ヒッグス粒子発見のニュースについて:谷村省吾教授の感想

名古屋大学の谷村省吾教授による、ヒッグス粒子発見のニュースについてのコメントをまとめました。
27
TANIMURA Shogo @tani6s

「世間アピール」という面では、高エネルギー物理学・宇宙開発・宇宙観測などのビッグ・プロジェクト(巨額の公共資金が投入されて目立つ研究分野)に携わる方たちは緊張感を持っていらっしゃるでしょう。

2012-07-05 13:35:31
TANIMURA Shogo @tani6s

ヒッグス粒子が本当に発見されたとしたら、それは間違いなく素晴らしいことだと思います。現世的ご利益なんかなくたっていい。ノーベル賞なんか要らないとさえ言っていい(私が言っても意味ないですが)。

2012-07-05 13:35:54
TANIMURA Shogo @tani6s

控えめに「もしも質量125GeV付近のスカラー粒子が存在しないとすると、我々は非常にまれな偶然の出来事を見ていることになる」と言ってしまうと、ヒッグス粒子が見つかったと言う気にはなれないですが、

2012-07-05 13:37:34
TANIMURA Shogo @tani6s

これらの結果を見せられると「質量125GeV付近のスカラー粒子があって、標準模型の予測に近い振る舞いを示している」のはウソではないと思います。

2012-07-05 13:37:50
TANIMURA Shogo @tani6s

「ヒッグス粒子が存在する」と言えるための、十分条件ではないけれど、必要条件は順々に押さえていっている、と評してよいではないですか。ただ、統計的な条件なので、シャープに言えないところがもどかしいですが。

2012-07-05 13:38:41
TANIMURA Shogo @tani6s

科学哲学的には、介入実在論や、奇跡論法やら、アブダクションやらの題材としてヒッグス探索の方法論や意義を検討してみるのも面白いかもしれません。これが私からのアナクロな問いかけだったら申し訳ありませんが。

2012-07-05 13:39:32
TANIMURA Shogo @tani6s

物理学者の立場としては、やはり電弱ゲージ対称性の破れとフェルミオンの質量生成機構を解明してはじめて、ああ、自然界はこういう仕組みだったのだ、と言うことができる。そういうレベルに達したい・達してほしいと思います。

2012-07-05 13:40:04
TANIMURA Shogo @tani6s

ものすごく個人的な、一人の物理学者としての感想を言えば、「スカラーヒッグス場ポテンシャルが対称性の破れのすべての原因であるとする標準模型」が正解だとしたら、私はちょっとがっかりします。「え?あんな安直な答えが正解なの?」と思ってしまうでしょう。

2012-07-05 13:42:37
TANIMURA Shogo @tani6s

実験が安直なのではありません。理論が安直なのです。

2012-07-05 13:43:00
TANIMURA Shogo @tani6s

理論の創始者が安直だったと言うのではありません、念のため。いろいろな理論ができている現代の目から見れば安直に見えてしまうということです。

2012-07-05 13:43:29
TANIMURA Shogo @tani6s

さて、そのような発見・解明の意義を、多くの人たちが理解・共有できるか?というと、それはまた非常に難しいでしょう。

2012-07-05 13:43:54
TANIMURA Shogo @tani6s

加速器にしても、天体望遠鏡にしても、誰もが原理・詳細・意味を理解できるわけではないけど、コストやベネフィットを広い範囲の人たちと共有しています。しかも、それらの副産物(というか、これらの研究で培われたハイテク)はたしかに現世的に役に立っているでしょう。

2012-07-05 13:44:40
TANIMURA Shogo @tani6s

また、たとえ「科学者はあてにならない」と言われたとしても、リスクに対処するには科学の力も必要でしょう。

2012-07-05 13:44:54
TANIMURA Shogo @tani6s

何もできず・何も理解できず、怖じ気づいて生きているよりは、いろいろなことに挑戦して、学習して、たくましく生きていくことを人類の祖先は選んだのでしょう。そういう方向に我々は進化してきて、生活圏を拡大してきたのでしょう。

2012-07-05 13:45:16
TANIMURA Shogo @tani6s

私は、科学というのは人類の適応の一形態だと思っています。この見解はそのうちどこかでまとまった話にしたいと思っていますが。

2012-07-05 13:45:31
TANIMURA Shogo @tani6s

いずれにしても、ヒッグス粒子が見つかれば素晴らしい、しかし現段階の報告を見聞する限り、ヒッグス粒子が見つかったとはまだ言えない、ヒッグス粒子ではなく別の新現象が見つかっていたのだとすればもっと素晴らしい、そして、こういう発見の意義は多くの人に理解してもらうべきだと思います。

2012-07-05 13:45:48
TANIMURA Shogo @tani6s

以上、昨日のニュースについて長々と感想を垂れてしまいました。

2012-07-05 13:45:59
マスティ @masmt

@tani6s @nokamura @ayafuruta @ykkimoto ヒッグス粒子発見のニュースについてのコメントをまとめました。“ヒッグス粒子発見のニュースについて:谷村省吾教授の感想” http://t.co/6bJntnxF

2012-07-05 15:25:18
TANIMURA Shogo @tani6s

@masmt @nokamura @ayafuruta @ykkimoto あ、yu @masmtさん、トゥギャって下さってありがとうございます: http://t.co/vfHNofDW

2012-07-06 12:59:11
TANIMURA Shogo @tani6s

“ヒッグス粒子発見のニュースについて:谷村省吾教授の感想” を高所大所から語れるようなエラい人じゃないんですけど、私。 http://t.co/vfHNofDW

2012-07-06 13:00:04
TANIMURA Shogo @tani6s

ヒッグス粒子あるいはヒッグス場とは何かということについてはツイッター上でもいろいろな方が解説・議論されているので、私がしゃしゃり出て解説することはありません。

2012-07-06 13:00:31
TANIMURA Shogo @tani6s

感想・価値観を言うのは面白いです。私も素粒子論を専攻していた大学院生だったので、ヒッグスの理論について思い入れはありますから。

2012-07-06 13:00:57
TANIMURA Shogo @tani6s

ヒッグスの論文発表は1964年です。私らの世代およびそれ以降の物理学徒にとってはヒッグス機構とか標準模型とかは教科書的"ほぼ事実"でしょう、少なくとも理論の、座学の世界では。

2012-07-06 13:02:12
TANIMURA Shogo @tani6s

科学上の発見がニュースという形で世間に伝えられれると、専門家とそうでない方たちとでは受け止め方がものすごく違っている。そのギャップは面白いことは面白い。

2012-07-06 13:02:36
TANIMURA Shogo @tani6s

一般の方たちは「何だなんだ、また物理学者は何を言い出したんだ?」みたいな受け止め方をし、「それで?私に関係ある話なの、それ?」という感想を抱くのでしょう。

2012-07-06 13:03:00