適当にお気に入りのメモ

9
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
地下猫 @tikani_nemuru_M

「「ナチスの教育観」これまでの教育は、非生物学的であったところに問題がある。我々は、生物学的な教育をめざす、と記されている」 / “ローゼンベルク『理念の形成』より - 身体・病気・医療の社会史の研究者による研究日誌 - Yahoo!…” http://t.co/gW3CNaqI

2012-06-28 09:02:24
モトケン @motoken_tw

“悪魔の弁護人”て初めて聞いた。マスコミがそう呼んでいるなら、ほんとにマスコミって無知無理解だ。>毒カレー、オウム真理教、光市母子殺害……“悪魔の弁護人”と呼ばれる男の素顔『死刑弁護人』 http://t.co/Hcynqlby @cyzo #cyzoさんから

2012-06-28 10:59:22
向井通浩 @M__Mukai

『金くれ』 金くれはネット乞食の為の口座情報登録サイトです。 Twitter と連動しています。 すごい時代だなぁ… これで集まるんでしょうか?生活を立て直すためのクラウドファンディング??? http://t.co/bjKPaVsP

2012-06-28 11:23:50
eleven@東方昭和伝 @elevenplat

『100円ショップ』でいいんです!格安収納テクニック - NAVER まとめ http://t.co/4diy9ACc

2012-06-28 18:43:11
めがねねこP @FakeFalcon

紅茶染めって面白そうだなぁ。 .@koimarido さんの「紅茶染めレースを使ってドレス作り」をお気に入りにしました。 http://t.co/hGj1sgsh

2012-06-30 16:15:36
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

でもってパウリ効果のヴォルフガング・パウリ自身も萌えキャラっぽい件。http://t.co/yEwwWi0q

2012-07-01 12:47:32
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

紀元前4世紀ギリシア世界における傭兵の研究 小河 浩 http://t.co/HttEULBk むむうチェックチェック

2012-07-01 21:34:49
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

ヴィクトリア&アルバート博物館は大英博物館ほどメジャーではないですが、ホント素敵なのでロンドンにお越しの際は是非に。http://t.co/7VwDrOQT

2012-07-01 22:05:48
Bishop in Japan @bishopinjapan

おはようございます。最近のNYタイムズによると、第二次世界大戦の日系アメリカ人戦時轉住所(強制収容所)の写真が見つけられて, 出版されました。ご覧下さい。感動しました。 http://t.co/gl2kbhZV

2012-07-02 07:43:21
えすだぶ@C104二日目東5マ08a @FHSWman

まあ、実際ロシア人はやっちまったわけですけども。 http://t.co/sF61PUo5 彼の知る所ではありませんな。

2012-07-02 19:07:44
中村真人 Masato Nakamura @masatoberlin

[exblog] 家庭画報8月号 特集「芸術都市『ベルリン』の魅力」 http://t.co/XbqbZXYm

2012-07-02 19:22:39
noby @nob_de

新たな登壇者です。これで「 #見セドイツ 」は東ドイツを相当広範囲から眺めるイベントになります(歴史コミュニケーター(自称)としての狙い)。日本現代史、軍歌、ドイツ文学、ナチスドイツ:【告知】登壇者・藤原辰史さん(『ナチスのキッチン』) http://t.co/QZULKiIa

2012-07-04 17:49:58
えすだぶ@C104二日目東5マ08a @FHSWman

スオミはぶっとい4列カラムマガジンにも注目ですよ。 http://t.co/ThPJoAKJ だいたいこんな構造で、内部にダブルカラムが2つ入ったような状態です。

2012-07-04 20:54:43
濱元隆輔 @RyuMoto

1968年制のCGアニメ!…紙に印刷して作ってる所が凄く良い  http://t.co/Q7fO8r6n

2012-07-05 00:06:21
拡大
濱元隆輔 @RyuMoto

1970年代当時のポリゴンデータ制作の様子がうかがえる貴重な映像 http://t.co/dK9RMsrB

2012-07-05 00:08:33
拡大
招き猫又三郎 @manekinekomata

@futaba_AFB @bergamotflavor あった! レースバイクの速さ「エンジン爆発間隔の不思議」 http://t.co/WdIA3kcI

2012-07-05 00:37:51
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

この「The Wizard’s Tale」ってシリーズの絵なんかよだれモノでございますよ。http://t.co/ikpXWyto

2012-07-05 10:50:00
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

Phobsさんのモンゴル帝国ものは実にええなあと思っていたら、スブタイに預けられたバトゥの話が萌えてたまらん。http://t.co/vUX3i4Uc http://t.co/bHvwGsJM 

2012-07-05 11:11:19
錆猫 @Nyar_Horten

@futaba_AFB 以前も出した様な気はしますが、之は参考になるのではないでしょうか>「日本陸軍におけるエア・パワーの発達とその限界」 http://t.co/aGtKL6NR

2012-07-05 21:16:13
平山亜佐子✍ @achaco2

キタワァ(*゚▽゚*) RT @seigowhibi 【松岡正剛の千夜千冊】〈歴象篇〉1475夜『明治大正昭和 不良少女伝』平山亜佐子「近代日本が驀進するなか“新しい女”たちが世の耳目を驚かせていった。そこに交じって不良少女たちがいた…」http://t.co/oazpd6Sh

2012-07-05 21:52:52
辻田 真佐憲 @reichsneet

横浜市にも羽曳野市にも「レーベンスラウム」というマンションがあるらしい。両市とも住んだことがある私は運命を感じざるを得ない。

2012-07-07 13:53:01
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ところで1920年代にドイツで大衆文化が栄えた一因として、敗戦とインフレのせいでドイツマルクが極限まで弱体化した結果、外国からエンターテイメント(とくに映画)を輸入できなくなり、代わりに国内での製作が盛んになって、表現主義の隆盛につながったという一面もあります

2012-07-07 22:11:42
イスクラ 旧社会主義食堂レシピ・民生品・社会主義建築巡り @DDRplanet

なんだこの東ドイツを舞台にしたなんとか大作戦みたいなのw 東の11人とかw ほしい。 Ossi's Eleven (DE 2007/2008) - http://t.co/fOvfYUvg

2012-07-08 02:27:18
拡大
noby @nob_de

先日のイベント「見セドイツ」についてtogetterでまとめました。いらっしゃれなかった方も雰囲気を楽しんで下さい。(※誰でも編集可):「見セドイツ 目で見て楽しむ東ドイツ共産趣味」7月6日、阿佐ヶ谷ロフトA http://t.co/4OfYwo4b

2012-07-08 10:35:54
前へ 1 ・・ 6 7 次へ