#mgtorg2012(7/2)

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
オカヤマヨシタカ @okayamaaaaaaaa

リーダーと社会的背景を意識する視点を意識 #mgtorg2012

2012-07-02 14:54:06
ヤマネ @YamDan27

チカラのある人間に惹かれていくて気持ちがあったのかな? #mgtorg2012

2012-07-02 14:54:52
ハリマオ @Pan_of_Lupercus

#mgtorg2012 ジョブスは社員を自分の決定を適応する対象としか見ていないのではないか、そこにはトップとしての魅力が作用していのか?

2012-07-02 14:55:13
ヤマネ @YamDan27

Appleのこだわるべきところをジョブズは率先垂範で見せたとおもう。 ジョブズが死んでも当分はこういうものは大事にされるのでは? #mgtorg2012

2012-07-02 14:56:55
Akira Matsuida @a_matsuida

「人じゃなくて、よい企画に人が集まるよ!」って聞いたことある。 #mgtorg2012

2012-07-02 14:58:13
よしぼー @ysnr4523

彼は知がコモディティー化していって「独創性」が持続しないのを知っていたんだろうな。だから続々新製品をリリースし続けた。 #mgtorg2012

2012-07-02 14:58:19
ハリマオ @Pan_of_Lupercus

#mgtorg2012 「カリスマ性」のあるリーダーの条件には変化し続ける状況に対する即決力が必要なのではないだろうか? その決断が良かろうと悪かろうと、まず道を指し示す姿勢は必要だと私は考える。

2012-07-02 14:59:54
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

RT @TAKICHInoMAGO: ジョブズ超怖い。「エレベーターでジョブズに出会って、ドアが開く前にはクビになっていた」みたいなエピソードやばい。ジョブズ is ビッグブラザー #mgtorg2012

2012-07-02 15:03:37
@hiroattsu

良いリーダーが成功するんじゃない、成功したリーダーが良いリーダーなんだ。ってやつ #mgtorg2012

2012-07-02 15:04:23
兼頭啓悟/Keigo Kaneto @k_kane1

#mgtorg2012 リーダーが変わることで組織も変わるのかな。組織が求めるものによって、求められるリーダー像も変わってくるのかな。appleの経営が傾いたときに、一度追放したジョブズをCEOに再任したということは会社が彼を欲していたからか。

2012-07-02 15:25:46
@oyoppp

優れたリーダーとはチームを管理し指揮する人だと思いますが、組織の外を見て、流行などの様々な事柄から情報を吸収し、それを自らの組織目標などへ当てはめ、組織の進むべき道を作り提供できるような人だとビデオを見て思いました。#mgtorg2012

2012-07-02 21:43:58
@oyoppp

Sジョブズの部下がなぜ過酷な要求を受け入れたかという一つの答えは前述の事で説明できると思います。外部のトレンドと豊富なアイデアに支えられたSジョブズの作った「道」は従業員からすれば納得せざるを得ず、反論できなかったものだと思います。#mgtorg2012

2012-07-02 21:54:23
@oyoppp

つまり、「道」を押し付けるだけでなく、チームが納得し仕事を行う状況を作るということが優れたリーダーの素質であると思います。ex)授業より➔企業理念をただ伝えて覚えさせるのではなく、比喩にすることで対話の場を作るなどの努力 #mgtorg2012

2012-07-02 21:58:33
ヤマネ @YamDan27

そういえば月曜日の組織論のリーダーシップについては本当に考えさせられるものがあった。メンバーの気持ちを考えてみんなに好かれながらやってくか、多少厳しくても組織の成果の為に妥協はしないか。 #mgtorg2012

2012-07-04 00:20:52
ヤマネ @YamDan27

昔店舗にMDまで登りつめたキャリアのある社員さんがいた。その人の評価は「やる事エグいけど、あの人について行けば間違いない」 性格上かなり厳しい人だったんだけど、育成にもビジョンがあったし実際にチームとしてかなり成長したと思う。 #mgtorg2012

2012-07-04 00:27:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

後者は合理的な理解。前者はアクターネットワーク論的理解と言えます。 @towitzki リーダーシップを発揮している人がリーダーなのか? リーダーがリーダーシップを発揮できるのか? (略)#mgtorg2012

2012-07-05 19:38:47
長岡 健 @TakeruNagaoka

はいそうです。 @k_kane1 #mgtorg2012 情報理論においてはノイズは邪魔者。しかし、ほかの見方で捉えれば役立つものでもある。

2012-07-05 19:39:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

なぜ困難だと思うのですか? @dan27_yam 対等な立場での対話が重要 そんなこと企業内でできるの? #mgtorg2012

2012-07-05 19:40:10
長岡 健 @TakeruNagaoka

その2つの態度ってバランスとれるものですかね? @HoriJg #mgtorg2012 「指示、統制」と「対等な立場」 のバランスを考えるってことでいいのかな?

2012-07-05 19:41:23
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い見解。1回きりの対話のほうがやりやすいのは何故でしょうか? @dan27_yam 対話1回きりの回ならやりやすいと思う。 でもこの先の人間関係が続く前提で対話しなさいなんて言われても…ってなる。(略) #mgtorg2012

2012-07-05 19:42:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

こんな記事を見つけました。http://t.co/AuorlcQe @towitzki アップル社は、従業員がプライベートを犠牲にしてまで貢献したい企業であるということか。 #mgtorg2012

2012-07-05 19:46:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

「イノベーションのジレンマ」ということでしょうかね。  @hiroattsu ソニーは惜しいことをしたよね。何で気付けなかったんだろ #mgtorg2012

2012-07-05 19:48:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

「デザイン思考」という概念があります。参考文献としては『デザイン思考の道具箱』(奥出直人・著) @towitzki デザイン性が消費者の心を掴んだんだね。 デザインにもイノベーションとかあるのか?(笑) #mgtorg2012

2012-07-05 19:51:33
前へ 1 ・・ 3 4 次へ