適当にお気に入りのメモ

9
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@narod47 明るいロシア航空隊映画なら、女子飛行隊を最初に映画化した「Небесный тихоход 」がありますね。戦後すぐの作品で何故かミュージカル調。日本でソフト化された「ナイトウィッチ」とは大違いです。http://t.co/obn3e8Uu

2012-05-31 20:38:05
拡大
櫻井慎也 @sakuraishinya

さすが旧ソ連。ほとんどウォッカ。普通のスーパーでこれだから凄い。 http://t.co/WpfPFOOe

2012-05-31 22:54:09
拡大
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

森の人 デルス・ウザラー ヴラジーミル・クラーヴジエヴィチ アルセーニエフ http://t.co/X8AmiW22 今日届いたこの絵本、絵がそれはもううっとりするほど素敵でした。湿り気のある、隅々まで生き物の気配に満ちた、土の香りがする絵です。すごい。

2012-05-31 23:50:17
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これは……!:Noctua、アクティブノイズキャンセル内蔵PCファンをComputexで公開へ (動画) http://t.co/Aca9eIxw @engadgetjpさんから

2012-06-01 09:32:46
LcK🌈 @LcK0812

@futaba_AFB なんかここにあるの以外もあって気がするんだがにゃー。普通に発送しますぜ http://t.co/vlV89DpN

2012-06-01 11:18:54
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

【読書】笹川裕史『中華人民共和国誕生の社会史』:目鱗本だった『銃後の中国社会』(奥村哲氏と共著)の著者による続編をやっと読めた!「なぜ共産党が内戦に勝利したか」という謎を社会史から解く。解答を超ざっくりいうと、「国民党側まで共産化しないと生き残れないくらい追い詰められてたから」。

2012-06-01 16:16:45
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

拙著でも(『銃後の中国社会』に依拠して)書いたように戦時下日本の「円滑」な動員を支えたのは近世以来のムラ社会で、しかも平準化政策により耕作者の地位向上が進んだが、「ムラなしで力づく動員」だった中国では恣意的徴発による中間層の解体と格差拡大という地獄絵図に帰結した(p38-39)。

2012-06-01 16:20:35
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

(…つくづく思うのだが、三島由紀夫的なロマン主義が一瞬で消し飛ぶような「銃後の中国社会」の実相を知ることが、最大の「日本人目線の戦争の語り」に対する相対化だよね。国民大でひとつの物語を共有して没入できるような戦争、だなんていう幻想が、いかに甘っちょろく幸福な発想だったことか…)

2012-06-01 16:28:03
D. D. Gurov @COrchard1904

アンドレイ・ミハルコフ=コンチャロフスキー監督のソ連映画『貴族の巣』(1970)、全編、音声ロシア語、字幕なし。-ツルゲーネフの同名小説の映画化。絵画のような美しい映像、音楽は大御所オフチンニコフが優雅で繊細な音楽を書いている。 http://t.co/VF6878JR

2012-06-01 19:49:49
拡大
むいみ @muimi

同意 RT @_taka51: 松永さんのwedgeでのトランス脂肪酸の記事、ツイッターでの反応は実に平和でおもしろくないとか思ってる俺がいる…:Twitter / 検索 - http://t.co/VvBwHO3D - ... http://t.co/BDqlsu4E

2012-06-01 21:08:56
久我真樹 @kuga_spqr

21世紀の執事本って珍しいのかなと思ったら、同じ著者で、"Hotel Butlers - the Great Service Differentiators"なんて本も。 http://t.co/nqZJJ4Ty リーマンショック弾けた後はどうなったのかな?

2012-06-01 21:16:51
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

虎のHL230P45が排気量21リットルで700馬力@3000rpm、最高トルクが170kg/m@1500rpmのところ、V-2だと24.87リットルで500馬力@1800rpmだけど、最高トルクは220kg/m@1100rpmだからほとんど吹かさなくても元気よく走ってしまう。

2012-06-01 22:26:06
ななリス @nana_lis

「超低空飛行の写真を集めたページ(→■)があったので特に印象深いものを何点かと、ここにはないロー・パス写真を。」蛇乃目伍長の「エアフォースの英国面に来い!」 Mk.2 http://t.co/vYTHIxmt http://t.co/VQsqa2zM

2012-06-01 23:12:51
マーニャ @sputnik1230

そしてあれだ、マボ・エガは奇形的モボ・モガであると云う揶揄表現に異様に惹かれる

2012-06-02 03:08:18
Hideki Suzuki @K240

ザウバーF1マシンをまっぷたつに: F1マシン解説動画 http://t.co/OispnVtE

2012-06-02 12:08:42
村上リコ @murakamirico

ごく初期の自動車とお仕着せ姿の運転手。トム・ブラウン画のポストカード、たぶんエドワード時代のもの。 http://t.co/IzmHHqBq

2012-06-02 20:13:49
拡大
久我真樹 @kuga_spqr

英国メイド衰退の研究していたら、WW1の雇用事情、戦後の失業期、そしてWW2での女性動員や配給制による食糧事情改善にもぶつかるのです。その辺は、『英国メイドがいた時代』に記しました。 http://t.co/rrPf3iq5

2012-06-02 23:51:24
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

というわけで『北朝鮮弾道ミサイルの最高機密』の内容紹介終わります。知識の間違いや翻訳のせいでちょっと変なところがあるにせよ、多少参考になるかなーと思って買ったんだけど、冒頭から末尾まで徹底的に電波本だった

2012-06-02 23:57:06
ウチューじん・ささき @uchujin17

「日本のミリ本」なんて読まなくなって久しいなぁ。たまに日本に戻ったとき書店でその手のコーナーに立ってみたりするけど、背表紙見てるとクラクラしてくる。

2012-06-03 03:22:50
ウチューじん・ささき @uchujin17

「悲劇の」とか「傑作」とか「奮闘」とか、詩的な表現が多いですね。つまりは読み手がそういう物語を求めているんでしょう。僕もかつてはそうだった。

2012-06-03 03:25:15
ウチューじん・ささき @uchujin17

@momi_man タイトルと帯の文句、いわゆる「アオリ」。『紫電改 [海軍航空隊最後の栄光を担った名機の航跡!]』みたいな。

2012-06-03 03:26:54
ウチューじん・ささき @uchujin17

@momi_man こういうアオリを付けないと売れないんだと思います(´・ω・`) 知らないことを知りたいんじゃなくって、既に知ってることを補強し盛り上げてくれる本を欲しているみたい。

2012-06-03 03:31:44
ウチューじん・ささき @uchujin17

@momi_man 敗戦国である日本の飛行機モノは、関係者が生きている時代には書きたくても書けない・書きたくない事情があって、肝心なところをぼかしたり、何でも「軍上層部の無定見」に帰して責任所在を曖昧にする手法が常用されて、それがそのまま戦後世代にも受け継がれたようです。

2012-06-03 03:39:49
@momi_man

@uchujin17 まぁ、本で読者を啓発するべし、できるはずだ。とはいいませんが、そういう知識があることも知らないのが悲しいですね。アンスクの航空機の質問見るたびに…高価で貴重な本であーしたどーした言う前に3000円の航空工学の本読めばズンズン理解が深まるのにと悲しくなります

2012-06-03 03:59:24
1 ・・ 8 次へ