適当にお気に入りのメモ

9
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
まようさ @mayousa_desuga

http://t.co/wMq1yCR7 アメリカ開拓から入ってるけど、南北戦争のところから。南部連合敗北からの自由の女神建造コンボは基本技

2012-06-06 00:20:11
Dracul @crnaoluja

ブログ書いた  「スレブレニツァ虐殺の否定」  http://t.co/VcmDOLJb

2012-06-06 01:20:08
LcK🌈 @LcK0812

心をワシ掴み、過去100年の間に撮影された非常にパワフルな写真40枚 - DNA http://t.co/Ot3VEJgS via @dailynewsagency

2012-06-06 06:28:55
イスクラ 旧社会主義食堂レシピ・民生品・社会主義建築巡り @DDRplanet

半分くらい読んだ。東欧に広がる民族問題が多い。ハンガリーとルーマニアがやっぱりごちゃごちゃしてますが、チェコとスロヴァキアの関係性とかとても勉強になります。 http://t.co/gXjGkIL7

2012-06-06 18:29:43
拡大
松田未来 コミケ104二日目東ホ38b"TEAM Firebird" @macchiMC72

ご飯食べてきましたー。やっぱり「さわべ」のメニューはハズレが無いです。今日なにげに頼んだとうふと春雨のサラダも、かけてあるごまだれが絶妙の甘みで、更に仄かな酸味があって今からの季節にぴったり。とうふも柔らかいけど崩れない塩梅がグレイトです。

2012-06-06 19:12:53
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 Birch MatthwsのCOBRA!ですか?あれは良い本ですね。

2012-06-06 19:43:17
松田未来 コミケ104二日目東ホ38b"TEAM Firebird" @macchiMC72

@futaba_AFB XFM-1も装備していましたし、この頃の試作機は排気タービンをとりあえず試すみたいな印象です。

2012-06-06 19:47:14
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 あの文章量を読みこなすのは大変だと思いますが、がんばってください(^^;) 輸出仕様P-400が「400mph戦闘機」の意味で付けられたとか、400mphを実証するため隙間埋めてパテ塗って磨き上げて速度計測したとかの話もあります。

2012-06-06 19:53:23
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

政治経済その他、「この世の法則」について帰納的に語るアカウントは観てて疲れるのでフォローしない

2012-06-06 19:58:31
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 英軍によるBf109E,スピットファイヤVとの比較評価も載ってます。264ページ。意外にも「速度・上昇性能に劣るが旋回性はスピットより優れ、Bf109は背後に付いた状態から2旋転以内で逆転できる」と記されています。

2012-06-06 20:00:55
松田未来 コミケ104二日目東ホ38b"TEAM Firebird" @macchiMC72

@uchujin17 速度はわかりませんが、上昇力はこれ自重のせいですよねえ…P-400が防弾施す前でも乾燥重量が4.5トン…いくらなんでも重すぎです。

2012-06-06 20:07:45
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 どこかにP-39D-2とP-40Bの重量比較も載っていたはずですよ。乾燥重量に対する機体構造重量の比率とか、延長軸や前脚や機関砲がどれだけの重量を占めていたとか。至れり尽くせりです(^^;

2012-06-06 20:12:04
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 零戦21型は空虚で1670Kg、全備で2326Kgという数字が手元にあります。全備でもP-39やP-40の空虚重量より軽くてエンジン出力はほぼ同等。運動性能で圧倒するわけです。

2012-06-06 20:18:15
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 P.91のあたりですね。James Hansenが著書のなかで「ハップ・アーノルドがP-39に実戦状態で400mphを出すことを要求した」と記述しているが、これは誤りであると書いてあります。

2012-06-06 20:27:27
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 そもそも戦闘機に装甲板や防漏タンクの必然性が認識されたのが欧州で戦争の始まった1939/9以降で、アーノルドがこれに関して「欧州航空戦線戦訓」をまとめたのが1940/4のことだから、1939/5に装甲板や防漏タンクの装備を要求するのは順序がおかしいと。

2012-06-06 20:29:27
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 著者はXP-39の空力改善にNACAが持ち出された「本当の理由」について、「ターボ過給器撤廃による性能低下の補填」と書いています。なぜXP-39からターボが外されたかについても確か丸々一章使って考察していましたが、手短に言えば「オトナの事情」(笑)

2012-06-06 20:31:49
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 米陸軍側は新鋭機を一刻も早く量産したい、ベルもさっさと量産に移りたい、でもターボの不調で試作審査が滞っているから「いっそターボなんか外しちまえよ、速度性能要求はちょっと緩和するから」という運びになった、と著者は分析しています。

2012-06-06 20:33:46
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 速度性能の緩和と同時に、V-1710の過給ギヤ比を上げて高度性能を向上すること(でも1速だけど)、そしてNACAによる徹底的な空力改修によって緩和された要求を必達することが求められていたようです。実際にはこのあと装備がどんどん増えて性能低下するんですが。

2012-06-06 20:35:44
松田未来 コミケ104二日目東ホ38b"TEAM Firebird" @macchiMC72

1941年の時点で391mph出れば大したもんだと思うけど。それにしてもコクピット周りの整形ってことは…やっぱあのカードアは構造上隙間が出易かったのだろうか。

2012-06-06 20:39:42
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 P-39/P-63で自動車ドアにしたのは私にもぜんぜん合理的な理由がわかりません。そんなに乗り降り便利になったように見えないし、脱出時は水平尾翼に激突する危険が高いし、水上不時着すると水圧で開かなくなる危険があるし(緊急投棄機構はあるけど)

2012-06-06 20:41:44
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 強度については、P-39は胴体前半部に普通の応力外皮構造を採用してないんです。エンジンからプロペラ減速器までは胴体下半分に橋桁みたいなトラス構造が入っていて、上に載っているのはただのモナカ(笑) だから大穴開けても構わないんです。

2012-06-06 20:49:45
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 P-39の強度構造については96ページに写真と図面があります。前部胴体の上半分はぜんぜん強度を受け持っていないことがよくわかります。

2012-06-06 20:52:22
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

甘い。名前をちゃんと言うとHeinrich Alexander Ludwig Peter Prinz zu Sayn-Wittgensteinですよ。 RT @futaba_AFB ハインリヒ・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタインさん

2012-06-06 20:53:25
ウチューじん・ささき @uchujin17

@macchiMC72 P-63Dでは水滴風防に換えていますが、P-63Aにも水滴風防に換えた試作機があったようです。P.190に載っていますが、英軍塗装の機体。この機体の経緯については何も判らないようです。格好良んだけどな、これ。

2012-06-06 20:55:05
ななリス @nana_lis

「FADACおよびFADSの後継としては、2006年(平成18年)度から2010年(平成22年)度までに火力戦闘指揮統制システム(FCCS)が開発され、2011年(平成23年)度に初めて予算が計上された。」http://t.co/apir2Ulr

2012-06-06 22:09:10
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ