっても理論のサポートになるわけでもないので。「本分ではない」というより「割に合わない」という感覚

2010-06-29 11:29:20
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

しかし、これには「現代のノストラダムス」(笑)BdMという巨大な例外がある。彼は数理・計量系のIR界隈で最も尊敬されている学者の1人だが、そこらの「リアリスト」よりよほど政策に関わってる。詳しくはTheory Talksの説明を。 http://ht.ly/24uQr

2010-06-29 11:31:35
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

.@BlueTreeYouさんには上のページにあるPDF http://ht.ly/24uRK をぜひ読んで欲しい。的中率90%というのはやや誇張くさいが、BdMが一貫してCIAの政策決定に関わってきたというのは本当。

2010-06-29 11:35:23