
小田急永山駅のトイレで見た暴力的な張り紙の話とXトイレ計画の宣伝
-
KamPinTang
- 26505
- 1
- 3
- 3

小田急永山駅 多機能トイレも男女別な上に、このような張り紙まである。この張り紙は女子トイレのみで、男子トイレには同様の張り紙はなかった。これはダメだわ小田急さん。 http://t.co/XTRVCQsb
2012-07-03 12:16:47
論点。「不審行為」は「男性が女性トイレに入って行うもの」と決まっているのですか? 仮に過去発生した事例がそれに当てはまるものであったとしても、です。 QT @shizu_cha: @KamPinTang 過去に犯罪行為があったんでしょう。リスク管理としては当たり前じゃない?
2012-07-03 12:29:15
@KamPinTang 女性が男子トイレで不審行為を行ったら、そっちにも同様の貼紙がされるだけでしょう。対処療法にすぎないといったらそれまでですが。
2012-07-03 12:34:52
@Jun19880606 不審にされるとしたら、イメージが盗撮に直結しやすいからじゃないかと (´・ω・`)何らかの事情あるときは、その場の人に許可をとったら、問題なく入れる気がするし。
2012-07-03 12:48:17
@Jun19880606 おぅ、張り紙見てなかった…んだねぇ…この書き方だと何か事件起きたのかもね (´・ω・`)人が居ない時間帯の連れ込み痴漢とか。それよか多目的の目的外ってなにを指してるんだ?って思った
2012-07-03 12:58:20
@Jun19880606 ねw だから、明らかにヤバい,例えば犯罪的な使われ方がされたんでないかなーと思った (´・ω・`)んで、あんな警告になったと。理由なく書くなら多目的について触れないはず、というか理由ないなら説明してほしいw
2012-07-03 13:05:42
@aimxren @jun19880606 治療中の身としてはあの貼り紙をされてしまうと、どちらにも入れなくて困る。どーしたらいーんだろ?笑
2012-07-03 13:11:39
私もこれ見たとき小田急のトイレは使えないと思ったわ。トイレの外で漏らしてもいいのかな。 QT @yutti0123: @aimxren @jun19880606 治療中の身としてはあの貼り紙をされてしまうと、どちらにも入れなくて困る。どーしたらいーんだろ?笑
2012-07-03 13:15:31
男女別の多機能トイレにニーズがあるだろうことは分かるし、ニーズがある以上別にそれはそれで作ることを認めざるを得ないところはあると思うけど、だからといって男女共用性別不問のトイレをなくしてもいい理由にはならんだろー、っていう主張ね。賛同してくれると嬉しいのだけども。
2012-07-03 15:13:10
@KamPinTang まー確かに数ではわからんけど、乳児の世話する父親とか、一人で違う方いかせるのは不安だからっておじいちゃんとかおばあちゃんと孫が使ってるの見たからその辺入れたらかなり増えそうだなと
2012-07-03 15:19:02
介助者と本人の性別が一致するとは限らないもんね。 QT @aimxren: @KamPinTang まー確かに数ではわからんけど、乳児の世話する父親とか、一人で違う方いかせるのは不安だからっておじいちゃんとかおばあちゃんと孫が使ってるの見たからその辺入れたらかなり増えそうだなと
2012-07-03 15:20:33
@KamPinTang 男女共用だと中でけしからん事をするんじゃないかって云う考えが有るのかもね。風紀上とか防犯上とか。世の中には男と女しか居なくて異性愛しかないと思ってる人達がさ。
2012-07-03 16:17:26
@KamPinTang いっそ個室以外はオープンスペースにして、ベンチとか置いちゃえばいいのに。障碍者用のトイレだって厳密に言えば一種類じゃ駄目なんだけどね。
2012-07-03 16:33:43
@jabequekisskiss 私も全部個室にすれば男女別にする必要性もなくなっていいと思います。ジェンダーありきなので順番が逆かも知れませんが…
2012-07-03 16:35:45
@KamPinTang ジェンダーありきの考え方でも仕方の無い部分も有るよね。隙あらば覗きをやったり強姦したりする馬鹿野郎が居る事も確かだから。腕力の差は如何ともし難いからなぁ。
2012-07-03 16:50:45
@KamPinTang 休憩中にちらっと読んだ。以前に警備員してた経験から言うと、レイプ等の危険があるから男性が女性トイレにはいったりするのは防止したいのも分かるんだけどねえ。でもねえ?
2012-07-04 11:17:15
@KamPinTang 正直、警備員視点からすると、多機能トイレを女性男性トイレの中に作る意味が解らんのよ。介護者が男性の場合、女性をトイレを連れていこうにも、中にあったら使えないし。警備員側も外にあったら離れたとこれからも監視しやすいけど、いちいち中には入るの大変だし。
2012-07-04 12:33:23